ベビー用品 子育て

沐浴で使うベビーバスの人気おすすめは? 折りたたみ・エアータイプなどの違いを比較

沐浴で使うベビーバスの人気おすすめや折りたたみ・エアータイプの違いを比較

赤ちゃんの沐浴に欠かせないベビーバス。出産前に準備される場合は多いですが、どんなものを選べばいいのでしょうか? 今回はベビーバスのタイプ別の特徴やおすすめ商品を紹介します。

ベビーバスは沐浴の必需品

ベビーバスは、新生児をお風呂に入れる時におすすめのアイテムです。まだ身体も小さく、菌に対する抵抗力が弱い赤ちゃんは、大人と一緒にお風呂へ入ることはできません。

そこで行うのが「沐浴」です。身体を支えながら優しく洗ってあげると見せてくれる赤ちゃんの気持ちよさそうな顔は、この時期ならではと言えます。

とはいえ、生まれたばかりの小さな赤ちゃんの沐浴は、新米ママパパにとって本当にドキドキするものですよね。ベビーバスを使うことで沐浴を衛生的に、そして安全に行うことができるので、ママやパパの負担も軽くなるでしょう。

ベビーバスの種類の違いを比較

ひとくちにベビーバスと言っても、床に直接置くものや、折りたたみができるもの、沐浴期が終わってからも使えるものなど、タイプはさまざまです。ここではそれぞれの特徴をお伝えしますので、実際に使用する期間や場所などをイメージしながら選んでみてくださいね。

床置きタイプ

一般的で安定感があるのが、床置きタイプです。お風呂場で使うのはもちろん、リビングや洗面台など場所を選ばずに沐浴できます。その分大きさがあるため、収納場所は限られてくるのが欠点と言えるでしょう。

底に栓抜きがついていたり、赤ちゃんの頭部分にクッションがついていたりと、それぞれ使いやすい機能もありますよ。

エアータイプ

空気を入れて使用するのがエアータイプ。全体がクッションのように柔らかいため、万が一赤ちゃんがぶつかっても痛くありません。また、空気を抜けばかなりコンパクトなので、長く使いたい、帰省や旅行先にも持っていきたいという人にはおすすめです。

折りたたみタイプ

収納場所に困らないのが折りたたみタイプ。お風呂に十分な広さを持ちながら、たためばかなりスリムになるため、ちょっとした隙間や壁に立てかけて置くことができます。また、沐浴を卒業した後は子ども用の水遊びや、収納ボックスとして再活用できるので、長く使いたい人にもおすすめのタイプです。

底に水抜き栓がついている製品も多く、後片づけが楽にできるのも良いですね。

シンクタイプ

ワンオペで沐浴することが多いという人、ベビーバスを置く場所がないという人におすすめなのがシンクタイプ。クッションでできたものや、シンク全体をカバーするもの、小型の床置き兼用のものなどがあります。シンクで洗うことで腰への負担が軽減されるため、産後間もないママが1人で行う時には役に立ちますよ。

また、使用後はたたんで小さくなるものがほとんどですので、どんな場所にもしまっておけるでしょう。

マットタイプ

スポンジなどでできている、クッション性のあるマットタイプ。安価なものが多く、どのお店でも手に入りやすい種類です。シンクに広げて使うこともできますよ。沐浴卒業後は、大人と一緒にお風呂へ入る際の赤ちゃんの一時待機場所にもできます。お風呂の後は吊るしたり、たたんだりと、収納場所にも困らないのが魅力です。

詳しくはコチラ

沐浴用ベビーバスのおすすめは? 選び方を紹介

ベビーバスにはたくさんの種類がありますが、どんな点に気を付けて選べば良いのでしょうか。あなたが重視したいポイントを考えながら、ベビーバスの選び方を見ていきましょう。

使う期間で選ぶ

基本的に生後1ヶ月まで、沐浴の時期だけに使うことが多いベビーバスですが、せっかくならその後も長く活用したいという人もいるでしょう。それぞれの時期に合った形や機能に注目すると、選びやすくなりますよ。

新生児期で使うベビーバスはずり落ち防止機能がおすすめ

生まれたばかりの赤ちゃんは、まだ首も安定せず、大人が身体を支え続けなければいけません。しかし生後数日は良くても、日に日に大きくなってくる赤ちゃんの頭は結構重いのです。片手で頭を支え、片手で身体を洗って……となると、手がすべらないか冷や冷やすることも。

ベビーバスの中には赤ちゃんの頭が水に浸からないよう、ずり落ち防止機能がついたものがあります。まだ安定しない新生児期だからこそ、沐浴をサポートしてくれる安全機能には注目です。

首すわり後に使うベビーバスはバケツ型がおすすめ

沐浴を卒業した後にも使いたい人には、赤ちゃんがすっぽりと入る深さのバケツ型がおすすめです。エアータイプや床置きタイプに多い形で、お湯を入れても安定感があります。また、お風呂以外にも水遊びやおもちゃ収納用にするなど、長く使えるデザインもありますよ。

使いやすいベビーバスの機能で選ぶ

ベビーバスにはそれぞれ使いやすい機能がついています。普段片づけておく場所はどこにするのか、どんな場所で沐浴をするのか、終わったあとのことも考えながら、ママやパパをサポートしてくる便利な機能を見てみましょう。

準備・片付けのしやすさを確認

お風呂に入れると言っても、まずベビーバスを用意し、お湯を張って……と準備には時間がかかります。赤ちゃんを洗い終わったらタオルでふいて、スキンケアにお着替えと、バタバタするのが常ですから、ベビーバス本体の準備や後片付けは簡単なものがおすすめです。エアータイプやマットタイプなら軽くて移動もしやすいので、さっと出してぱっと片づけられますよ。

使わないときの収納スペースにも注意

沐浴に必須のベビーバスですが、使うのは1日のうちに1度だけ。さらに2人目以降も想定している場合は、長い間しまっておくので、どこに収納するのか決めておきましょう。エアータイプはかなり小さく折りたためるので、「まだ取っておきたい」という思いがある人にはおすすめです。

フックや吸盤付きならお風呂場にかけて乾燥させることもできますし、折りたたみタイプなら使うたびにコンパクトになるので、洗い場が狭いという方でも使いやすいですよ。

底栓付きなら排水しやすい

ベビーバスには底に栓がついていて、使い終わったお湯が排水しやすくなっているものもあります。

底栓がついていないと、シンクなどで沐浴して水を流す時にシンクから水があふれて床が水浸しになることもあります。底栓があれば動作ひとつで重い水もあっという間に排水できるので、後片づけも楽になるでしょう。

人気ブランドのおすすめベビーバスを紹介

Richell(リッチェル)

1956年創業の人気ブランド。使いやすいベビー用品を幅広く取り扱っており、キャラクターものやかわいいデザインが多いのも特徴です。

リッチェル|ミッフィー ワン・ツーバス

ミッフィーの絵柄がかわいい床置きタイプのベビーバス。赤ちゃんの頭の部分にはヘッドサポート、おしり部分にはずり落ち防止のストッパーがついており、赤ちゃんも大人も楽に沐浴できますよ。止水栓で排水も簡単です。

リッチェル|ふかふかベビーバスW

縦と横、それぞれに空気が入る構造のエアータイプ。赤ちゃんを支えている腕を柔らかくサポートし、それでいてつぶれにくい安心設計です。ストッパーもついているので、赤ちゃんがずり落ちる心配もありません。軽くて持ち運びもしやすいですよ。

リッチェル|ふかふかベビーバス プラス

こちらもエアータイプ。ふかふかベビーバスWと同じシリーズです。違うのは本体にエアポンプがついている点。楽に空気の出し入れができるので、わざわざ空気入れを準備する必要がありません。使用しているうちに空気が抜けてきたと感じたら、その都度補充できるのも嬉しいですね。

リッチェル|ひんやりしないおふろマットR

しっかりと赤ちゃんをホールドしてくれるマットタイプ。こだわりの素材で、保温性と撥水性を備えています。赤ちゃんを寝かせながら洗えるので、大人の手で支え続ける必要もなく、楽に沐浴できるでしょう。軽くて水はけも良いので、使用後はさっと片づけられます。

西松屋

ベビー用品と言えばここ! お手頃価格で赤ちゃんの必需品が手に入る西松屋にも、ベビーバスが販売されています。

西松屋|SmartAngel エアーベビーバス

コスパの高い西松屋の自社ブランド、SmartAngelから発売されているエアータイプです。背もたれのクッションで赤ちゃんを支えるのをサポートしてくれます。底栓がついているため排水も簡単。フックを使って乾かすこともできますよ。

IKEA(イケア)

おしゃれな北欧家具、雑貨が揃うイケア。ベビー用品も充実しており、お手頃価格で洗練されたベビーバスが手に入ります。

イケア|レットサム ベビーバス

シンプルでいて馴染み深い形の床置きタイプです。真っ白でゆるやかなカーブのベビーバスは、まるで大人用のバスタブを赤ちゃん用に小さくしたみたい。内外に滑り止めがついているので、安定感もある商品です。

詳しくはコチラ

安全で長く使えるベビーバスを選ぼう

赤ちゃんとの大切なスキンシップのひとつである沐浴。短い期間ですが、ベビーバスは赤ちゃんの安全はもちろん、使いやすさにもこだわって選ぶようにしましょう。

タイプがたくさんあって悩んでしまう、一度サイズ感を試してみたい……。そんなママやパパにはレンタルという選択肢もありますよ。沐浴が終われば返却しても良いですし、長い期間を想定している場合も、短い期間で使ってみてから購入することをおすすめします。

子育てに役立つ豆知識をお届けしているAQレントでは、ベビー用品のレンタルサービスを提供しています。ベビーカーやベビーベッドのようなベビー用品は使用期間が短いので、できれば費用を抑えたいですよね。また使わないときの収納や不要になったときの処分も大変です。レンタルを活用すれば必要なときだけ利用できるので、初期費用や処分の手間が省けて便利ですよ。

\\使う期間が短いからこそ、断然お得なレンタルで//

ベビー用品レンタルはこちらから

レンタルを活用して賢く育児!

-ベビー用品, 子育て
-