空調・季節家電

風邪と湿度・温度の関係について|適切な湿度・温度と風邪予防につながる冬の乾燥対策

風邪と湿度・温度の関係と風邪予防につながる乾燥対策

長時間同じ部屋で過ごしていて、のどが乾燥して痛みを感じたことや、くしゃみや鼻水が出たという経験はありませんか? このような体調の変化の原因として、部屋の湿度や温度が関係していることがあります。実は私たちの身体の機能や風邪のウイルスは、湿度・温度に大きく影響を受けています。

寒くて空気が乾燥する冬の季節、体調を崩さず健康に過ごせるように、適切な湿度・温度の目安や乾燥対策についてご紹介します。

風邪と部屋の湿度・温度の関係について

湿度

空気が乾燥して湿度が低い状態になると、ウイルスの感染力が持続しやすくなります。空気中の水分が減ると、ウイルスも水分を含むことなく軽い状態で長時間漂うようになるのです。

また、湿度の低い環境ではのどや鼻のバリア機能が低下し、ウイルスが侵入しやすくなってしまいます。乾燥した部屋の中は、ウイルスが活動するのに好条件というわけです。

温度

寒さが厳しくなる冬はもちろん、朝晩と昼間で寒暖差が激しくなる季節の変わり目などに、人は体調を崩しやすくなります。私たちの身体は寒さに対応するために交感神経を働かせますが、それにはエネルギーを必要とするので疲労がたまります。そうすると自己免疫力が下がってしまい、ウイルスや菌が体内に侵入しやすくなってしまうのです。

気温が低くても免疫力が下がらないよう、適度な運動や質の良い睡眠を心がけて体調を整えたいですね。

冬に空気が乾燥する原因

冬に空気が乾燥する理由は2つあります。まず1つ目はロシアから来る冷たい空気。これは日本海の上空で湿り気を帯びて日本海側の地域に雪を降らせますが、太平洋側の地域に到達する頃には乾いた空気となって流れ込みます。

さらに2つ目は暖房器具の使用。外気が冷たく乾燥している状態で部屋の中を暖めると、相対湿度が下がることになります。気温が高いほど空気中に含むことができる水分量が増えるので、もともとの空気中の水分量が同じでも、温めることで湿度が下がってしまうというわけです。

詳しくはコチラ

冬の最適な湿度・温度は?

冬は湿度も気温も下がりやすいことが分かりました。では、そんな冬の季節に私たちが快適に過ごせて、風邪も引きにくくなるような湿度・温度の目安はどれぐらいなのでしょうか。

湿度: 50~60%

冬の室内は、湿度50~60%になるよう調整するのが最適です。湿度が40%を下回るとウイルスの働きが活発になり、反対に60%を超えるとカビやダニが発生しやすくなります。冬は気温が低いため、湿度50%以上でもじめじめとした不快感はほとんどないでしょう。のどや肌の乾燥対策としても、最適な湿度を保つことが大切です。

温度: 20~23℃

冬の室温は20~23℃が最適です。湿度を最適に保っていても、室温が低すぎるとウイルスの活動的になるのを抑えきれません。また、部屋が寒いと身体にも負担がかかりますね。暖房器具をうまく使って、最適な室温になるよう調整しましょう。

冬の乾燥対策・加湿方法

部屋の空気が乾燥するのを防ぎ、適切な湿度に保つためにはどのような方法があるでしょうか。

加湿器を使う

部屋の湿度が50~60%になるよう調整するには、加湿器を使うのが手軽でおすすめ。豊富な種類の中から、お部屋の条件に合ったものを選ぶことができます。

衛生的に使い続けるためにはこまめなメンテナンスが必要ですが、最適な湿度になるよう調整できる加湿器はとても便利です。エアコンと併用すれば、風邪対策は湿度・温度ともに万全ですね。

あわせて読みたい

加湿器の種類(超音波/スチーム/気化/ハイブリッド)の違いとおすすめ
加湿器の種類と選び方|4種類(超音波/スチーム/気化/ハイブリッド)の違いとおすすめ

続きを見る

濡れタオルを干す

部屋の中に濡れたタオルを干すだけでも、湿度を上げることができます。エアコンを使う場合は吹き出し口からの風が当たる場所に干しておくと、タオルの水分が蒸発しやすくておすすめです。

洗濯物を部屋干しする

タオルに限らず、洗濯物を部屋に干しても同様の効果が得られます。最近は部屋干しに特化した洗剤も多くあるので、生乾きの臭いを気にすることなく洗濯と部屋の加湿を同時にできて一石二鳥ですね。

水を入れたコップを置く

もっとも簡単な方法として、水を入れたコップを置いておくという手段もあります。広い部屋の加湿には不向きですが、寝室の枕元や作業中のデスクなど、部分的な乾燥対策には取り入れやすい方法でしょう。

観葉植物を置く

植物は葉から水分を放出する働きを持つので、部屋の湿度を上げることができます。加湿器ほどの大きな効果は得られませんが、観葉植物を置いて部屋にグリーンを取り入れることはリラックス効果にもつながります。テレワークなどにより部屋で過ごす時間が長い場合など、特におすすめですよ。

お風呂の扉を開けっぱなしにする

入浴後にお風呂の扉を開けておけば、こもった湿気が部屋に流れ込み、部屋全体の湿度を大幅に上げることができるでしょう。浴室のカビ対策にもなるため、乾燥の季節にはぜひ取り入れたいですね。

詳しくはコチラ

湿度と温度の両方を調整して、風邪を引きにくい部屋に!

部屋の湿度が下がると、のどや肌が乾燥するだけでなく、ウイルスの感染力が高まり身体に侵入しやすくなってしまいます。ウイルスの動きを抑えるには、部屋を十分に加湿することが一番。今回ご紹介したような方法で乾燥対策をしっかりと行い、湿度・温度の両面から「風邪をひきにくい部屋」づくりに取り組みたいですね。

生活に役立つ豆知識をお届けしているAQレントでは、加湿器や除湿器、空気清浄機といった空調家電のレンタルサービスを提供しています。限られた期間だけ利用したい、使用感を試してみたいといった場合はレンタルがおすすめ。初期費用や処分の手間も省けるので便利ですよ。

\\お得なレンタルで快適な職場に//

空気清浄機のレンタルはこちらから

初期費用ゼロ! 1台、1ヶ月からもOK

-空調・季節家電
-