ベビーベッド

ベビー布団が使えるのはいつまで? 必要性や選び方、卒業後に用意する布団について解説

ベビー布団が使えるのはいつまでか、必要性や選び方についても解説

赤ちゃんを寝かせるときには、ベビー布団が必要になります。赤ちゃんが産まれるまでに準備をしておく人も多いですよね。今回は、子供用のお布団を準備するさいに知っておきたいベビー布団の必要性、使用期間の目安などをご紹介します。

ベビー布団はいつまで使えるの?

ベビー布団には、レギュラーサイズとミニサイズの2タイプがあります。

長く使う予定であれば、レギュラーサイズがおすすめです。レギュラーサイズのベビー布団は、横70×縦120cmが一般的です。レギュラーサイズのベビーベッドに合わせて作られているので、きれいに収まります。ぴったりと収まると、赤ちゃんが寝返りをしたとしても心配ありません。レギュラーサイズは、だいたい3~4歳くらいまで使えます。

ミニサイズのベビー布団は、スペースがあまりとれない家庭におすすめです。大きさは横60×縦90cmなので、コンパクトサイズのベビーベッドを使用する場合もミニサイズがいいでしょう。ミニサイズの使える期間は、1歳くらいまでと短めになります。ただ、使わないときには簡単に片付けることもでき、帰省や旅行など持ち運びも便利です。

ベビー布団を卒業した後はどうすればいい?

ベビー布団が小さくなってしまったらどうすればいいのでしょうか。布団を買い替えるか、またはベッドで寝るのに切り替えるのがよいでしょう。

ジュニア布団を用意する

ベビー布団よりも大きなジュニア用の布団が販売されています。トイトレ(トイレトレーニング)が始まると、おねしょの心配などもあるので、大人用で一緒に寝るよりはいざというときに対応しやすいメリットがあります。

大人用布団・ベッドを使う

大人用の布団やベッドで一緒に寝るスタイルに切り替えることもできます。一緒に寝ると子供も安心するのか、夜中に起きたりすることが少なくなる場合があります。

詳しくはコチラ

ベビー布団はいらない? 必要な理由をチェック

ベビー布団を使うかどうか迷う人もいるかもしれませんが、必要といえる理由をご紹介します。

ベビー布団を使うメリット

ベビー布団は、大人が使っている布団とは構造が違います。ベビー布団ならではのメリットは以下の通りです。

赤ちゃんの安全を確保

ベビー布団の敷布団は、比較的硬めに作られています。これは、寝返りや何かの拍子で赤ちゃんがうつぶせになったときに窒息を防ぐためです。柔らかいふかふかの素材は、赤ちゃんが布団に沈んでしまい呼吸ができなくなることがあるので大変危険ですよね。

あわせて読みたい

寝室のフローリングに布団を敷いて赤ちゃんを寝かせるメリット・デメリットと注意点
寝室のフローリングにベビー布団を敷いて赤ちゃんを寝かせるメリット・デメリットと注意点

続きを見る

お手入れのしやすさ

吐き戻しやおむつ漏れ、よだれなど、キレイに使っているつもりでも赤ちゃんの布団は汚れることが多いです。大きな布団になると洗うのも難しいですが、ベビー布団は洗濯機で丸洗いできるものもあるので、いつでも清潔に保つことができます。

睡眠環境を快適にする

赤ちゃんがゆっくりと寝ることができる条件は、音、振動、光、温度、湿度、風、服装、習慣、布団の9つです。赤ちゃん専用に作られているベビー布団は、快適な睡眠環境をつくるのに役立ってくれるでしょう。

あわせて読みたい

赤ちゃんのアレルギー対策に重要なホコリ掃除と快適な部屋作りのコツ
赤ちゃんのアレルギー対策に重要なホコリ掃除! 身体への影響と快適な部屋づくりのコツ

続きを見る

子どもの成長・発育を促す

柔らかすぎる布団は窒息のリスク以外にも、赤ちゃんの身体が沈み込んでしまい、背骨などの骨の正常な成長にも悪影響を与える心配があります。それを避けるためには、やはりベビー布団が重要になります。

ベビー布団を使うデメリット

ベビー布団を使うメリットは多いですが、デメリットもあります。以下の点が代表的なものです。

  • 使用期間が短い
  • 赤ちゃんが一人で寝てくれない場合もある
  • 使用後の処分に困る

ベビー布団の選び方とポイント

ベビー布団を購入するとき何をポイントに選べばいいのかを解説します。

布団のサイズで選ぶ

まずはレギュラーサイズとミニサイズ、どちらにするかを決めましょう。将来、保育園や幼稚園に入園してお昼寝用の布団が必要になるときに、レギュラーサイズであれば活用できる場合も多いです。

布団の硬さで選ぶ

敷布団の硬さは、安全性や発育の面で重要です。柔らかすぎるものもよくありませんし、薄すぎるものもあまりよくありません。

布団の素材で選ぶ

綿やガーゼなどの素材がいいでしょう。通気性や吸湿性が高いので、赤ちゃんの敏感な肌への負担も少なくなります。

羽毛

羽毛布団は、夏は涼しく冬は暖かいと、大人が使う寝具にとっては憧れの素材ですが、やはり赤ちゃんにとってはふかふか過ぎて危険です。赤ちゃん用に販売されている羽毛布団であれば問題ありませんが、大人と一緒に使うのはできるだけ避けましょう。

コットン

コットンは、赤ちゃんの洋服やスタイなどにも使われる素材です。汗を吸収しやすく、風通しもよいのでおすすめです。オーガニックコットンなどは通常のものより価格が高いですが、赤ちゃんの柔らかい肌に刺激の少ない素材になります。

ポリエステル

ポリエステルは、布団にもよく使われている素材でお手頃な値段です。ただし、吸湿性が低いので寝心地はあまりよいとは言えませんね。また化学繊維は静電気を帯びやすく、ホコリを集めてしまったりするのでアレルギーの原因になる場合もあります。

お手入れのしやすさで選ぶ

汚れやすいベビー布団は簡単に洗濯できるものがおすすめです。大きい布団だと乾くまでに時間がかかりますし、洗濯機で洗えなかったりすると手入れが大変です。

単品以外にセット購入もおすすめ

別々に購入することも可能ですが、ベビー布団セットとして販売されているものもおすすめです。素材やデザインが統一されるので見た目にもいいですね。また、セットで購入する方が合計金額では安くなることが多いです。

布団と一緒に準備したい便利アイテム

お布団セットで購入すると、一緒に入っていることもありますが、

  • 防水シーツ
  • 洗濯ネット、肌布団

など一緒にそろえておくと便利ですね。

詳しくはコチラ

ベビー布団で赤ちゃんの快適な睡眠を見守ってあげよう

睡眠環境は、大人も子供も生きていく上でとても大切です。とくに、産まれたばかりの赤ちゃんは一日のほとんどを寝て過ごします。自分で活動できるほど体が成長するまでお布団の上で生活することも多いでしょう。

赤ちゃんは自分で思っていることを言葉にして伝えることができないので、快適な睡眠を確保できるようママやパパが見守ってあげてください。

ベビー布団はベビーベッドを購入するときにそのサイズに合ったものを選んで、一緒に用意するようにしましょう。ベビーベッドはベビー用品の中でも大きく、かさばるので不要になった時の処分に困りますよね。また使用期間は限られているので、できればコストを抑えたいもの。

レンタルを活用すれば必要な時だけ利用できるので、初期費用や使用しなくなったベビーベッドの処分に頭を抱える心配もありません。短期間しか使わないベビーベッドはレンタルを賢く利用してみましょう。

\\使う期間が短いからこそ、断然お得なレンタルで//

ベビー用品レンタルはこちらから

レンタルを活用して賢く育児!

-ベビーベッド
-,