子育て

赤ちゃん・新生児が飲むミルクの量や間隔の目安|ミルクを飲まない原因は飲みすぎかも?

赤ちゃん・新生児が飲むミルクの量や間隔の目安

「赤ちゃんに1日どのくらいミルクを飲ませれば良いの?」
「赤ちゃんがミルクを飲まない原因は何?」

赤ちゃんをミルクで育てているママも多いと思いますが、適切なミルクの量は分かりにくいですよね。

今回は赤ちゃんが1日に飲むミルクの量や間隔、母乳と混合する場合のミルク量を月齢別にご紹介します。ミルクが適量かどうかのサインや、赤ちゃんにミルクをあげるときの注意点も解説しますので、ぜひ参考にしてください。

月齢別 新生児・乳児が飲む1日のミルク量・間隔・回数

赤ちゃんが飲む1日のミルク量は、生後日数や体重を目安にミルク缶に表記されている量をあげるようにしましょう。

実はミルク缶のメーカーや種類によって、記載されている調乳量が違います。

ここでは一般的なミルクの量を生後0日から1歳までの月齢別に解説していきますが、あくまでも目安です。赤ちゃんの成長には個人差があり、ミルクを飲む量もそれぞれ違います。目安量を守ろうと必死になりすぎず、赤ちゃんのペースに合わせてあげることが大切です。

生後0~7日(1週間)の赤ちゃんのミルク量

生後間もない新生児期は、ミルクをまだ上手に飲めない場合もあります。この時期は、産院等で助産師さんの指示に従いましょう。

  • 1回の目安量: 生後日数+1×10ml(例:生後0日=10ml、生後1日=20ml)
  • 間隔: 約3時間ごと
  • 1日の回数: 8回程度

生後7~14日(1~2週間)の赤ちゃんのミルク量

まだ胃が小さく一度に飲める量は少ないです。飲ませすぎると吐き戻してしまいますので、注意しましょう。

  • 1回の目安量: 80ml
  • 間隔: 3~4時間ごと
  • 1日の回数: 7~8回程度

生後14日~30日(2週間~1ヶ月)の赤ちゃんのミルク量

少しずつミルクを飲むのが上手になり、飲める量も体重も増えてきます。赤ちゃんの体重によってミルクの量を調整しましょう。

  • 1回の目安量: 80~120ml
  • 間隔: 3~4時間ごと
  • 1日の回数: 7~8回程度

生後1~2ヶ月の赤ちゃんのミルク量

ミルクを飲むことに慣れて、飲むスピードが早くなります。1回に飲める量が増えてきますが、吐き戻さないようゆっくり飲ませてあげましょう。

  • 1回の目安量: 120~160ml
  • 間隔: 3~4時間ごと
  • 1日の回数: 6~7回程度

生後3〜4ヶ月の赤ちゃんのミルク量

授乳間隔が安定してきて、首すわりや寝返りが始まります。活動量が増え、ミルクを飲む量も個人差が大きくなるため、ミルクの量も様子を見ながら調整しましょう。

  • 1回の目安量: 160~200ml
  • 間隔: 4~5時間ごと
  • 1日の回数: 5~6回程度

生後5~6ヶ月の赤ちゃんのミルク量

1日1回の離乳食が始まるため、離乳食の後にミルクを飲ませます。まだミルクが主な栄養素なので、赤ちゃんの様子を見ながらあげましょう。

  • 1回の目安量: 200~220ml(離乳食後:140ml~220ml)
  • 間隔: 5~6時間ごと
  • 1日の回数: 4~5回程度

生後6~9ヶ月の赤ちゃんのミルク量

1日2回の離乳食に進み、少しずつ食べる量が増えてきます。それに対してミルクの量が減ってきますが、この時期は赤ちゃんが欲しがるだけ飲ませてあげましょう。

  • 1回の目安量: 200~220ml(離乳食後:140ml~160ml)
  • 間隔: 6~7時間ごと
  • 1日の回数: 3~4回程度

生後9~12ヶ月(1歳)の赤ちゃんのミルク量

1日3回の離乳食に進むと、ミルクの量は減ってきます。1歳の節目を目安に卒乳するママも多く、離乳食後のミルクも欲しがらなければ飲ませなくて大丈夫です。

  • 1回の目安量: 200~220ml(離乳食後:80ml~120ml)
  • 間隔: 7~8時間ごと
  • 1日の回数: 2~3回程度

あわせて読みたい

母乳はいつまで必要か、赤ちゃんの授乳期間、卒乳・断乳方法を解説
母乳はいつまで必要? 赤ちゃんの平均授乳期間と卒乳・断乳後のママのケア方法

続きを見る

詳しくはコチラ

ミルクと母乳を混合する場合の量は?

ミルクと母乳を混合する方も多いと思いますが、母乳の分泌量や赤ちゃんの様子を見ながらミルクの量を調整します。

1人目の産後すぐは母乳の分泌が不十分な場合が多く、ミルクと母乳を混合するようすすめる産院や助産師さんもいます。母乳は赤ちゃんに吸ってもらうことでどんどん分泌量が増えるので、できるだけ母乳を優先させるといいでしょう。

混合する場合は母乳量によってミルクの量を調整します。母乳がどれくらい出ているか時々量って、月齢や体重によって不足しているミルク量を計算すると安心です。

ミルクが足りている・足りないときのサイン

目安量通りにミルクをあげていても、本当に大丈夫かなと心配になりますよね。ミルクが適量かどうかは、赤ちゃんが体でサインを出しています。

ここでは、赤ちゃんが飲むミルクの量が適量の場合と、赤ちゃんが飲むミルクの量が少ない場合の特徴を解説していきます。

赤ちゃんが飲むミルクの量が適量の場合

飲むミルクの量が足りていれば十分な栄養につながり、赤ちゃんには以下のような特徴が見られます。

血色が良い

赤ちゃんが適量のミルクで十分な栄養を取れていれば、肌に弾力と透明感があり、頬には赤みが差し血色良く見えます。

体重が順調に増えている

ミルクが適量なら、新生児は毎日少しずつ体重が増えます。ベビースケールを活用して、こまめに赤ちゃんの体重を測定するといいでしょう。

あわせて読みたい

ベビースケールの必要性やおすすめの赤ちゃん用体重計、レンタルサービスを紹介
ベビースケールは必要? おすすめの赤ちゃん用体重計や便利で安いレンタルサービスを紹介

続きを見る

おしっこやうんちがしっかり出ている

ミルクが適量なら、赤ちゃんは1日に6回以上はおしっこをします。おしっこの回数をチェックするのが、ミルクが適量かを知る一番簡単な目安です。

赤ちゃんの機嫌がいい

ミルクが適量なら機嫌が良い時間が長くなります。赤ちゃんが元気で、ミルクを上手にごくごく飲めていれば安心です。

赤ちゃんが飲むミルクの量が少ないとき

赤ちゃんが飲むミルクの量が少なく栄養が足りていないときは、以下のような特徴が見られます。

体重が増えない

ミルクが足りてないと、生後3~4日の生理的体重減少以降も赤ちゃんの体重は思うように増えません。赤ちゃんの成長には個人差がありますが、体重増加が1日平均20g未満の場合は産院の助産師さんや自治体の保健師さんなどに相談してみましょう。

おしっこの量や回数が少ない

ミルクが足りてないと、おしっこの量が少なくなります。赤ちゃんは薄い色の尿が1日7~8回出るのが一般的です。尿の回数が少ない、色が濃い、臭いが強いなどの場合は、水分摂取量が足りていない可能性があります。

すぐにミルクを欲しがる

ミルクが足りてないと、授乳後すぐにミルクを欲しがってぐずります。お腹がすいてぐずっている場合は少しミルクを足してあげれば機嫌が良くなりますが、おむつなどの不快感でぐずっている可能性もあるため注意しましょう。

便秘ぎみ

ミルクが足りてないと水分不足になり、便秘ぎみになります。ミルクの場合は便が固くなりがちですが、2~3日間隔で定期的に排便していれば問題ありません。4日以上排便がなく排便時に痛がって苦しそうに泣いたりする場合は、ミルクの量を調整しましょう。

元気がない

ミルクが足りてないと、赤ちゃんは元気がなくなり眠り続けることもあります。よく寝ていると満腹なのかと安心しがちですが、長く眠り続ける場合は病気などの可能性もありますので、早めに医療機関を受診しましょう。

赤ちゃんがミルクを飲まないときは飲みすぎの可能性も

赤ちゃんがミルクを飲みすぎているときは、以下のような特徴が見られます。

  • ミルクを飲まない。
  • 飲んだミルクを吐き戻してしまう。
  • お腹がパンパンに張っている。
  • ずっと機嫌が悪い。
  • 体重が1日平均50g以上増加している。
  • 消化不良で下痢や便秘になっている。

赤ちゃんの体からのサインを見逃さず、飲ませすぎないように注意しましょう。

ミルクを赤ちゃんにあげるときの注意点

赤ちゃんにミルクをあげるときの注意点は、以下の3つです。

  • 赤ちゃんが泣いている原因は空腹だけではなく、おむつや気温などの不快感の可能性もある。
  • 作り置きしたミルクや飲み残したミルクは細菌が繁殖している可能性が高いので、作りたてのミルクを飲ませる。
  • ママの体調やライフスタイルに合わせて、ミルクと母乳のバランスを考える。

赤ちゃんもママも満足できるよう、あまり神経質になりすぎないよう注意しましょう。

詳しくはコチラ

授乳は赤ちゃんとの大切な時間

ここまでに赤ちゃんが1日に飲むミルクの量や間隔、足りているかどうかのサインや飲ませるときの注意点をご紹介しました。

今回紹介したミルクの量は、あくまでも目安です。赤ちゃんの成長には個人差があり、ミルクを飲む量もそれぞれ違います。授乳は赤ちゃんとの大切な時間です。毎日赤ちゃんを観察していれば、自然とミルクの量が適切か分かってくるでしょう。赤ちゃんのサインを見逃さず、その子に合ったミルクの量を調節してあげてくださいね。

子育てに役立つ豆知識をお届けしているAQレントでは、ベビー用品のレンタルサービスを提供しています。ベビーカーやベビーベッドのようなベビー用品は使用期間が短いので、できれば費用を抑えたいですよね。また使わないときの収納や不要になったときの処分も大変です。レンタルを活用すれば必要なときだけ利用できるので、初期費用や処分の手間が省けて便利ですよ。

\\使う期間が短いからこそ、断然お得なレンタルで//

ベビー用品レンタルはこちらから

レンタルを活用して賢く育児!

-子育て
-