チャイルドシート

チャイルドシートは何歳まで? ベビーシート・ジュニアシートがいつからいつまで必要か解説

チャイルドシート・ベビーシート・ジュニアシートがそれぞれ何歳まで必要か解説

車で赤ちゃんとお出かけするときに必要なチャイルドシート。いつからいつまで着用しなければならないかご存知ですか?

今回はプレママ、プレパパ向けにチャイルドシートの基本を解説します。何歳から何歳まで着用義務があるのか、どんな種類があるのか、何をポイントに選べばいいのか、本記事でまとめて紹介します。

チャイルドシートの着用義務は何歳まで?

チャイルドシートは6歳未満の子どもを車に乗せる際に着用するように法律で義務付けられています。つまり、6歳のお誕生日を迎えるまでの0~5歳のお子さんは、チャイルドシート着用義務があるということです。

チャイルドシートの着用義務、違反したときの罰則は?

6歳未満の子どもを車に乗せる際にチャイルドシートを着用しなければ、運転者が道路交通法違反となります。違反したときの反則金はありませんが、違反点数が1点加算となります。罰則金がないとはいえ、大切なお子さんの命を守るためにチャイルドシートは必ず着用するようにしましょう。

ベビーシート、チャイルドシート、ジュニアシートはいつからいつまで?

チャイルドシートは子どもが乗車時に使うシート全般を指す意味で使われることもありますが、より詳しくは対象年齢によって乳児用の「ベビーシート」、幼児用の「チャイルドシート」、学童用の「ジュニアシート」の3つに分類されています。

それぞれのシートごとの対象年齢・身長・体重について詳しくご説明していきます。

ベビーシート(乳児用チャイルドシート)

ベビーシートとも呼ばれる乳児用チャイルドシートは、対象年齢が生後0か月から12ヶ月まで(身長70cm以下、体重は10kg程度未満)のチャイルドシートです。新生児や首のすわらない赤ちゃんを衝撃から守ることができるように、安全性を高める様々な工夫がされています。

幼児用チャイルドシート

幼児用チャイルドシートは対象年齢1歳から4歳頃まで(身長100cm以下、体重15kg程度未満)のチャイルドシートです。乳児用チャイルドシートは動きが活発になるこの時期のお子さんを肩、腰、股の5点ハーネスでしっかりささえます。

ジュニアシート(学童用チャイルドシート)

ジュニアシートは4歳から12歳頃まで(身長135cm以下、体重15~36kg)の子どもを対象としています。お子さんの身長が100cmを超え、チャイルドシートのハーネスがきつくなってきたらジュニアシートへ移行しましょう。

ジュニアシートには背もたれ・ヘッドレストのあるタイプと、座面のみのタイプがあります。ヘッドレストのあるタイプは肩ベルトと腰ベルトの位置をお子さんの体格に合わせて調整可能で、より安全に使用することができます。

あわせて読みたい

チャイルドシートの種類・違いやおすすめ機能、お得なレンタル方法を解説
チャイルドシートの種類・違いを徹底解説! おすすめ機能やお得なレンタル方法

続きを見る

詳しくはコチラ

6歳以上でもチャイルドシートは必要?

法律上では6歳以上の子どもはチャイルドシートをしなくても違反にはなりません。しかし、自動車のシートベルトは身長135cm~140cm以上が適応する設計となっています。これは小学3、4年生(9~10歳)の平均身長です。

140cmに満たないお子さんがシートベルトを着用すると、首やお腹にシートベルトがかかってしまい、急ブレーキ時や事故が起きた時に首・内臓などを損傷する恐れがあります。お子さんの安全を考えるなら、6歳を過ぎても身長が140cmを超えるまではチャイルドシートの装着を続けることが必要といえます。

チャイルドシートの着用義務が免除されるケースを紹介

道路交通法では、チャイルドシートの設置・着用ができない場合は使用義務の免除が認められています。着用が免除されるのは次のケースです。

  1.  座席の構造上、チャイルドシートを設置できない(例:幼稚園の送迎バス)
  2.  乗車定員の範囲で、チャイルドシートを使用すると全員が乗車できない(例:軽自動車に大人2人、子ども3人が乗る場合)
  3.  授乳やおむつ交換などのお世話が必要なとき
  4.  身体的な特徴でチャイルドシート着用が困難(例:肥満など)
  5.  負傷や障害により着用が健康上において問題がある
  6.  タクシーやバスに乗車するとき
  7.  医療機関や官公署などへ緊急搬送の必要があるとき

詳しくはコチラ

チャイルドシートの選び方

先述したようにチャイルドシート選びは子どもの年齢だけでなく、体格も考えて選ぶことが必要です。また、それ以外にも注意する点がありますのでご紹介します。

子どもの成長や体格にあわせたチャイルドシートを選ぶ

安全に乗車するには、子どもの成長や体格に合わせて適切なチャイルドシートを使うことが重要です。先ほど解説した3種類のチャイルドシートを使い分けるようにしましょう。

しかし、3種類すべてを揃えると保管場所をとり、コストもかかります。使用期間が短いベビーシートはレンタルを活用したり、乳幼児兼用・幼児学童兼用のモデルを選んだりするのもおすすめです。

安全性の高いチャイルドシートを選ぶ

チャイルドシートを選ぶ際に注意しなければならないのは、国土交通省認定マークの有無です。日本製のチャイルドシートには「Eマーク」(現行基準を満たした製品に添付)と「自マーク」(旧基準を満たした製品に添付)の2つの安全基準マークが表示されています。

安い海外製で認定マークのない粗悪な商品もネット販売されており、注意が必要です。安全基準マークの有無を必ず確認しましょう。

自分の車に装着できるチャイルドシートを選ぶ

チャイルドシートの固定方法には、「ISOFIX固定」と「シートベルト固定」の2つの方法があります。

2012年7月以降に販売された車は、新方式であるISOFIX固定への対応が義務づけられています。ISOFIX固定はシートベルト固定と違い、チャイルドシートを車の固定金具に接続するだけで簡単・確実に装着することができる方法です。自分の車がISOFIX固定に対応していたら、チャイルドシートもISOFIX固定できるものを選ぶとよいでしょう。

反対にISOFIXに対応していない車に乗っている場合は、シートベルト固定ができるチャイルドシートを選びましょう。

あわせて読みたい

チャイルドシートの選び方と目的別のおすすめを紹介
チャイルドシート選びに迷ったら! 選び方と目的別のおすすめを紹介

続きを見る

子どもの安全を第一に、チャイルドシートを正しく使おう

車で安心してお出かけするなら、お子さんの年齢や体格に合わせてチャイルドシートの着用をしましょう。年齢や体格で買い換えが必要なチャイルドシートは、その都度買い替えとなるとコストも高くなります。また、車でのお出かけが少ない場合は、保管スペースも気にしなくてはなりません。

レンタルサービスを活用すれば、買い換えにかかるコストや管理の手間を減らすことができて便利ですよ。

\\使う期間が短いからこそ、断然お得なレンタルで//

ベビー用品レンタルはこちらから

レンタルを活用して賢く育児!

-チャイルドシート
-