一人暮らし

一人暮らしで毎日洗濯したときの水道代は? 理想の洗濯頻度やまとめ洗いのメリット・デメリット

2022年3月4日

一人暮らしで毎日洗濯したときの水道代を解説

一人暮らしの方はどれくらいの頻度で洗濯をしているのでしょうか。洗濯は生活を送るうえで欠かせない家事のひとつですが、仕事や学業で忙しく、つい洗濯物をためてしまっている方も多いと思います。

今回は一人暮らしの洗濯の理想的な頻度、まとめ洗いをすることのメリット・デメリットをご紹介します。まとめ洗いでも嫌なニオイが発生しない洗濯のコツを解説しますのでぜひ参考にしてください。

一人暮らしの洗濯頻度は週に何回が理想?

週2~3回がおすすめ

一人暮らしの場合に、基本的には週2~3回洗濯をしている人が多くなります。2日~3日分程度の衣類などを洗濯することで、あまり汚れたものがたまることなく、洗濯した衣類を着回していくことが可能です。

毎日洗濯する人も

中には清潔面を気にして、一人暮らしでも毎日洗濯をする人がいます。汚れやニオイがあるものがたまるのが嫌だという人は毎日洗濯しています。また、制服や仕事着などが汚れるため、毎日の洗濯が必要となる場合もあります。

忙しい人は週1回

忙しい人、帰りが遅い人の場合は、洗濯は週1回というケースもあるでしょう。まとめて休みの日にしか洗濯する時間がない、周辺に洗濯機の音が漏れてしまうので、あまり遅い時間には洗濯できないことがあります。

衣類の種類別の洗濯頻度

洗濯の頻度はどんな服を洗濯するのか、服の種類によっても異なります。それぞれの種類別の理想を知って、洗濯する頻度を変えてみるのもいいでしょう。

肌着の洗濯頻度

例えば、下着やインナー、靴下などは直接肌に触れ、汗や皮脂の汚れなどが付いたりすることも多いため、できれば頻繁に洗いたいものです。特に夏は汗をかくことも多いために洗濯したいものが増えます。汚れを放置しておかないように、またニオイがあるものをそのままにしないように洗うのがおすすめです。

パジャマ

パジャマも、夜寝ている間に汗をかくことが多いために、汗や皮脂の汚れがつきます。何着か持っておいて、洗濯しながら着回して使うのがベターです。こちらも夏は多めに洗濯するようにしましょう。

セーター・ズボン

ズボンも意外と着た際によく汗をかきます。股下やお尻、腰回りなどの部分に汗をかきますので、3回程度着たら洗う頻度が推奨です。

セーターやカーディガンなどは、あまり頻繁には洗えません。着用頻度もそれほど多くありませんので、汗をかいたり、汚れを感じたりしたら洗う頻度でいいでしょう。ただし、シーズンオフで衣替えをする際には、汚れやニオイがないかが大事ですので、洗濯して保管してください。

バスタオル

バスタオルは、使ったら毎回洗う人が多くいます。バスタオルは、身体を拭いた際に多くの水分を吸った状態になりますので、そのままにしておくと雑菌が繁殖します。そのために、毎回洗うのが理想的です。

すぐに洗えない場合も、一度どこかに干しておいてから洗ってください。バスタオルは、一人暮らしの洗濯物の中でもかさばりますが、こまめに洗うようにしましょう。

枕カバー・シーツ

枕カバーやシーツは、週1回の頻度で洗うのが推奨されます。枕カバーやシーツには汗や皮脂が付着します。黄ばみのもとになりますので、週1回は取り換えて洗うといいでしょう。

詳しくはコチラ

洗濯頻度による水道代・電気代の違い

さて、洗濯頻度を多くするとそれだけ洗濯するときの水道代・電気代が多くかかるでしょう。ここでは一回の洗濯にかかる平均的な費用についてもご紹介します。

洗濯機を1回使うと、電気代は約1.7円~2円ととても安いのですが、水道代が結構高く、すすぎを2回すると約28円です。1回の洗濯で電気代・水道代合わせて約30円と言えます。洗濯では水道代の方が高いため、少量の洗濯物しかないのに多くの水量で洗わないよう注意してください。

一人暮らしでまとめ洗いするメリット・デメリット

一人暮らしの洗濯については、水道代が高いためにまとめて洗うことでコストを下げる方法もあります。しかし、その反面デメリットもあります。それぞれを知ることで自分に合った洗濯方法を考えてみましょう。

洗濯頻度が少ないことのメリット

洗濯頻度が少ないことでのメリットは、水道代が少なくて済むことです。1回につき30円ほどの水道料金が節約できます。

洗濯は乾燥機を使う方法もありますが、洗濯機を回して干してという手間が掛かります。まとめて洗濯をすることで、時間的なロスも少なくて済むでしょう。

洗濯頻度が少ないことのデメリット

洗濯頻度が少ないとデメリットもあります。着たい服が汚れた状態のままになっていて着られない、使えないものが増える、一度に多く洗濯すると汚れが落ちにくい、絡んで傷みやすい、乾きにくい、干すのが面倒、汚れを放置している期間に雑菌が増えニオイが付きやすいなどがあります。

詳しくはコチラ

衣類に嫌なニオイが付かない方法

洗濯物をためたことにより、雑菌が繁殖して嫌なニオイが付くのは避けたいですよね。ここでは、忙しくてなかなか洗濯できない人でもニオイと雑菌を防ぐ方法を紹介します。

こまめに洗う

まずニオイや雑菌対策としては、こまめに洗うのが一番の対策です。ニオイが気になる場合は、洗濯頻度を上げましょう。

洗濯したらすぐに干す

重要なのが洗濯したら、すぐに干すことです。濡れている時間が長いとせっかく洗濯した物に雑菌が付いてしまいます。洗濯機の中に放置したりしないようにしましょう。

日光に当てる

雑菌を減らすには、日光に当てることも大切です。できるだけ日光に当てるようにベランダなどに干してください。干す際も、洗濯物同士がかさならないように、全ての洗濯物に日光が当たるようにします。

酸素系漂白剤や重曹を使う

酸素系漂白剤は洗濯の際に使うと漂白や染み抜きだけでなく、除菌や消臭効果があります。ただし色落ちの可能性もありますので、洗いたい衣類によっては注意が必要です。

また、重曹は皮脂汚れに強い特徴があり、消臭効果があります。天然素材の漂白には向きませんが漂白剤としても使えておすすめです。洗濯物が乾きにくい梅雨時の洗濯やニオイが気になる場合は、酸素系漂白剤や重曹を活用してみましょう。

衣類の種類で洗濯頻度を分ける

一人暮らしの洗濯の場合、衣類の種類によって毎日洗濯をすると洗濯頻度が低いものを分けて洗濯するのがおすすめです。そのことによって、汚れやニオイが強いものを部屋に置くことが少なくなるでしょう。

また、少しずつ少ない水量で洗濯するように心掛けるといいでしょう。よく洗えるようにしながら、水道代を節約しましょう。少しの洗濯ならば干すのも楽です。

洗濯機を洗濯カゴの代わりにしない

洗濯物のニオイや雑菌を気にするならば、洗濯機を洗濯カゴ代わりにしないことも大切です。洗濯機の中は、湿気がたまりやすいため雑菌が繁殖しやすい環境です。

お風呂の残り湯を使わない

お風呂の残り湯で節約して洗濯したくなりますが、残り湯はきれいな水ではありません。そのことによって雑菌が付く可能性に気を付けてください。

頑固な汚れは洗濯前に落としておく

清潔に衛生的に洗濯を行うならば、毎日行うことも必要ですが、頑固な汚れは洗濯前にもみ洗いし、事前に洗剤で落としておくのもいいでしょう。よく汚れやニオイが落ちてきれいになります。

あわせて読みたい

乾燥機の臭いの原因と洗濯物の臭い対策
乾燥機の臭いの原因は? 洗濯物が臭くなる理由と対策を徹底解説

続きを見る

洗濯の仕方を工夫して衣類の清潔さを保とう

一人暮らしの洗濯について見てきました。水道代も気になりますが、生活スタイルに合った洗濯をするのがおすすめです。

一人暮らしでも、それぞれの生活で、どんな洗濯物が多いのかも違ってきます。洗濯物にあわせて、ニオイや汚れ対策をして、お気に入りの服を清潔に保ちましょう。

洗濯機を本当に活用できるのかわからないという場合も、レンタルで洗濯機を使ってみて、その便利さを感じてみるといいでしょう。

一人暮らしを快適にするための家電はAQレントで

一人暮らしを快適にするための家電をお探しならAQレントの家電レンタルサービスがおすすめです。

AQレントでは新品家電・中古家電それぞれのレンタルが選択可能。レンタルできる商品の型番はもちろん、商品情報も充実。実際の使用イメージが湧きやすいように、商品情報や画像を詳細に説明しているのもうれしいポイントです。さらに大型家電なら配達員がそのまま商品の設置までサポートさせていただきます。

AQレントの家電レンタル、ぜひお試しください。

\\洗濯機・冷蔵庫・電子レンジの3点セット月額980円~//

家電レンタルはこちらから

業界最安値挑戦中!

-一人暮らし
-