AQレント

特集

出産準備・月齢カレンダー

初めての出産で、出産準備をなにから始めたら良いのか悩んでしまうママも少なくないでしょう。
事前にたくさんのベビーグッズを揃えても、出産後にあまり必要がなくほとんど出番がないまま終わってしまうこともあります。最初は必要最低限のベビーグッズだけを準備して、出産後に必要を感じたときに家族に頼んだり、ネット通販を利用したりして買い足せば、不要なものを購入しないで済みます。

出産準備に悩んでいるママのために、絶対必要なベビー用品をリストアップしました。「最低限なにを揃えたら良いのか」をご紹介します。

出産準備はいつから始める?

ママの体調が安定してくる、妊娠7~8ヶ月を目安にベビー用品の準備しましょう。個人差があるものの、その頃になるとつわりも落ち着き、ベビー用品の準備がしやすくなります。
9ヶ月以降はママのお腹もかなり大きくなり、臨月も近づいてデリケートになります。できるだけその前に出産準備を済ませておくとよいでしょう。

レンタルを上手に利用しましょう

ベビーカーやチャイルドシートなどは価格が高いので、赤ちゃんに合うかしっかり選んでから買いたいですよね。そんなときはレンタルもおすすめです。必要な期間だけベビー用品を利用することができ、本当に使うか、使い勝手はいいか試してか購入することもできます。
またサイズがすぐ変わってしまうものや処分に困るものは、購入するよりもレンタルを活用した方がお得です。

これだけは用意しておきたい赤ちゃん用品

ベビー用品には、出産前に準備しておかなければならないものと、出産後に準備したほうが良いものがあります。出産準備で必要と言われているものを、あらかじめ全部準備しても「実際には使わなかった」ということはよくある話です。まずは出産後すぐに使うものを必要最低限で揃えて、それ以外は様子を見ながら買い揃えていきましょう。

ベビー服

新生児期には、暑い時期は「短肌着+ツーウェイオール」、寒い時期は「短肌着+コンビ肌着+ツーウェイオール」の組み合わせで過ごすのが一般的です。季節に合わせた素材を選びましょう。

短肌着

3~4枚

着物のような形で、丈が腰までの肌着。赤ちゃんの肌に直接触れるものなので、吸湿性・通気性に優れたコットン100%の素材がおすすめ

コンビ肌着

3~4枚

着物のような形の長肌着の股部分にスナップボタンがついた肌着。短肌着の上に重ねて着用します。はだけにくいので、冷えを防いでくれます。

ツーウェイオール

2~3枚

肌着の上から着せるベビー服です。股下についたスナップボタンの留め方でベビードレスにもカバーオールにもなり、2通りの着せ方ができます。

おむつ替えグッズ

新生児期はおむつ替えの頻度が高く、1日10回以上も交換することも。最初は新生児用のおむつを最低限揃えるだけにして、成長に合わせて買い足すようにするといいでしょう。

おむつ

2袋

赤ちゃんのデリケートな肌に直接触れるおむつは、通気性・吸収性などにこだわって安心できるものを選んでください。

おしりふき

2~3個

アルコール不使用で、シートの水分量が多く肌に負担がかからないものを選びましょう。厚手タイプがしっかりと拭き取れるのでおすすめです。

授乳・調乳グッズ

完全母乳で育てようと考えている場合でも、ママの母乳の量が少なかったり、赤ちゃんのおっぱいを吸う力が弱かったりすると思ったように授乳ができないこともあります。湯冷ましを飲ませるときにも使えるため、哺乳瓶は最低でも1本以上は持っておきたいアイテムです。

哺乳瓶

2~3本

煮沸消毒ができて衛生的なガラス製、割れる心配がなく外出に便利なプラスチック製と、目的ごとに使い分けましょう。

乳首

2個以上

ミルクを吸う力が弱い新生児は、SSサイズの丸穴がおすすめです。

哺乳瓶用ケア用品

各1つ

哺乳瓶用洗剤、哺乳瓶用ブラシ、消毒セット。赤ちゃんの口に入る哺乳瓶は、安全な成分の哺乳瓶用洗剤を使いましょう。

おふろグッズ

生後1ヶ月ごろまでの赤ちゃんは、まだへその緒が取れておらず、抵抗力が弱いためベビーバスを使って沐浴させる必要があります。汗をかきやすい赤ちゃんの体を清潔に保つために、赤ちゃん専用のおふろグッズを準備しましょう。

ベビーバス

1台

床置きタイプ、エアータイプなどの種類があります。収納場所や沐浴場所に 適したベビーバスを準備しましょう。

ベビーソープ

1つ

沐浴をスムーズに行うためには、片手でサッと洗える泡タイプがおすすめで す。敏感な赤ちゃんの肌にも安心して使えるソープを揃えてください。

湯温計

1つ

赤ちゃんを適温で入浴させるために、湯温計があると便利です。夏は38~39°C、冬は40°C程度に設定します。

衛生グッズ

授乳時や沐浴後など、毎日の赤ちゃんのケアに必要な衛生グッズ。こちらも使用頻度が高いものを最初に揃えて、あとから必要に応じて買い足すようにするのがベターです。

ガーゼ

5~10枚

沐浴や授乳、汗をかいたときに使います。1日に何度も使用するものなので、5枚以上は準備したいところです。

爪切り

1つ

新生児の爪は伸びやすく柔らかいので、こまめに切る必要があります。先端が丸くなっている「ハサミタイプ」の爪切りが使いやすくておすすめです。

綿棒と消毒液

1 セット

綿棒と消毒液はへその緒の消毒に使います。綿棒はへその緒のケア以外にも、鼻のつまりを取ったり、沐浴後の耳掃除にも使用できます。

おやすみグッズ

赤ちゃんのおやすみグッズは、高価なうえに大きく部屋のスペースを取るので、慎重に選びたいもの。ベビーベッド派とベビー布団派に分かれますが、ご自身の家庭のライフスタイルに合うものを選ぶようにしましょう。

ベビーベッド

1台

ほこりやダニから赤ちゃんを遠ざけ、安全に寝かせておくことが可能。ペットを飼っている家庭や、幼い兄弟がいる場合におすすめです。また、大人の腰に負担がかからないので、赤ちゃんのお世話が楽になります。

ベビー布団

1組み

ベビーベッドを置くスペースがない場合や、両親が布団で寝ている場合にはベビー布団が便利です。部屋を移動させて使うこともできます。ベビーベッドを使用する場合には、ベビーベッド用のマットも用意しましょう。

お出かけグッズ

生後1ヶ月までは、基本的に家の中で過ごすため、お出かけグッズは絶対に必要とは言えないかもしれません。しかし、車を利用する場合にはチャイルドシートは必須。さらに赤ちゃんをあやすときに抱っこ紐やスリング、1ヶ月検診に出かける際にベビーカーがあると便利です。

ベビーカー

1台

お出かけの際の負担を軽減するために、ベビーカーがあると便利です。1ヶ 月検診などでベビーカーを利用する場合には、生後1ヶ月ごろから使える「A型ベビーカー」を用意してください。

抱っこ紐

1つ

お出かけの時や、赤ちゃんをあやすときに重宝します。抱っこの際のママと赤ちゃんの負担軽減に役立つので、持っておくと安心です。

チャイルドシート

1台

6歳未満の幼児を車に乗せる時に、法律で装着が義務付けられています。退院時に車を利用する場合には、新生児から使用可能なチャイルドシートを必ず用意しておきましょう。

営業カレンダー
  • 今日
  • 定休日

受付時間10時~18時(土日祝除く)

ページトップへ