空調・季節家電

冬の結露対策! 加湿器の使用で起きる結露を防ぐには

冬は厳しい寒さに加えて、乾燥にも注意が必要な季節です。お部屋の乾燥対策として日常的に加湿器を使っている方も多いのではないでしょうか。

温度や湿度を快適に保つことは大切ですが、そこで気になるのが窓辺の結露。外気と室内の空気の温度差が開けば開くほど、窓ガラスには結露による水滴がびっしり。結露のせいでカーテンが湿ってしまうこともありますね。

今回は、結露が引き起こされる原因や結露による悪影響、結露を防ぐための対処法をお伝えします。

結露とは何か

「結露」とは空気中に含みきれなくなった水蒸気が液体となってできた水滴のことです。空気は常にある程度の水蒸気を含んでいますが、その量には限度があります。空気中に含むことができる水蒸気量は、気温が高いほど多く、低いほど少なくなります。

室内の温かい空気は、窓辺で外気に近づくことで温度が下がり、結露を生み出すのですね。冬に外で息を吐くと白くなる現象も結露にあたります。

加湿器を使っていて結露が起こる原因

加湿器を使うと、お部屋の空気中に含まれる水蒸気量が増加します。これは私たちの肌やのどの乾燥を防ぐ効果がありますが、その一方で、結露が生じやすい原因にもなります。

加湿器の利用によって空気中の水蒸気量が多くなっていれば、気温が低くなったところで生じる結露の量も増えてしまうというわけです。

結露を放置するとどうなる?

結露が生じるたびに窓を拭き取って対処するのは、正直ちょっと面倒に感じることもありますよね。明け方などの時間帯には気になる結露も、昼間には乾いてくるので特に対処していないという場合もあるかもしれません。しかし、結露を放置することにはさまざまなリスクがあります。

カビやダニが発生しやすくなる

窓ガラスだけでなく、その周りの壁や床、カーテンを濡らす結露はカビの原因になります。そしてカビの発生は、カビを好むダニが増える要因にもなります。カビやダニは、人の体内に入ると喘息などの健康被害をもたらすこともあるので注意が必要です。

壁や床材などの劣化が早まる

カビやダニの繁殖を放置していると、壁や床材の劣化が通常時よりも早まります。傷んでしまった壁や床の修繕にはお金も手間もかかるので、なるべく避けたいところ。

大切な家を守るためにも、結露には気を付けておきたいですね。

加湿器の効果が弱まる

結露となって表れた水滴は、周りの空気が含む水蒸気をさらに集めてしまう性質があります。結露するほど加湿された部屋なら、湿度は充分であると思いがち。

しかし実際は、結露によって湿度が下がっていたということも珍しくないのです。せっかく加湿器を利用するなら、その効果がしっかりと発揮されるよう環境を整えましょう。

加湿器レンタル

詳しくはコチラ

加湿器使用時に結露を防ぐ対策

お部屋の加湿はしたいけれど、結露は発生させたくない。そんな場合、どのようなことに気を付ければ良いのでしょうか。具体的な対策をご紹介します。

湿度は50%を目安とする

まず分かりやすい対策として、「加湿しすぎ」を防ぐようにしましょう。湿度は50%を目安として、加湿器に設定機能があれば50%までに設定するようにします。また、湿度計を使ってお部屋の状況を確認するのも忘れずに。

室内の温度を上げすぎず、温度差に気を付ける

室内の気温が上がりすぎると、空気中に含むことができる水蒸気量も増加して、結露が起きやすくなります。外気との温度差に気を付けて、必要以上に部屋を温めすぎないよう注意しましょう。

湿度が程よく管理できていれば、温度が高くなくても快適に過ごすことができますよ。

加湿器は部屋の中央に置く

加湿器の置き場所はお部屋の中央にして、部屋全体に加湿効果を広げるのが理想的です。中央に設置することが難しい場合も、窓や壁から離して置く、床には直接置かずに家具の上など高い位置に置くなど工夫すると良いでしょう。

あわせて読みたい

加湿器を使っても湿度が上がらないときの原因と対策|置き場所や冬の適正湿度も解説

続きを見る

定期的に換気をする

窓を開けて換気をすることで、部屋の空気に含まれた余分な湿気を逃がせます。定期的な換気は、結露を防ぐ方法として手軽で取り入れやすいのでおすすめですよ。

せっかく温めた空気が冷えることが気になる場合は、暖房器具に近い窓を開ける、トイレやお風呂の換気扇を常に回しておくなどの方法を試してみてください。

暖房はファンヒーターや石油ストーブを使わない

ファンヒーターや石油ストーブは、火をつける段階で水蒸気が発生する仕組みになっています。そのため、これらの暖房器具は部屋の気温だけでなく湿度も上げてくれる効果があり、加湿器と併用すると湿度が上がりすぎてしまう恐れがあります。

加湿器を使いたい場合は、暖房器具にエアコンを選ぶのも良いでしょう。

就寝時はタイマーを活用する

寝ている間ずっと加湿器をつけていると、やはり結露が生じやすくなります。就寝時は2時間程度で停止するようにタイマーを設定しておき、過度な加湿を避けましょう。

加湿器レンタル

詳しくはコチラ

加湿器を上手に使って結露を防ぎ快適空間を

冬は体調管理のためにも加湿器を利用される方も多いですよね。お部屋の乾燥を防ぐことは、風邪などのウイルスを活発にさせないためにも効果的です。しかしお部屋の湿度を上げる一方で、結露によって窓辺がジメジメしてしまうと悪影響があることも分かりました。

お部屋の乾燥も気になるが、窓辺の結露対策に頭を悩ませているという方は、ぜひ今回ご紹介したポイントを参考にしてみてくださいね。効果的に加湿器を使って、寒い冬を元気に乗り切りましょう。

あわせて読みたい

加湿器の種類と選び方のポイント|リビングや寝室などの場所別のおすすめタイプも紹介

続きを見る

生活に役立つ豆知識をお届けしているAQレントでは、加湿器や除湿器、空気清浄機といった空調家電のレンタルサービスを提供しています。冬の時期だけ加湿器を利用したい場合などは、レンタルが便利でおすすめ。初期費用やメンテナンス・処分の手間を省いて、気になる商品を試すことができます。気になる方は一度チェックしてみてください。

\\お得なレンタルで快適な住まいに//

加湿器のレンタルはこちらから

1台、1週間からもOK

-空調・季節家電
-