ベビーベッド

赤ちゃんを寝かせるベビーベッドの設置場所は寝室? リビング? レイアウトと部屋作りのコツを紹介

赤ちゃんが寝るベビーベッドの置き場所は寝室とリビングのどちらがおすすめか解説

ベビーベッドの設置場所には寝室やリビングがありますが、皆さんはどこに置いていますか?

今回は、赤ちゃんが眠る場所はどこが良いか、寝場所をうまくレイアウトするコツなどを紹介します。これからベビーベッドを購入される方は、置く場所や使い方を考慮して選ぶヒントにしてみてくださいね。

赤ちゃんが寝る環境はどれがいい?

赤ちゃんを寝かせる環境にはいろいろな選択肢がありますが、それぞれにメリット・デメリットが存在します。パターンごとに見ていきましょう。

全員で布団

このパターンの大きなメリットとしては、ベッドから落下するリスクがないということです。成長してトイレトレーニングをする時期にも、洗濯のしやすさから布団の方が便利です。

その反面、デメリットは床に近い分ホコリに触れやすくなってしまうこと。こまめな洗濯や掃除がマストです。

ママ・赤ちゃん:ベッド、パパ:布団

このパターンのメリットは、何と言っても授乳がしやすいこと。夜中の授乳の際、ベッドに腰かけられるので身体への負担が少なく済みます。デメリットは、転落のリスクがあることです。ベッドを壁に付けて壁側に赤ちゃんを寝かせたり、ベッドガードを取り付けたりして事故を防ぎましょう。

パパ:ベッド、ママ・赤ちゃん:布団

ベッドから転落する心配がなく、ママと添い寝することで赤ちゃんも安心できる寝方がこの方法。難点としては、ベッドの隣に布団を置くとベッドからのホコリを吸ってしまう可能性があることです。

パパはちょっと寂しいかもしれませんが、寝室を別にするなどしてホコリ対策をする必要がありますね。

夫婦:ベッド、赤ちゃん:ベビーベッド

夫婦でダブルベッドに寝ていた場合、一番スムーズな方法がこれかもしれませんね。夫婦のベッドにベビーベッドをくっつけておけば、赤ちゃんが泣いてもスムーズに対応できますし、ママの体が辛い時にパパがお手伝いしやすいという利点もあります。

ただ、パパの仕事で朝が早かったり夜が遅かったりすると、子供のお世話が原因で寝不足になり、仕事に響くこともあるでしょう。

詳しくはコチラ

赤ちゃんが寝る場所は布団とベビーベッド、どっちがいい?

赤ちゃんを寝かせるのに、布団とベビーベッドのどちらがいいのでしょうか? どちらがいいかは赤ちゃんや家庭環境によって変わってくるので、布団・ベビーベッドそれぞれの特徴を解説しますね。

床に布団を敷いて赤ちゃんを寝かせるメリット・デメリット

床に布団を敷いて寝かせることの大きなメリットとしては、添い寝ができるという点。多くのママたちを悩ませてきた、赤ちゃんをおろすと起きてしまう「背中スイッチ」の発動を防ぎやすいのが魅力です。また、赤ちゃんが寝がえりをして活発に動くようになってからも、ベッドから転落するリスクがないので安心です。

デメリットは、床に接しているためホコリを吸いやすくなってしまうこと。さらに、足音などの振動が伝わりやすいので、敏感な赤ちゃんは起きてしまうことも。上の子がいるご家庭は、近くで遊んでいて踏んでしまう危険もあります。

ベビーベッドに赤ちゃんを寝かせるメリット・デメリット

ベビーベッドに赤ちゃんを寝かせる利点は、何と言ってもお世話がしやすいことです。立ったままおむつ替えや着替えができるので、腰に負担がありません。また高い位置に寝かせることで、ホコリや上の子・ペットのリスクからも守ることができます。

デメリットとしては、寝返りをして動いた時に柵などにぶつけてしまう場合があることと、添い寝ができないため、赤ちゃんによってはベビーベッドを嫌がる子がいることです。

赤ちゃんの寝る部屋は寝室とリビング、どっちがいい?

赤ちゃんがやって来ると、寝かせる場所をどうするか悩んでしまいますね。ここからは寝室・リビングそれぞれのメリットとデメリットを見ていきましょう。

寝室で赤ちゃんを寝かせる場合

寝室は眠るために整えられた部屋なので、暗くて静かな環境であることが多く、赤ちゃんの安眠にも非常に効果的です。そのほか、大人と同じ部屋で寝かせることで、夜泣きや体調の異変にいち早く気がつけるメリットもあります。

デメリットとしては、日中のお世話がしづらい点が挙げられます。特に日中あまりお昼寝をしない子などは、お世話のために呼ばれることが多くなるので、部屋の行き来が大変になってしまう場合もあります。

リビングで赤ちゃんを寝かせる場合

リビングに赤ちゃんを寝かせる大きなメリットは、常に目の届くところに赤ちゃんがいてくれることです。ママの存在を近くに感じられることで、赤ちゃんも安心して過ごせます。

デメリットは、生活音や明るさが気になってしまって安眠できない可能性があるということ。特にきょうだいがいてなかなか静かな環境にできなかったり、パパの帰りが遅いことで夜リビングが明るい時間が長かったりすると、生活リズムに影響をおよぼす心配があります。

親子で寝る部屋を別にするのは問題ない?

赤ちゃんのお世話で寝不足になってしまって、寝室を分けようかと考える方もいると思います。実際海外では赤ちゃん専用のお部屋があって、親子の寝室が別なのは珍しくないとも言われます。

寝室を別にすると、毎日決まった時間に寝るようになるため生活リズムが整いやすく、寝かしつけが不要になるので親も自分の時間が持てるようになります。反面、寝ている時の異変に気付きにくく、夜中の授乳やおむつ替えで部屋を移動しなくてはならないというデメリットもあります。

成長に合わせて赤ちゃんの寝る場所を変えるのが重要

赤ちゃんの成長は本当にあっという間。寝返りやおすわり・ハイハイ・つかまり立ちとできることが増えていったり、睡眠時間も短くなったりと、生活スタイルはどんどん変化していきます。

そのため、赤ちゃんの寝る場所は成長に合わせて変えるのが良いでしょう。昼間に寝ている時間が多いねんね期はリビング、首がすわって寝返りを始めたら昼夜のリズムがついてくるので寝室に寝かせる、などがひとつの例です。

1台のベビーベッドを寝室・リビング両方で使う方法

ここまで読んでみて、「日中はリビング、夜は寝室で寝かせるのがいいかな」と考えた方が多いのではないでしょうか? ベビーベッドの導入を考えているご家庭は置き場所が難しいところですが、キャスター付きのやや小さめのベビーベッドを使えば、楽に移動できるのでおすすめです。

部屋が狭くてベビーベッドの置き場所がないときの対処法

「今住んでいるところはちょっと手狭で、ベビーベッドを置けないかも」と悩んでいるご家庭も多いと思います。ベビーベッドには、ミニサイズよりもさらに小さいベビーベッドもあるので、使える期間は短くなりますが検討してみても良いでしょう。

もしくは、日中はリビングにクーハンを置いてそこで寝かせて、夜は寝室でママと布団で寝るようにすると、スペースを取らないのでいいですよ。

あわせて読みたい

ミニサイズのベビーベッドと標準サイズの違いやおすすめの選び方を紹介
ミニベビーベッドのおすすめと選び方|ミニサイズと標準サイズの違いや使用期間を解説

続きを見る

赤ちゃんを寝かせるときの部屋づくりとレイアウトのコツ

赤ちゃんを寝かせる場所や環境づくりは、お世話のしやすさや赤ちゃんの睡眠の質を大きく左右します。部屋づくりとレイアウトのコツを見ていきましょう。

ママパパの目の届く場所に移動する

寝ている間も赤ちゃんは意外と動いているので、思わぬ危険が潜んでいることも。常に目の届く位置に寝てもらうようにすると安心ですね。

エアコンの風が直接当たらないようにする

赤ちゃんは体温調節が苦手なので、エアコンの風が直接当たると体に良くない影響を与えてしまいます。さらには乾燥の原因にもなりますので、寝かせる場所とエアコンの位置には注意が必要です。

日光や照明の光が入らないようにする

赤ちゃんは基本的に仰向けで眠るため、大人以上に日光や照明の光が目を刺激します。安眠の妨害になるほか目が悪くなってしまうリスクもあるので、赤ちゃんの目線で光の当たり方を確認してみましょう。

テレビの音や話し声などが聞こえる場所は避ける

赤ちゃんは大人に比べて眠りが浅いので、大きな音やうるさい環境ではすぐに起きてしまいます。テレビの近くやにぎやかな場所は避けた方がベターです。

危険なものや家具の周りに置かない

地震などによって家具が倒れてくるリスクを考えなくてはなりません。また、赤ちゃんは軽いものでも自分でよけたり払ったりすることができないので、危険なものが周りにないか、チェックする必要があります。

詳しくはコチラ

処分の手間なし! ベビーベッドはレンタルがお得でおすすめ

ベビーベッドは金額が高い上、赤ちゃんによっては合わなくて結局使わなかったということも少なくありません。さらに使わなくなった際に処分に困るという点も考えもの。

あわせて読みたい

ベビーベッドをレンタルで短期間借りるメリットやおすすめの選び方を紹介
お得で便利なベビーベッドのレンタル! 短期間借りるメリットやおすすめの選び方を紹介

続きを見る

ベビーベッドをレンタルすれば赤ちゃんとの相性も試せますし、実際に置いてみて使いやすさを判断することもできるのでおすすめ。使わなくなったら返却できるというのも手軽でいいですね。寝返りやハイハイなど成長に伴う安全対策も考えて、ぜひ検討してみてくださいね。

\\使う期間が短いからこそ、断然お得なレンタルで//

ベビー用品レンタルはこちらから

レンタルを活用して賢く育児!

-ベビーベッド
-