ベビーカー・バギー

ベビーカーの人気モデルとおすすめの選び方|A型B型からバギー・2人乗りまで一挙紹介

A型B型からバギー・2人乗りまで、ベビーカーの人気モデルとおすすめの選び方をまとめて紹介

赤ちゃんとのお出かけに便利なベビーカー。最近では機能だけでなく、デザインも凝ったものが多くのブランドから発売されています。

今回はベビーカーの種類から選ぶときのポイント、おすすめモデルまでをまとめて紹介します。

ベビーカーのタイプとそれぞれの特徴を比較

A型・B型というベビーカーの分類は、製品安全協会が定めた「SG基準」が元になっています。ここではA型・B型それぞれの特徴をご紹介します。

A型ベビーカー

A型ベビーカーとは、新生児期を過ぎた生後1ヶ月ごろ、もしくは安定して首がすわる3〜4ヶ月ごろから使用可能なベビーカーを指します。

背もたれの部分のリクライニングが150度以上(3〜4ヶ月から使用可能なタイプは130度以上)と、フルフラットに近い状態まで調整できるようになっており、赤ちゃんを寝かせるような状態でベビーカーに乗せられます。首や腰がすわっていない赤ちゃんでも安心して乗せられるように安定性が高いのが特徴ですが、その分B型に比べて本体が重く、大型化する傾向にあります。

B型ベビーカー

B型ベビーカーとは、腰が座って支えてあげなくても一人で座れるようになる、だいたい生後7ヶ月ごろから使用できるベビーカーを指します。

A型と比べて軽量・コンパクトで持ち運びがしやすい製品が多いのが一番の特徴で、商品によっては畳むと非常にコンパクトになるものもあります。値段もA型に比べるとリーズナブルなものが増えています。

ABベビーカー・バギー・三輪ベビーカー・2人乗りベビーカー

AB型ベビーカーは、1ヶ月、もしくは4ヶ月ごろから使用可能なベビーカーで、SG規格ではA型ベビーカーに分類されます。低月齢から使用でき、軽量でコンパクトに折りたたむことができるというA型・B型それぞれの良いところを合わせたようなベビーカーです。機能性に優れている点と、長く使用できる点から人気があります。

バギーは腰がすわる7ヶ月ごろから使用可能なベビーカーで、B型ベビーカーに分類されます。通常のB型よりもさらに簡素化されている分コンパクトで軽量、価格もさらにお手頃なのが特徴です。持ち運びに優れていて、セカンドベビーカーとして利用する方も多いようです。

三輪ベビーカーは、一般的なベビーカーが前輪と後輪に2つずつタイヤがついているのに対して、前輪1つ・後輪2つという全部で3つのタイヤで走行するベビーカーのことです。安定性に優れていて、ベビーカーに乗っている赤ちゃんに振動が伝わりにくいのがメリット。また、段差やデコボコとした道も走行性が良く、小回りがきくのも特徴です。

2人乗りベビーカーは、言葉の通り1つのベビーカーに2人分の座席があり、双子や歳の近いきょうだいを乗せることができるベビーカーです。座席が横に並んだ横型と呼ばれるタイプと、前後に座席が並んだ縦型と呼ばれるタイプの2種類があります。

詳しくはコチラ

ベビーカーの選び方とおすすめ機能

いざベビーカーを購入しようと思っても、たくさんの種類があって、迷ってしまいますよね。こちらでは後悔しないベビーカー選びのために、どんな点に注目したら良いのか、便利な機能などをご紹介します。

交通機関をよく使用する、エレベーターがない物件の2階以上に住んでいるなど、自身のライフスタイルと照らし合わせながらどんなベビーカーが良いか想像してみましょう。

対面・背面を切り替えできる両対面式

ベビーカーのシートの向きは、赤ちゃんの顔を見ながら移動できる「対面式」と、赤ちゃんが進行方向を見ながら移動できる「背面式」、対面と背面を切り替えることができる「両対面式」があります。

もし赤ちゃんがまだ小さく、長い期間同じベビーカーを使用する予定ならば両対面式がオススメ。小さい時は赤ちゃんがママの表情をしっかり見える対面式で使用し、成長したら背面式に切り替えて一緒に景色を楽しむ、といったように子どもの成長や気分によって切り替えられますよ。

軽量なタイプなら電車やバス移動でもラクチン

もし電車やバスといった公共交通機関を使用してのお出かけが多くなりそうならば、ベビーカーの重量に注目して選ぶと良いでしょう。エレベーターがない駅やバスの乗り降りの際に、赤ちゃんを抱っこしながらベビーカーを持って階段やステップを昇降する必要な場面もあるので、片手で持てるくらいの重量のベビーカーを選ぶのがオススメです。

しかしあまりに軽量な製品は安定性に欠けてしまう場合があります。走行時にガタついたり、強風にあおられたりするなどといったトラブルを避けるためにも、安定感をアピールしている商品か、4〜5kgほどのベビーカーを目安に選ぶと軽量かつ安定感もあるのでオススメです。

コンパクトなサイズに折りたたみできると収納に便利

購入前にベビーカーをどこに収納するかも必ず考えておきたいポイント。集合住宅の共用部に置く場合や、玄関に置く場合など、収納時にあまり場所を取りたくない人はコンパクトに折り畳めて、しっかり自立する製品を選ぶと良いでしょう。

また、ベビーカーを車に乗せて運びたい場合は、トランクに入るかどうかも必ずチェックしておきましょう。

走行性を決めるタイヤの種類(四輪・三輪)

ベビーカーはタイヤの数によってメリット・デメリットが変わります。自身のライフスタイルやよく通る道などを考えて選びましょう。

四輪タイプのメリットとデメリット

【メリット】
小回りがきくこと
一般的なベビーカーが四輪タイプのため、選択肢が多い
軽量な製品は四輪タイプが多い

【デメリット】
三輪タイプに比べると、安定性に劣る

三輪タイプのメリットとデメリット

【メリット】
安定感のある軽い押し心地
段差やでこぼこ道も走行しやすい

【デメリット】
本体が大きく重いものが多いので、持ち運びがやや大変

ママパパ・赤ちゃんに嬉しい機能も確認

せっかくベビーカーを購入するならば、使いやすさにも注目してみましょう。ここではベビーカーでのお出かけがもっと楽しくラクになる、各メーカーこだわりの機能をご紹介します。

ハイシートやサンシェードで快適な乗り心地を

ハイシートとは、一般的なベビーカーよりも座面が高くなる設計のことを指します。ハイシートのベビーカーを使用し、なるべく地面から遠ざけてあげることで地熱の影響を抑えられ、ベビーカー内の温度上昇を和らげることができます。また一般的に地面に近くなればなるほど増えると言われているホコリや排気ガスなど、有害な物質からも赤ちゃんを遠ざけることができます。

乗せおろし時にかがまなくて済むので楽にお世話ができ、ベビーカーを押すパパママの顔が近くなるので、赤ちゃんもご機嫌にお出かけすることができるでしょう。

まだ肌の弱い赤ちゃんは紫外線にも要注意。低月齢だと使用できる日焼け止めも少ないため、必ず足元まで覆るサンシェードを使って肌に直射日光が当たらないようにしてあげましょう。

荷物入れのカゴは大容量がおすすめ

ミルクにおむつなど、赤ちゃんとのお出かけはどうしても荷物が多くなりがち。荷物入れが大きいタイプを選べば、買い物時や公園に行く際に荷物が多くなってもすっぽり入れることができて便利です。

製品によっては座席下だけでなく、手元にドリンクホルダーやバスケットなどがつけられるものもあるので、外出が多くなりそうな場合はチェックしてみるとよいでしょう。

洗濯可能なら清潔なまま長く使える

赤ちゃんは大人より新陳代謝が高く、熱がこもりやすいベビーカーに乗っているとさらにたくさんの汗をかきます。また飲み物をこぼしたり、強風の日に出かけると砂や埃がついたりするため、直接肌に触れるシート部分は意外に汚れやすいものです。

そのためベビーカーのシートは取り外して洗えるかどうかもチェックしておきましょう。洗濯機で丸洗いできる製品や乾きやすい素材を使用している製品を選べば便利です。

安全基準SGマークは必須

SGマークとは、一般財団法人 製品安全協会が定めた、厳しい安全基準をクリアした製品にのみ表示されるマークのことです。大切な赤ちゃんを乗せるベビーカーは、安全な製品を選びたいものですね。

なおSGマークは日本の安全基準ですが、海外製ベビーカーにも同様の規格があります。いずれにしても何らかの認定を受けている製品を使うように心がけましょう。

詳しくはコチラ

最新モデルから売れ筋メーカーまで!ベビーカーの人気おすすめ

A型・AB型、B型、三輪ベビーカー、2人乗りベビーカー・双子用ベビーカーなど各種類に分けておすすめのベビーカーをご紹介します。

A型・AB型ベビーカーのおすすめ

Combi(コンビ)|スゴカルSwitch plus エッグショック earth XL

Combi(コンビ)史上最高の62cmハイシートで、サッと赤ちゃんをお世話できるだけでなく、乗せおろしも楽ちん。ママの顔が近いから、赤ちゃんも思わず笑顔になりそうです。

また18cmの大型フロントタイヤで、段差やデコボコとした道もスムーズにお散歩することが可能です。大型のサンシェードや、対面でも背面でもどちらの向きでも折りたたむことができるなど、お出かけがもっと楽しくなりそうな機能が満載です。

Aprica(アップリカ)|ラクーナ クッション AE

Aprica(アップリカ)の「ラクーナ クッション AE」は、座面をソファのような構造にすることで振動吸収力を高めた「ωクッション」や、つなぎ目を溶接することで剛性を高めたフレームがぐらつきを抑える「がっちりフレーム」など、ベビーカーに乗っている赤ちゃんへの衝撃を軽減する機能が盛りだくさんのAB型ベビーカー。

マグネット力で簡単にベルト装着が行える「イージーベルト」機能付きなので、急いでいるときも赤ちゃんの機嫌が悪いときも、サッとお出かけできちゃいます。

Pigeon(ピジョン)|ランフィ RB2

Pigeon(ピジョン)独自のシングルタイヤで、小回りが効くのはもちろん、軽い押し心地でスイスイ進めるベビーカーです。大経タイヤでデコボコ道の走行も、段差の乗り越えも簡単。

シートのクッション部分にはベッドのマットレスにも使用されている通気性・透湿性・弾力性に優れた高性能クッション素材を使用していて、赤ちゃんの自然な体勢と、蒸れにくい快適な乗り心地を実現します。

B型ベビーカーのおすすめ

Combi(コンビ)|F2 Limited AF

7ヶ月ごろから使用可能なB型の「F2」は、軽量さと操作性の良さを兼ね備えたベビーカー。ハンドルから前輪まで一直線につながったストレートフレームが、見た目のスタイリッシュさだけでなく、片手でも簡単に押すことができる操作性の良さを実現しました。

ホイールキャップとシートライナーを取り替えられるので、自分好みにカスタマイズすることも可能です。

この商品の詳細はコチラ >

Combi(コンビ)|Acbee JM

3.6kgの軽量さと、畳むと33.7cmほどになるコンパクトさが魅力の「Acbee JM」。一般的なベビーカーはシート以外はなかなか洗濯することができませんが、こちらのベビーカーは、側面と一体化したベースシートを簡単に取り外してまるごと洗濯機で洗うことが可能。汚れが溜まりやすいけど掃除しにくいというお悩みの多いシートの隙間も、簡単に綺麗にできます。

この商品の詳細はコチラ >

Aprica(アップリカ)|マジカルエアー AE

3.2kgの超軽量ボディが最大の特徴の「マジカルエアー AE」。荷重が分散するダブルタイヤタイプなので、超軽量なのに安定感とのある走りが実現可能。50cmのハイシートで、地熱やホコリから赤ちゃんを守れるだけでなく、乗せおろしも楽ちんです。

三輪ベビーカーのおすすめ

Aprica(アップリカ)|スムーヴ プレミアム AC

安定性と走行性の高さが魅力のスムーヴシリーズの最上位モデル。メンテナンスフリータイヤ使用で、空気入れ不要でパンクの心配もなしというのも嬉しいポイント。

通常は生後1ヶ月以降から使用できますが、「トラベルシステム」に対応しているため、別売りアタッチメントを導入すれば新生児でも使うことが可能です。

AIRBUGGY(エアバギー)|COCO PREMIER FROM BIRTH・ココプレミア フロムバース

砂利道でも軽々と走行可能なオフロードタイヤや、ハンドル部分にブレーキを搭載して万が一の際もすぐにスピードを調整できるハンドブレーキ機能など、操作性や走行性に優れたAIRBUGGY COCOの最上位モデル、「COCO PREMIER FROM BIRTH(ココプレミア フロムバース)」。

足元までしっかり覆えるサンシェードは、UVカット率99%以上なので、日差しが強い日も安心。スタイリッシュな見た目と、全11色ものバリエーションがあるオシャレなカラーリングなど、デザイン性の高さも人気の理由の一つです。

2人乗りベビーカー・双子用ベビーカーのおすすめ

Combi(コンビ)|ツインスピン GC

生後1ヶ月から使用可能なCombi(コンビ)のツインスピンは、高剛性車体を採用しているので、軽くて押しやすいスムーズな走行が可能に。収納時に場所をとりがちな2人乗りベビーカーですが、ツインスピンは三つ折りタイプできる上に自立するため、コンパクトに収納することが可能です。

後輪中央のブレーキペダルを踏むだけで後輪すべてのタイヤにロックがかかる連動ブレーキ機能がついているので、安心してお出かけすることができます。

この商品の詳細はコチラ >

AIRBUGGY(エアバギー)|COCO DOUBLE EX FROM BIRTH・ココダブルEX フロムバース

3輪ベビーカーを多く販売しているAIRBUGGY(エアバギー)も、新生児期から使用可能な横型2人乗りベビーカーを販売しています。前輪の位置を書くシートの下に配置することで、駅の改札も走行可能なスマートなサイズ感を実現。

AIRBUGGY(エアバギー)ならではの大きなエアポンプタイヤで、片手でも楽にベビーカーを押すことができます。左右のシートは独立しているので、別々にリクライニング角度の調整が可能です。

おしゃれで使いやすい一台を! ベビーカーのお試しレンタルもおすすめ

乗っている赤ちゃんの快適さや安全面はもちろん重要ですが、操作性やおしゃれなデザインのベビーカーでお出かけするとそれだけで気分が上がりますよね。デザイン性や機能が高いベビーカーは値段も高めなものが多いですが、限られた期間しか使わないベビーカーはできれば費用を抑えたいもの。

サイズが大きく重量のあるベビーカーは、使わなくなった時の収納や、不要になったときの処分も大変です。そんなときに便利なのが、ベビーカーのレンタル活用。必要なときだけ利用して不要になったら返却すれば、初期費用が抑えられるだけでなく処分の手間が省けて便利ですよ。

また万が一赤ちゃんベビーカーを気に入らなかった場合や、実際に購入してみたベビーカーがライフスタイルと合わなかった場合も、他の製品と交換することができるのも嬉しいポイント。実際に購入する前のお試しレンタルもオススメです。

利用期間の短いベビーグッスは、レンタルを活用してお得に賢く利用しましょう!

\\使う期間が短いからこそ、断然お得なレンタルで//

ベビー用品レンタルはこちらから

レンタルを活用して賢く育児!

-ベビーカー・バギー
-