空調・季節家電

セラミックファンヒーターの選び方と人気メーカー|気になる電気代やおすすめの機能は?

電源を入れればすぐ温風が出るセラミックファンヒーター。コンセントがあればどこでも使用できますし、比較的コンパクトなので移動や設置が簡単です。

しかし多数のメーカーからさまざまなモデルが販売されているため、何を基準に選べばよいか悩む方も多いでしょう。そこで今回は、セラミックファンヒーターの選び方やおすすめメーカーを紹介します。

冬の強い味方! セラミックファンヒーターとは?

セラミックファンヒーターとは、電気の力で温風を発生させ部屋を温める家電製品です。電源を入れるとすぐに温風が出ることから、即暖性に優れています。一定の限られた空間を暖めるのに向いており、トイレや洗面所などの狭いスペース、足元などスポット暖房としておすすめです。

比較的安全に使用できるのも嬉しいポイント。セラミックファンヒーターは熱を発生させる際に火を使わず、ヒーター部分が露出していません。また吹出口が高温になりにくいため、ストーブなどと比べやけどや火事のリスクが低く、小さな子どもがいるご家庭でも安心して使えます。

異臭が発生しにくく、換気の頻度が低く済むのもメリットです。シンプルな設計・軽量かつコンパクトな製品が多く、持ち運びしやすいのでさまざまな場所に移動して使えます。

他のヒーターとの違いは?

遠赤外線ヒーター・カーボンヒーター

遠赤外線ヒーター・カーボンヒーターは、電熱線を温めて遠赤外線を発生させることで熱を放出する暖房器具です。

セラミックファンヒーターと同じく、即暖性が高いですが広範囲を暖めるのには向きません。足元などを暖めるのにぴったりですが、熱を当てすぎると低温やけどを起こす危険があるため注意が必要です。

オイルヒーター

オイルヒーターは電気の力で難燃性のオイルを温め、本体内部に循環させることでパネルから放熱する暖房器具です。

セラミックヒーターのような即暖性はありませんが、放熱により部屋全体の空気をゆっくり暖めます。ファンを使用しないため、乾燥が気にならないのも嬉しいポイントです。本体が熱くなりにくく、小さな子どもがいるご家庭でも安全に使用できます。

これで寒い冬も安心。セラミックファンヒーターの選び方

セラミックファンヒーターの選び方について、忘れずにチェックしておきたい5つのポイントを紹介します。

適用畳数で選ぶ

セラミックファンヒーターを選ぶ際は、「適用畳数」の数字を確認しましょう。その製品で効率的に暖めることができる広さの目安になります。

多くの製品カタログには適用畳数が表記されていますが、建物の構造により読み方が異なるため注意が必要です。「木造〇畳・鉄筋コンクリート〇畳」と材質ごとに表記されていることが多いため、設置する部屋の構造と広さに対応したものを選びましょう。一般的には断熱性にすぐれた鉄筋コンクリート建築のほうが、同じヒーターでも適用畳数が大きくなります(性能を活かしやすい)。

安全機能で選ぶ(転倒時自動電源オフ・チャイルドロック)

小さな子どもやペットがいるご家庭で使用する場合は、安全機能にも着目して選びましょう。

転倒時の自動電源オフ機能があれば、本体を倒してしまったときに自動で電源が切れるので、やけどや火事のリスクを軽減できます。またチャイルドロック機能は、子どもがスイッチを押してしまわないよう、操作をロックできるので安心です。

省エネ性で選ぶ(エコモード・人感センサー)

省エネ性で選ぶのであれば、エコモードや人感センサーなどを搭載したモデルがおすすめ。室温や人の有無を感知し自動で運転を切り替えてくれるので、節電効果が期待できます。部屋の暖めすぎや電源の切り忘れなどによる「電気のムダ使い」を防いでくれますよ。

消費電力で選ぶ

セラミックファンヒーターは、部屋の広さにあわせて必要なワット数(消費電力)を選びましょう。多くの製品は500~1,200Wほどで、ワット数が大きいほどより広い範囲を暖めることができます。

ただし消費電力が大きくハイパワーになるほど電気代も高くなるため、注意が必要です。ワット数を2~3段階で切り替えられるタイプ・エコモードを搭載したタイプなどもあるのでチェックしてみましょう。

静音性で選ぶ

寝室や書斎などで使用する場合は、静音性も要チェックです。セラミックヒーターの稼働音は、デシベル(㏈)という単位を用いて表記されています。50㏈以下のモデルを選べば、稼働音を気にせず過ごせるでしょう。また「静音モード」搭載モデルであれば、シーンにあわせて快適に使用できますよ。

暖房器具レンタル

詳しくはコチラ

セラミックファンヒーターの人気おすすめメーカー

ここからは、セラミックファンヒーターの人気おすすめメーカー6社を紹介します。各メーカーの特徴を解説していくので、購入時の参考にしてみてください。

Delonghi(デロンギ)

イタリアのメーカーであるデロンギは、オイルヒーターをはじめとした家電製品が有名です。セラミックファンヒーターは、デザイン性が高い製品を取り揃えています。

見た目はコンパクトでありながらパワフルなモデル、首振り機能を搭載したリビング向けのタワー型モデルなど、インテリアに馴染みやすいだけでなく、機能性にも優れている製品が魅力です。

CORONA(コロナ)

新潟県三条市に本社を置くコロナは、暖房器具をはじめとした家電製品や、住宅設備器を販売しています。

機能性が高い暖房器具に定評があり、即断性を重視したセラミックファンヒーターが欲しい方におすすめです。家庭用から業務用まで幅広く取り扱っているため、あなたにぴったりの1台が見つかるでしょう。

YAMAZEN(山善)

家電製品や雑貨を取り扱う山善は、比較的安価で使いやすい製品が多いのが特徴です。

セラミックファンヒーターは、リビングで使える大型タイプから、ワンルームで使える小型の省エネタイプまで、豊富な種類があります。その他にも温度センサーや人感センサー付き、インテリアに馴染みやすいデザインのモデルなども人気です。

SHARP(シャープ)

国内大手の家電メーカーシャープは、独自の空気清浄技術「プラズマクラスター」をセラミックファンヒーターにも搭載しています。

プラズマクラスターとは、イオンを発生させることで空気中のウイルスや臭い・静電気などを抑える効果が期待できる技術です。さらに加湿機能搭載モデルもあり、1台で2役~3役を担うことができます。

Panasonic(パナソニック)

パナソニックのセラミックファンヒーターは、独自の「ナノイーX」機能を搭載したモデルが多く販売されています。

ナノイーXは、室内に浮遊している花粉やアレル物質・細菌などを抑制できる空気清浄技術です。さまざまな機能付きやサイズのラインナップが豊富なため、設置場所に最適な1台を選ぶことができるでしょう。

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)

アイリスオーヤマのセラミックファンヒーターは、ラインナップの多さとリーズナブルな価格が特徴。

使いやすさと機能性にこだわった製品を、小型から大型モデルまで豊富に取り揃えています。多くのモデルに人感センサーが搭載されているのも嬉しいポイントです。

詳しくはコチラ

暖房能力や目的に合ったヒーターを選んで暖かく過ごそう

セラミックファンヒーターは安全性が高く、すぐに暖をとれる便利なアイテム。狭い空間を暖めるときや、足元用の暖房として導入するのがおすすめです。寒い冬場に備えてセラミックファンヒーターの購入を考えている方は、本記事を参考に使用環境に適した1台を選んでみてください。

生活に役立つ豆知識をお届けしているAQレントでは、暖房器具や加湿器、除湿機といった空調家電のレンタルサービスを提供しています。レンタルを活用すれば必要なときだけ利用できるので、初期費用や処分の手間が省けて便利ですよ。

\\冬だけ使ってコスパ抜群!//

暖房器具のレンタルはこちらから

お得なレンタルで快適な住まいに

-空調・季節家電
-