子育て

子どもがお風呂を嫌がる原因と入れ方のコツ! おもちゃを使ったお風呂遊びと便利グッズも紹介

子どもがお風呂を嫌がる原因と入れ方のコツ、おもちゃを使ったお風呂遊びを紹介

初めての子育ては、ママもパパも初めてのことばかりですよね。育児の中でも難関なミッションのひとつ「お風呂」。お風呂に誘っても、すぐには動いてくれないことが多いですよね。

ここでは、子どもと楽しくお風呂に入る方法や入浴時に知っておいてほしい基本などをお話させていただきます。また、お風呂を子どもと一緒に楽しいものにするための方法や便利なアイテムもご紹介します。

子どもはいつからお風呂に入れる?

産まれたばかりの赤ちゃんは、自宅でも沐浴をしているかと思います。大人と同じ湯船につかってお風呂に入り始める目安は「生後1ヶ月頃」です。しかし、1ヶ月過ぎたからといって親の判断で入れるよりは、1ヶ月健診でお医者さんに確認をしてOKが出たら準備しましょう。

子どもとお風呂に入る前に準備すること

子どもとお風呂に入るときには、事前の準備が大切です。最低限、以下のものを準備しておくとよいでしょう。

  • ベビー用シャンプー
  • ベビー用ボディソープ
  • ガーゼ(身体を洗う用・ふき取り用)
  • 手おけ
  • 赤ちゃんを脱衣所で寝かせることのできるグッズ
  • 乳児用バスチェア
  • マットやタオル
  • 柔らかいバスタオル
  • 着替えとおむつ
  • 保湿ケアアイテム(ベビーローションなど)

子どものお風呂の入れ方・洗い方

今まで自分ひとりで入っていたお風呂に赤ちゃんと一緒に入るのですから、最初は段取りがわからなくて大変でしょう。しっかりと流れを頭に入れておいてください。また、基本パパもママもひとりで一通りできるようになっておいたほうがいいですね。

お風呂の手順

1.先にママ(パパ)が自分の髪や体を洗う
自分が洗っている間は、赤ちゃんをバスチェアに座らせます。

2.掛け湯をして湯船へ
赤ちゃんにゆっくりとかけ湯をして一緒に湯船につかります。急にお湯をかけるとびっくりする子もいるので、ガーゼなどを体にかけてガーゼを濡らすような感じでかけてあげるとびっくりするのを軽減できます。

3.赤ちゃんの体を洗う
湯船で温まったら、洗い場で赤ちゃんを洗ってあげましょう。頭から下のほうに進めていくといいでしょう。洗う時には、ガーゼをつかい石鹸を流すときにはもう1つのガーゼをすすぎながらふき取ってあげてください。シャワーを直接かけるのは、水圧もあるため痛がられる可能性があります。

4.湯船につかる
身体を温めるために、湯船につかります。お話をしたり、お湯で遊んだり楽しい時間にしましょう。

子どもをお風呂に入れるときに注意すべきポイント

お風呂に入るときの注意ポイントをご紹介します。

湯冷め

お風呂から上がったら、すぐに身体を拭いて着替えをさせてあげましょう。脱衣所に、着替えとおむつをセットしておくとスムーズに着替えさせることができます。

水分補給

汗を上手にかけない赤ちゃんは、暑くても汗が出にくいので脱水に気が付きにくいです。お風呂上りには、母乳やミルクなどをあげるのを習慣にしましょう。

保湿ケア

すべすべつるつるの赤ちゃんの肌ですが、保湿ケアは大切です。ベビーローションや、病院で処方してもらった保湿剤を塗ってあげましょう。

温度と時間

お湯は少しぬるく感じるくらいの38~40度がいいでしょう。寒いからといって、長い時間湯船に浸かることも避けましょう。

お風呂に入っている時間は、洗う時間も含めてトータル15分くらいを目安にしてください。大人と同じ感覚で長時間の入浴をさせるのは、赤ちゃんがのぼせてしまう危険があります。

詳しくはコチラ

子どものお風呂嫌いの原因や理由は?

赤ちゃんのときには、ママのペースでお風呂に連れていくことができますが、ひとり歩きができるようになった幼児になると、お風呂の時間になると逃げ回る子も。そもそも、どうして子どもはお風呂を嫌がる子がいるのでしょうか?

その理由として考えられるものを挙げます。

遊びなどを中断したくないから

今まで楽しく遊んでいた時や、テレビを見ていた時にお風呂に誘われて楽しいものを中断するのは嫌ですよね。大人でも見たいテレビを見ている途中で、お風呂に入る人は少ないのではないでしょうか。子どもであればなおさらです。全然言うことを聞かない! と怒りたくなる気持ちもあるでしょうが、子どもの立場で考えてみることも大切です。

お風呂や水が怖いから

お風呂が怖い場所になっているということはないですか? 頭を洗う、顔を洗う時にお湯が顔にかかるのを嫌がる子が多いでしょう。すぐに終わるからといって、嫌がる子にザーッとシャワーを頭からかけていませんか? できるだけ小さいうちから恐怖心を与えないよう、心がけてみてください。

子どもがお風呂を嫌がるときの対処法

どうすればお風呂を嫌がらず、一緒に入ってくれるようになるのでしょうか。

お風呂の誘い方

「お風呂入るよ!」「早く!」「急いで!」と声掛けをしていませんか? 早く寝かしたい大人にとっては、嫌がる子には特に急かしたくなってしまいますよね。しかし、そのままでは怒られてお風呂に行くルーティンができてしまって、お風呂が嫌な場所にしかならないでしょう。脱衣所に「一緒に忍者になって行こう」「どっちが先に裸になるか競争しよう」など楽しく脱衣所に迎えるきっかけを作ってあげましょう。

お風呂に入るタイミング

子どもが好きなテレビの時間、遊びに夢中になる時間など、子どもが何かに取り掛かっている時間を避けてお風呂に誘ってみましょう。たとえば、保育園や幼稚園から帰ってきたらすぐに脱衣所に直行! そうすれば、ご飯の時間までは自由時間にできます。

お風呂での楽しみや遊び

お風呂を楽しい場所と思えるようにしましょう。おもちゃやお風呂の壁に貼れるようなイラスト、または入浴剤も効果的です。毎日変化をつけるとなると大変ですが、子どもとの約束で入浴剤の日を決めるなど、毎日お風呂での楽しみを作りましょう。

詳しくはコチラ

子どもが2人なら? ママ1人のワンオペお風呂術

子ども1人の時であれば、なんとかなっていたのに2人になるとそれもまた大変です。ママが1人で対応できるお風呂術をご紹介します。

お風呂の入れ方と注意点

下の子にばかり気が向いていると、上の子がうっかりバスタブで足を滑らせてこけていたり、ママが頭を洗っているときに、上の子が下の子にいたずらしていたりと目を離せる隙がありません。

声掛けを常にするように心がけて、上の子にも協力してもらうような体制にしましょう。また、お兄ちゃん、お姉ちゃんになり「できる!」が多くなってくると思うので、雑であっても自分でできることを増やしてあげましょう。

ワンオペお風呂で役立つ便利グッズ

お風呂で役に立つグッズをご紹介します。

お風呂マット

お風呂の洗い場に敷くバスマットです。柔らかく、子どもをマットに座らせて洗うこともできます。冬場の床の冷たいお風呂もこのマットがあれば、冷たさを緩和できます。キャラクターものもたくさんあるので、子どもと好きなものを選ぶのもおすすめです。

バスチェア

ママやパパが素早く洗うための必需品です。抱っこしたままだと、石鹸で滑って転倒する恐れもあり、また動きにくくて余計な時間がかかります。チェアに座らせて待たせることで、安全でスムーズになります。

おもちゃ

おもちゃがあればお風呂の時間が楽しくなります。壁に貼れるパズルや湯船に浮かべるおもちゃなど種類はたくさん。いろいろ買っても、一気に全部お風呂に置くのではなく「小出し」にするのがおすすめです。

お風呂を楽しく! お風呂遊びや入る方法を工夫してみよう

子どもとのお風呂を楽しい時間にするためのお話をさせていただきました。嫌がっている子を無理やりお風呂に連れていくのは、毎日苦痛ですよね。ママも子どももお風呂時間を楽しいものにすると、ストレスが少しはやわらぎます。子どもが嫌がるのには、必ず理由があるので、その理由を理解して寄り添ってあげましょう。

また、子育てに役立つ豆知識をお届けしている「AQレント」はベビー用品のレンタルサービスを展開しています。高額で、使用期間の短いベビー用品はレンタルを活用するのもおすすめです。レンタルであれば不要になったら返却すればいいので初期費用だけでなく処分費用も抑えることができますよ。

\\使う期間が短いからこそ、断然お得なレンタルで//

ベビー用品レンタルはこちらから

レンタルを活用して賢く育児!

-子育て
-