洗濯機

乾燥機の臭いの原因は? 洗濯物が臭くなる理由と対策を徹底解説

2021年12月27日

乾燥機の臭いの原因と洗濯物の臭い対策

一人暮らしでは忙しい毎日に短時間で洗濯物を乾かせる衣類乾燥機は重要なアイテムです。特に雨や冬の寒い時期などは干しても洗濯物の乾きが悪いため乾燥機は非常に役立ちます。

しかし、長期間使用していると、洗濯後に乾燥した洗濯物から臭いがすることもあります。もしかするとその臭いの原因は乾燥機の汚れから発生しているのかもしれません。

本記事では乾燥機の臭いが気になるときの対処法などを紹介していきたいと思います。

あわせて読みたい

家庭でできる洗濯機メンテナンス術をご紹介
家庭でできる洗濯機メンテナンス術! 自分でお手入れをして長く使おう

続きを見る

乾燥機の臭いの種類について

乾燥機で乾かした洗濯物につく臭いの原因は何なのでしょうか。ここでは気になる洗濯機の臭いの原因と種類について解説していきたいと思います。

カビ臭い:洗濯槽が原因

ぬれたタオル、衣類などをそのまま洗濯槽に入れてしまうことはないでしょうか? 洗濯槽内に皮脂汚れの付いた衣類やぬれたタオルなどを放置してしまうと洗濯槽に雑菌が増殖してしまい、これが臭いの原因になっていくのです。

対処法としてはぬれた洗濯物はすぐに洗わないのであれば、ある程度乾かしてから洗濯槽内に投入し、洗濯後はできるだけ早く乾燥機から取り出すよう心がけましょう。

洗剤臭い:洗剤や柔軟剤の量が原因

洗濯時に入れる洗剤、柔軟剤の量が規定量よりも多すぎると、洗濯物からカビが洗剤や柔軟剤と混合した「甘酸っぱい」臭いがします。洗剤を入れすぎると、どれだけすすいでも洗剤が洗濯物に残ってしまい、臭いの原因になってしまいます。

この臭いへの対処法としては、洗剤や柔軟剤は規定量を入れるように心がけましょう。

ゴム臭い:ゴムパッキンが原因

新品の乾燥機付き洗濯機を購入時に、ゴムの臭いがすることがあります。乾燥の熱などによりドアのゴムパッキンが臭いを発することもありますので、対処法としては乾燥機の蓋を開けて換気を怠らないようにしましょう。

下水臭い:排水口の汚れが原因

排水口からの下水の臭いが原因で、乾燥機周辺が下水臭くなる場合もあります。この場合の対処法としては、定期的に排水トラップが目詰まりしていないかなどの確認を行い、月に一度は排水トラップの清掃などを行いましょう。

生臭い:洗濯物に付いた雑菌が原因

洗濯物を洗ってすぐに乾燥させず、長時間放置してしまうと洗濯物や洗濯槽内でバクテリアなどの雑菌が大量繁殖してしまいます。これが一般的に生臭さの原因といわれており、汗や雑巾のような臭いもバクテリアの繁殖によるものです。

乾燥機・洗濯機が臭う? 確認すべきポイントと対処法を紹介

ここからは乾燥機や乾燥機能付き洗濯機から臭いがしてきた場合、最初に試してほしいことや、臭いへの対処法などについて解説をしていきますのでぜひ参考にしてみてください。

対策その1:洗濯槽を掃除する

乾燥機にかけた洗濯物がカビ臭かったり生臭かったりする場合は、洗濯槽の掃除をするのが効果的です。洗濯槽内には見えないところに無数のカビや汚れが付着しており、臭いの原因になっているのかもしれません。

対処法としては市販されている洗濯槽クリーナーで除去していきます。湿気の多い梅雨から夏にかけては毎月、寒い時期には2~3ヶ月に1回程度の割合で掃除を実施しましょう。

対策その2:乾燥フィルターを掃除する

乾燥機のフィルターはほんの少し使用しただけでもホコリが付着、カビが発生し、臭いの原因になってしまうことがあります。定期的に取り除けばホコリの堆積を防止し、カビの発生も抑制しますので臭い発生の予防につながるでしょう。

乾燥機の臭い対策には排水口も定期的に掃除しよう

ここまでは乾燥機の臭い対策について詳しく解説をしてきました。
ここからは臭いの大きな原因として意外に見落とされている排水口からの臭い対策、掃除の仕方などを紹介していきます。

排水口の掃除方法について

排水口の掃除を行う際は、掃除の手順に沿って必要な道具を揃える必要があります。この項では必要な道具や掃除の手順などを詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

準備するもの

準備するものは特に専門的な道具などは不要で、下記のようなどこでも手に入るものばかりです。

  • オキシクリーン(重曹、クエン酸などでも代用可能)
  • 歯ブラシ
  • バケツ(洗面器などでも代用可能)
  • コップ
  • ゴム手袋
  • 中性洗剤(お風呂用の洗剤など)

排水口掃除手順その1:電源プラグを抜いて、蛇口を締める

排水口の掃除に取り掛かる前に、必ず洗濯機の蛇口を締めて電源を落としておきます。この手順で行わないと、水漏れや感電のトラブルにもつながってしまうため十分注意しましょう。

排水口掃除手順その2:排水ホースを取り外す

この時必要なのが洗面器やバケツです。排水ホース内に溜まっていた水をこれらの道具内へ移しましょう。

排水口掃除手順その3:排水口のパーツを外す

残りの手順としては排水口の各パーツを取り外していくのみです。汚れた部分を洗浄するのでゴム手袋などを使用しての作業がおすすめです。

排水口掃除手順その4:排水口に酵素系漂白剤やパイプ用洗剤を入れる

各パーツを取り外した排水口内に酵素系漂白剤やパイプ用洗剤を投入し、30分ほど放置しておくと溜まっていた汚れが溶け落ちていきますのでおすすめです。

排水口掃除手順その5:排水口のパーツを掃除する

パイプ用洗剤を排水口に投入し、放置している間に取り外したパーツを洗面所やお風呂で水の中に浸け置きして汚れを落としていきます。

黒ずみが激しい場合は中性洗剤も混ぜれば効果的でしょう。浸け置き後はスポンジや歯ブラシなどを使用し、しっかりと汚れを落としていきます。

排水口掃除手順その6:排水口に水を入れる

各パーツを洗っている間に30分が経過したら排水口の中に水を入れていきます。コップなどで水を多めに数回に分けて流し、パイプ用洗剤をきれいにすすいでいきます。

排水口掃除手順その7:排水口にパーツを取り付ける

取り外し時と逆の手順で各パーツを取り付けていきます。この時水の溜まり具合を十分確認してパーツを組んでいきましょう。

いろいろ試したけど臭いが取れない場合は清掃業者に相談

ここまでに紹介してきた方法などを活用しても臭いがどうしても取れない場合は、専門の清掃業者に相談し、クリーニングを行うことも大事です。洗濯機のクリーニング費用の相場や、所要時間などを調査して検討してみるのもおすすめです。

また、洗濯機、乾燥機自体が古い場合は購入時期を確認して買い替えを検討するのもいいかもしれません。

乾燥機の臭いは洗濯機の使い方で対策可能! 日々の清掃を心がけましょう

乾燥機の臭い対策で1番重要な点は、毎日の使い方に注意し、こまめな清掃を行うことです。常に清潔に使用していくことでカビなどの発生を事前に防止でき、嫌な臭いも抑制できます。

乾燥機が臭いときにはこまめな「掃除」と「洗い直し」が効果的ですので、みなさんもぜひ参考にしてみてください。

生活を便利にする家電のレンタルならAQレント

生活を便利にする家電をお探しなら、AQレントの家電レンタルサービスをおすすめします。「初期費用を抑えたい」「まずはちょっと試してみたい」。そんな方には家電レンタルがおすすめです。

AQレントでは新品家電・中古家電それぞれのレンタルが選択可能。レンタルできる商品の型番はもちろん、商品情報も充実。実際の使用イメージが湧きやすいように、商品情報や画像を詳細に説明しているのもうれしいポイントです。さらに大型家電なら配達員がそのまま商品の設置までサポートさせていただきます。

AQレントの家電レンタルをぜひご利用ください。

\\選べる新品・中古//

お得な家電レンタル3点セットはこちら

業界最安値挑戦中! 月額980円~

-洗濯機
-