ベビー用品 子育て

ベビーバスのおすすめ|人気の折りたたみ・エアータイプや新生児との沐浴向けも紹介

出産準備に必須と言われるベビーバス。新生児期の赤ちゃんを沐浴させるのに使うアイテムですが、本当に必要なのでしょうか? 使用期間や用途が限られるため、購入を迷っている方もいるかと思います。さらに種類も豊富なので、いざ購入しようと思ってもどれが良いか迷ってしまいがちでしょう。

そこで今回はベビーバスの種類やそれぞれの特徴を詳しく紹介します。

ベビーバスのメリットと必要な理由

「ベビーバス」は新生児期に使う赤ちゃん専用のバスタブのことです。生まれたての赤ちゃんは抵抗力が弱く、大人と同じお風呂に入るとウイルスや細菌に感染してしまう危険があります。そのためへその緒が取れ、ジュクジュクした部位がしっかり乾くまでは、ベビーバスを使って沐浴をします。

約1ヶ月間しか使わないので、ベビーバスの購入をためらう方も多いかもしれません。しかし首が据わっていない赤ちゃんを支えて沐浴させるのは、案外難しいものです。そこで専用のバスタブを使う事でお世話がグッと楽になります。

コンパクトに収納できるものや、沐浴を卒業した後も他の用途で活用できるものなどさまざまなベビーバスがあるので、ぜひ購入を検討してみましょう。

詳しくはコチラ

ベビーバスの選び方

ベビーバスは形状や機能など、さまざまな製品があります。ここではベビーバスを選ぶ際に押さえておくべきポイントを紹介していきます。

生活スタイルにあったタイプを選ぶ

ベビーバスは大きく分けて以下の5タイプがあります。

  • 床置きタイプ
  • 折りたたみタイプ
  • エアータイプ
  • マットタイプ
  • シンクタイプ

それぞれにメリット・デメリットがあるので、ご家庭の生活スタイルに合ったものを選びましょう。

床置きタイプ

床置きタイプは安定感があるのが最大のメリットです。お風呂場や床、テーブルの上など場所を選ばず使用できます。プラスチック製なのでお手入れも簡単。使用後はサッと洗って乾かしておくだけでOKです。

かさばるので収納場所に困るのがデメリットですが、丈夫なので2人目以降も買い替えなしで使えるでしょう。

折りたたみタイプ

折りたたみタイプは使い終わったら簡単に収納できるのがメリットです。薄く折りたためるので、脱衣所が狭いご家庭でもちょっとしたスキマに収まります。沐浴を卒業した後はおもちゃ箱やつけ置き洗いの容器など幅広く活用できますよ。

エアータイプ

エアータイプは浮き輪のように空気を入れて膨らますベビーバスです。空気を抜けばコンパクトになるので、保管や持ち運びにも優れています。しかし柔らかく軽量なので、しっかり膨らまさないと沐浴中の安定感がやや欠けるのがデメリットです。

また、大きなものだと空気を入れるのに手間がかかります。そのため沐浴期間は膨らませたまま保管するケースが多く、脱衣所などに置き場所の確保が必要です。

マットタイプ

マットタイプは、スポンジや発泡スチロールなど柔らかい素材のマット状のものです。お風呂場や洗面所、シンクなどに敷き、赤ちゃんを寝かせて使います。柔らかく滑りにくいので、赤ちゃんがケガをする心配も減らせます。

新生児期を過ぎてもお風呂場で赤ちゃんを寝かせて洗うのにも便利な製品です。ただしスポンジ製はカビが生えやすいため、お手入れに注意しましょう。

シンクタイプ

シンクタイプは、洗面台やキッチンのシンクに置いて使用するコンパクトベビーバスです。立ったまま沐浴できるので、腰痛が心配なママパパにもおすすめ。かさばらないので収納場所を取らず、さらにデザイン性が高い製品が多いのも特徴です。

ただしサイズ選択ミスをするとシンクに収まらず使えないので、購入前に必ず使用するシンクのサイズを測っておきましょう。

使う期間で機能を選ぶ

ベビーバスをいつまで使うかは、ご家庭によってさまざま。新生児期だけ使用するのか、それ以降もしばらく使用するのかによっても使いやすいものは変わってきますよ。

新生児: ずり落ち防止機能

沐浴に慣れていない新米ママパパや、新生児期メインで使いたいという場合はずり落ち防止機能付きがおすすめです。赤ちゃんが沐浴中にずり落ちてしまうのを防いでくれます。

また、インサート付きのものであればふにゃふにゃの赤ちゃんの体をさらに支えやすく、安心して洗ってあげられますよ。

首すわり後: バケツ型

首すわり後も使用したい場合は、おすわりの姿勢で使用できるバケツ型がおすすめ。床置きやエアータイプに多く、腰がすわる前の赤ちゃんも頭までしっかり支えてくれるので安心です。

使いやすさで選ぶ

毎日のことだからこそ、使いやすい工夫がされた製品を選ぶのもひとつのポイントです。とくに準備や片付けのことを考えて選ぶのがおすすめですよ。

準備や収納のしやすさ

毎日行う沐浴は、準備の時間を減らし少しでも負担を減らしたいところ。そのため収納するタイプを選ぶ場合はサッと用意できるかチェックしておく必要があります。エアータイプは空気を膨らませるのが大変なので、膨らますのに何分かかるか、エアポンプが付いているかなどを忘れずに確認しましょう。

片付けのしやすさ

ベビーバスの片づけで手間がかかるのが、バスタブのお湯を捨てる作業。底に栓がついているものを選べば、排水が簡単にできます。バスタブを傾けて捨てるのは案外重たく手間がかかるので、少しでも負担を減らすためにもぜひチェックしておきましょう。

詳しくはコチラ

ベビーバスの人気おすすめ製品

最後におすすめの人気ベビーバス4選を紹介します。

Karibu(カリブ)|折りたたみ式ベビーバス

厚さ6cmの薄さに収納できる折りたたみ式ベビーバス。フックが付いているので持ち運び・収納に便利です。ふちにはシャンプーなどが置けるトレイも付いています。お湯が37℃を超えると栓の色が青から白に変わるので、温度計要らずで沐浴準備ができますよ。

TummyTub(タミータブ)|ベビーバス

ドイツの助産師さんが開発したバケツ型のベビーバス。ママのお腹の中にいた頃のような姿勢で沐浴できるので、赤ちゃんがリラックスできます。幅 38cm・直径 38cmと横幅が狭いため、床置きタイプのわりにかさばりませんし、少量のお湯でOK。底にはゴムストッパーが付いているので倒れにくく安心です。

Swimava(スイマーバ)|マカロンバス

マカロンのような見た目の可愛らしい、エアータイプのバケツ型ベビーバス。柔らかいので赤ちゃんの体が当たっても痛くありません。専用ポーチが付いており帰省時の持ち運びも便利ですし、沐浴を卒業した後もベビープールとして長く愛用できます。

STOKKE(ストッケ)|フレキシバス

新生児~4歳頃まで使える大きめの折りたたみ式ベビーバス。たたむと厚さ10cmほどになるので収納性に優れています。別売りのニューボーンサポートを取り付ければ新生児期の赤ちゃんの体を支えるのもラクラク。底に栓がついているので片付けも簡単です。沐浴を卒業後は収納ボックスとしても活用できます。

沐浴の負担を減らす機能や安全性を確認しよう

生まれたての赤ちゃんを沐浴させるベビーバス。赤ちゃんを安全に入れられるのはもちろん、ママパパが使い易い機能もしっかりチェックして購入するのがおすすめです。ご家庭によって使い易いベビーバスは異なるので、それぞれの特徴をしっかり理解した上でぴったりのものを探してみてください。

子育てに役立つ豆知識をお届けしているAQレントでは、ベビー用品のレンタルサービスを提供しています。ベビー用品は高額なものが多いので、出産準備は何かと出費がかさみます。ベビーカーやベビーベッドのような大型ベビー用品はかさばりますし、使用期間が短いので、できれば費用を抑えたいですよね。レンタルを活用すれば必要なときだけ利用できるので、初期費用や処分の手間が省けて便利ですよ。

\\使う期間が短いからこそ、断然お得なレンタルで//

ベビー用品レンタルはこちらから

レンタルを活用して賢く育児!

-ベビー用品, 子育て
-