空調・季節家電

ワンルーム・一人暮らし向け加湿器の人気おすすめ|狭い部屋でも省スペース&省エネで乾燥対策できる!

部屋が乾燥しやすい冬の時期、過ごしやすさや健康維持のために加湿器を利用する方は少なくありません。加湿器で部屋を潤せば、ウイルス対策だけでなく、肌や髪のトラブルを防止できるなどのメリットがあります。

しかし、一人暮らしをしている方のなかには「メンテナンスが面倒そう」「設置スペースがない」と加湿器購入に踏み切れていない方もいるのではないでしょうか。

そこで今回の記事では、一人暮らしの方に向けて、省スペース&省エネで乾燥対策ができるおすすめの加湿器をご紹介します。

ワンルームや一人暮らしの部屋でも加湿器は必要?

ワンルームや一人暮らしの部屋であっても加湿器はあったほうが良いといえます。

部屋の湿度が40%以下になるとウイルスが増殖して、風邪やインフルエンザなどに感染しやすくなります。加湿器で部屋の湿度を適正(50%~60%)に保っておけば、ウイルスの増殖が抑制されるので、健康状態を維持できます。

また、部屋が乾燥している状態が続くと、肌や髪から水分が飛んでしまい、肌荒れや髪のパサつきなどのトラブルに繋がります。普段のケアに加えて、加湿器でトラブルの起こりにくい環境を整えておけば、肌や髪を健康な状態に保てるでしょう。

加湿器の種類

気化式加湿器

気化式加湿器は、水を吸い込んだフィルターに風を当てて、水分を気化させることで加湿するタイプです。

長時間使用しても消費電力が少ないことがメリットです。また、熱を持ちにくいので、ペットや小さな子どもが出入りする部屋でも安心して使用できます。

デメリットは、ファンの音が大きいことやフィルターに雑菌が発生しやすい点です。説明書でフィルターの耐用年数やお手入れの方法をチェックして、こまめにメンテナンスを行いましょう。

スチーム式加湿器

スチーム式加湿器は、タンク内の水を熱で蒸発させて加湿するタイプです。

加湿能力が高く、短時間で部屋の湿度を上げられることがメリットです。また、水を沸騰させるため、雑菌が繁殖しにくいと言われています。

デメリットは、ヒーターで熱を発生させる仕組みのため消費電力が高いことです。熱い蒸気が噴き出すので事故防止に注意する必要もあります。

超音波式加湿器

超音波加湿器は、水を振動させて細かなミストへ変化させることで加湿するタイプです。

比較的リーズナブルで消費電力が低いことがメリットです。また、商品のラインナップも豊富で、デザイン性に優れているものや、アロマ機能を備えているものなどがあります。

デメリットは、タンク内に雑菌が繁殖しやすいことです。気軽に使えるタイプですが、こまめなお手入れは必要になります。

ハイブリッド式加湿器

ハイブリッド式加湿器は、2種類の加湿方式を組み合わせたタイプで、「気化式・スチーム式」と「超音波式・スチーム式」があります。

気化式・スチーム式は水を吸い込んだフィルターに温風を当てて気化させる仕組みです。気化式加湿器よりも加湿能力に優れ、スチーム式加湿器のように熱い蒸気を噴き出さないことがメリットになります。

超音波式・スチーム式は温水を振動させ効率良くミストを発生させる仕組みで、超音波式加湿器よりも加湿性能が高いことがメリットです。両方に共通するデメリットは、ヒーターで水を温める分、消費電力(電気代)が高くなりやすい点です。

加湿器レンタル

詳しくはコチラ

一人暮らし向け加湿器の選び方

本体のサイズや部屋の広さで選ぶ

部屋の広さに適したサイズの加湿器を選びましょう。ワンルームの部屋に対して大きすぎるサイズの加湿器を設置してしまうと、居住スペースが圧迫され邪魔になる可能性があります。

そのため、ワンルームの部屋には、場所を取らずに設置できる卓上タイプの加湿器がおすすめです。加湿能力は低めですが、枕元やデスク回りなど狭い範囲で使用する分には十分です。部屋全体をしっかり加湿したい場合は、据え置きタイプのなかでもコンパクトな製品を選択しましょう。

タンクの容量で選ぶ

加湿器のタンク容量が大きいほど、連続運転時間は長くなります。使用頻度が高い方は、タンク容量の大きい製品を選ぶのが良いでしょう。

反対に、使用頻度が低い方はタンク容量の小さい製品がおすすめです。サイズの大小にかかわらず、タンクの中に水が残っていると、雑菌が繁殖しやすくなるので注意が必要です。

おしゃれなデザインで選ぶ

ワンルームの部屋に設置する加湿器はデザインにもこだわりましょう。最近ではさまざまなデザインの加湿器が販売されており、部屋の雰囲気にあったものを設置すれば、空間をおしゃれに演出できます。

乾燥しやすい時期は常時設置しておくことになるので、加湿器はインテリアの1つとして考えるのが良いでしょう。

お手入れのしやすさで選ぶ

一人暮らしで使用する加湿器は、お手入れのしやすさも大切なポイントになります。タンクや部品を濡れたまま放置しておくと、雑菌やカビが繁殖してしまいます。定期的なお手入れが必要になるので、メンテナンスが簡単な加湿器がおすすめです。

便利な機能で選ぶ

加湿器にはさまざまな便利機能が搭載されています。例えば、オートオフは設定した時間が経過すると自動で電源オフになる機能です。アロマオイルを入れて香りを楽しめる、アロマ機能が搭載された製品もあります。

そのほか、タンクや部品に抗菌加工が施された製品などもあります。加湿器を選ぶ際は、自分の求める便利機能が搭載されているかもチェックしましょう。

一人暮らしなら購入金額以外に電気代もチェックしよう

加湿器を選ぶ際は、電気代も重要なポイントです。機種により違いはありますが、スチーム式やハイブリッド式は加熱する分だけ電気代が高くなる傾向にあります。加湿器を長時間使用する方には、消費電力の少ない気化式、もしくは超音波式のものがおすすめです。

一人暮らしに人気おすすめの加湿器

ZOJIRUSHI(象印マホービン)|スチーム式加湿器 EE-DC50

象印マホービンのEE-DC50は、快適な湿度を自動コントロールするデュアルセンサーを搭載したモデルです。季節に合わせて「しっかり」「標準」「ひかえめ」と3段階の湿度設定が可能です。

沸騰させた清潔な蒸気を約65℃まで冷ましてから加湿するため、雑菌が繁殖しにくく安心できます。ポットと同じ構造を採用することでフィルターを無くし、給水やお手入れを簡単にしている点は象印マホービンならではの特徴です。4.0lのタンクを搭載しており、約8時間の連続運転が可能です。

この商品の詳細はコチラ >

Panasonic(パナソニック)|ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXU05

パナソニックのFE-KXU05は、効率的に電力をパワーに変換できるDCモーターが搭載されているモデルです。壁にぴったりくっつけられ、省スペースな形状も特長です。お急ぎモードを選択すれば、ファンの高速回転によりスピーディな加湿を行います。

加湿時にナノイーを選べば、空気中にある菌やウイルスの抑制が期待できます。約10年間交換不要の長寿命加湿フィルターも魅力です。

SHARP(シャープ)|プラズマクラスター加湿器 HV-P55

シャープ独自のプラズマクラスター空気清浄技術を搭載したモデル、ハイブリッド式 プラズマクラスター加湿器 HV-P55。加湿機能に加えカビやウイルスを除去し、気になるニオイの消臭などの付加機能があります。

パーツの丸洗い可能なためお手入れが手軽で、加湿フィルターも8シーズンと長持ちします。縦型でスリムな設計は、幅約27cm×奥行22cmと省スペースで設置場所を選びません。ハイブリッド方式でスピーディに加湿でき、ヒーターレスにすれば省エネ運転も可能。センサー搭載で快適な湿度を保ってくれます。

この商品の詳細はコチラ >

Dainichi(ダイニチ)|ハイブリッド式加湿器 HD-RX321

ダイニチのHD-RX321は、スタイリッシュなフォルムが特徴のハイブリッド式加湿器です。各パーツに抗菌加工が施されており、部屋のうるおいを清潔にキープしてくれます。

ハイブリット式でありながら、1か月あたりの電気代は約71円(ecoモード運転時)と省エネ性に優れることも特徴です。「うるおうインテリア」のコンセプト通り、部屋をおしゃれに演出できる加湿器です。

この商品の詳細はコチラ >

加湿器レンタル

詳しくはコチラ

狭い部屋でも湿度調整は重要! 乾燥対策をして冬を健康に過ごそう

体調管理が疎かになりがちな一人暮らしだからこそ、乾燥しやすいシーズンは加湿器を利用して乾燥対策を行うことが大切です。また、ひとくちに加湿器と言っても、それぞれの製品の強みは大きく異なります。部屋の広さやライフスタイルに合わせて、適切な加湿器を選ぶよう意識しましょう。

生活に役立つ豆知識をお届けしているAQレントでは、加湿器や除湿機、空気清浄機といった空調家電のレンタルサービスを提供しています。レンタルを活用すれば必要なときだけ利用できるので、初期費用や処分の手間が省けて便利ですよ。

\\お得なレンタルで快適な住まいに//

加湿器のレンタルはこちらから

1台、1週間からもOK

-空調・季節家電
-