ベビー用品 子育て

ハイローチェア(ベビーラック)はいつからいつまで使う? 必要期間や活用法を紹介

ハイローチェア(ベビーラック)はいつからいつまで使うのか、必要期間や活用法を紹介

育児アイテムとして活躍してくれる「ハイローチェア」。人気メーカーではいろいろな種類の商品が販売されていて、何がいいのか迷ってしまいますよね。

今回は、ハイローチェア(ベビーラック)を実際に使う期間や年齢の目安、そのほかの育児アイテムとの違いなどについて解説します。ベビー用品の準備を考えている人は、ぜひ参考にしてください。

ハイローチェアを使う期間はいつからいつまで?

ハイローチェアは使い方によって使用期間が違ってきます。スイング機能を使う期間と、その後ベビーチェアとして使う期間の2段階になります。ここからは、それぞれの使用期間がいつからいつまでなのかを説明します。

スイングベッドとして使う場合

スイング機能は、新生児から生後6ヶ月ごろまで使うことができます。寝返りをするようになると、ハイローチェアから落ちてしまうことも考えられるので卒業の時期でしょう。

ベビーチェアとして使う場合

ハイローチェアの背もたれ部分に角度をつけるとベビーチェアとして使うことができます。腰がすわって自立している頃が使いはじめですね。4歳ごろまでは使用できます。

ハイローチェアの種類

ハイローチェアには手動・自動の2種類があります。タイプ別にご紹介します。

手動タイプ

手動タイプは、価格が安いことが最大のメリットです。ママやパパの手で揺らすので、少々手間にはなっても安く済ませたい方。また、電気代の節約を考える方にはおすすめです。デメリットは手動であるところです。赤ちゃんのそばで顔を見ながら揺らしてあげるので安心感はありますが、その分労力はかかりますね。

電動タイプ

電動のハイローチェアは、各メーカーがいろいろと研究をして赤ちゃんにとって一番心地いい揺れを研究しています。家事をしているときや、手が離せないときに電動で揺らすことができるのはとても便利です。手動に比べて価格が高くなってしまうのがデメリットです。

あわせて読みたい

ベビーラックの選び方やおすすめ、バウンサーとの違いを紹介
ベビーラックの選び方やおすすめは? バウンサーとの違いや手動・電動タイプの比較

続きを見る

詳しくはコチラ

多機能なハイローチェアの活用術

たくさんの機能をそろえたハイローチェアの活用方法をご紹介します。

簡易ベビーベッド

午睡やお昼寝など、リビングなどで寝かしつけをするさいの負担が軽減されます。慣れない育児で赤ちゃんの寝かしつけは難易度が高いですよね。なかなか寝てくれず、家事や仕事の途中でもぐずり出せば赤ちゃんを優先させなくてはいけません。抱っこでの寝かしつけは腰痛、筋肉痛の原因になります。

ハイローチェアを使って寝てくれるようになれば、かなりの負担を軽減できます。電動タイプのものはスイッチひとつで赤ちゃんが寝てくれるので非常に便利です。

ベビーチェア

離乳食が始まったら、ごはんタイムのベビーチェアとして活用しましょう。ハイローチェアには、取り外しのできるテーブルが付属しているものがほとんどです。汚れてもすぐに洗えて、丸洗いにも対応できるのはとても便利です。高さを調節すれば、テーブルで食事をする家族と一緒の高さで食べることもできます。

バウンサーとの違い

よく混同して迷ってしまいがちですが、「ハイローチェア」と「バウンサー」は何が違うのでしょうか?

バウンサーは赤ちゃんをあやす目的で作られたもので、赤ちゃんをあやしてご機嫌にし、遊び疲れたら(結果として)眠ってくれることもあります。寝かしつけを目的につかうハイローチェアとは用途が少し異なります。

ハイローチェアはバウンサーに比べて値段が高く、大きさもありますが、新生児から4歳ごろまで使えるので、場所の確保ができるのであればハイローチェアがおすすめです。

あわせて読みたい

バウンサーとハイローチェアで必要なのはどっちか、両方のメリットや違いを比較
ベビーバウンサーとハイローチェア、必要なのはどっち? 両方のメリットや違いを比較

続きを見る

ハイローチェアを使うメリット・デメリット

ここでは、ハイローチェアを使うメリットとデメリットを紹介します。

ハイローチェアを使うメリット

簡易的に赤ちゃんが寝られる場所になる

ハイローチェアをリビングなどに置いておくと、赤ちゃんが眠くなった時の場所として常に確保しておくことができます。寝かせるたびに抱っこしたまま、寝室に移動したりリビングに布団を敷いたりするストレスが軽減できるでしょう。

目の届くところに移動させられる

移動ができるので、家事などをしているときはママのそばに移動させて使うこともできます。お互い顔をみて過ごせるので安心ですね。

抱っこに疲れたときに使える

長時間の抱っこは本当に疲れますよね。抱っこに疲れたときにハイローチェアで揺らしてあげると、赤ちゃんの気分が変わってすっと寝てくれることも期待できます。

高い位置で赤ちゃんの安全を確保できる

まだ小さなきょうだいや、ペットと一緒に暮らしている場合、高い位置で赤ちゃんを寝せることができるので安心です。中途半端な高さだと、ペットが赤ちゃんに乗ってしまったり、赤ちゃんが気になる上の子がいたずらをして起こしてしまったりする心配もあります。

ハイローチェアのデメリット

高価なモデルが多い

手動タイプのものは安いと紹介しましたが、それでも育児アイテムの中では比較的高価になります。電動タイプはさらに高額になりますので、購入を悩んでしまうママも多いでしょう。

使用期間が短い

新生児から4歳ごろまで使えるといっても、自分で行動できるようになると、なかなかハイローチェアに長時間座ってくれません。子供の成長につれて使用回数は減っていくでしょう。

必要なときだけ使うならレンタル利用もおすすめ

ハイローチェアが気になるけど価格的に悩んでいたり、使う時期があまり長くないことがネックになっていたりする場合は、レンタルサービスもおすすめです。購入するよりも安い値段でレンタルでき、使わなくなったらすぐに返却できます。買って後悔する心配があるのであれば、一度レンタルでお試しするのもいいでしょう。

あわせて読みたい

電動バウンサーのおすすめやハイローチェアとの違い、人気のレンタルサービスを紹介
電動バウンサーのおすすめモデル|ハイローチェアとの違いや人気のレンタルサービスを紹介

続きを見る

詳しくはコチラ

子育ての負担を軽くする、ハイローチェアを使いこなそう

ハイローチェアのメリットやデメリットを説明してきましたが、すべての赤ちゃんに当てはまるものではありません。赤ちゃんによっては電動タイプより手動タイプがよかったり、そもそもハイローチェアを気に入ってもらえなかったりします。

使い心地を試してみたい場合、赤ちゃんにあったものを使ってあげたい場合などは、レンタルを利用してお気に入りを探してください。

\\使う期間が短いからこそ、断然お得なレンタルで//

ベビー用品レンタルはこちらから

レンタルを活用して賢く育児!

-ベビー用品, 子育て
-,