ハイローチェア

ハイローチェアの使い方|電動・手動スイングの選び方やお試しレンタルを使うメリット

ハイローチェアの使い方や電動・手動スイングの特徴を解説

1台あれば赤ちゃんのお世話がとっても楽になる「ハイローチェア」。おすすめの育児グッズですが、ベビーカーやベビーベッドほどメジャーではないので、よく知らない人も多いのではないでしょうか。

この記事では、ハイローチェアのメリットや使い方・使用期間の目安を解説します。

「そもそもハイローチェアって何?」「ハイローチェアがあれば何ができるの?」「バウンサーとは違うの?」という疑問を解決するのでぜひ最後まで読んでくださいね。

ハイローチェアとは

ハイローチェアは、スウィング機能がついたベビーベッドと食事用の椅子、2通りの使い方ができるベビーチェアです。

バウンサーやベビーラックとの違い

ハイローチェアはベビーラックやハイローラックと呼ばれることもあります。よく似たベビー用品に「バウンサー」があります。

両者の違いはメーカーによって多少異なりますが、以下に主な違いをまとめました。

ハイローチェア

・簡易ベッドとして使える
・キャスター付き
・高さ調整、リクライニング機能あり
・重くて大きい

バウンサー

・ベッドとしては使えない
・キャスターなし
・高さ調整、リクライニング機能なし
・軽くてコンパクト

ハイローチェアもバウンサーも揺れで赤ちゃんをあやす点は同じですが、バウンサーはベッドとしては使えません。また、ハイローチェアは移動・高さ調整・リクライニングができますが、バウンサーの多くはそれらの機能はありません。

ハイローチェアは「寝かしつけるのが目的」、バウンサーは「あやすのが目的で結果として寝てくれることもある」という、使用目的から区別することもできます。

あわせて読みたい

バウンサーとハイローチェアで必要なのはどっちか、両方のメリットや違いを比較
ベビーバウンサーとハイローチェア、必要なのはどっち? 両方のメリットや違いを比較

続きを見る

詳しくはコチラ

ハイローチェアの使い方

ハイローチェアは、室内で使うベビーカーのようなイメージです。使うときは、成長に応じて肩ベルト、腰・股ベルトをする必要があります。

リクライニングの角度を変えることで、新生児期の簡易ベッドから、離乳食期の椅子として使えます。リクライニング機能に加えて、ハイローチェアの特徴は高さを多段階で変えられること。

ママパパの作業や動きに合わせてハイローチェアも高くしたり低くしたりすることで、いつも赤ちゃんの近くにいてあげることができます。

ハイローチェアを使うと便利なシーン

実際にハイローチェアが活躍するシーンを紹介していきます。特にワンオペ育児になりがちな人には、心強い助っ人になってくれるでしょう。

赤ちゃんのお昼寝

ぐずって寝てくれない赤ちゃんも、ハイローチェアのスウィング機能ですやすや眠ってくれることがあります。抱っこで揺らしながら寝かしつける必要がないので、ママパパの体の負担が減ります。

赤ちゃんの食事中

ハイローチェアは、取り外し可能なテーブルが付いているものが多いので、赤ちゃんのお食事チェアとしても最適です。樹脂製のテーブルは汚れたらさっと拭くことができますし、取り外して水洗いもできるのでお手入れも楽々です。食べこぼしにイライラしなくて済むため、笑顔で赤ちゃんに接することができそうです。

お風呂の待機場所

ワンオペ育児の場合、赤ちゃんを待たせてお風呂に入る瞬間は、その様子に目が届かないので不安に感じる人も多いでしょう。そんな時も、ハイローチェアで赤ちゃんを待機させておけばベルトがあるので安心感が増します。安全のために、高さは一番低くすることもおすすめです。

掃除や料理などの家事をするとき

ハイローチェアは、料理中はキッチンに、掃除の時は一緒に部屋を移動するといった柔軟な使い方ができます。

ママパパの姿が見えなくなると、赤ちゃんは不安になるものです。部屋を移動できるハイローチェアなら、いつでもママパパが見える場所で赤ちゃんを待たせることができます。高さを上げれば、掃除機の排気やホコリから赤ちゃんを守ることもできますね。

着替えやおむつ替えなどのお世話をするとき

赤ちゃんの着替えやおむつ替えをする時も、ハイローチェアが役立ちます。赤ちゃんを寝かせたままお世話ができるのは、リクライニングを倒してフラットにできるハイローチェアならではのメリットです。

ハイローチェアを使う期間はいつまで?

ハイローチェアの使用期間は、新生児から4歳頃までですが、成長に合わせて使い方や使える機能が変わるので注意が必要です。下記に、赤ちゃんの月齢と使用期間・使用方法をまとめました。

メーカーや機種によっても使用時期の目安は変わってくるので、使う前には必ず取扱説明書を確認しましょう。

スイングベッドとしての使用期間: 新生児~寝返り前まで

新生児から寝返り前の期間は、リクライニングをフラットにした状態で、スウィングベッドとして使います。

首がすわる生後2~3ヶ月までは、リクライニングは起こさないようにしましょう。また、この間は安全のために肩ベルトと腰・股ベルト両方をしっかり使用してください。

ベビーチェアとしての使用期間: 腰すわり頃~4歳頃まで

腰がすわってから4歳頃までは、リクライニングを起こしてベビーチェアとして使います。ハイローチェアの多くはスウィング機能使用時の荷重制限を、衣類などを含めて8~9kgまでに設定しています。

目安としては、腰がすわる生後7ヶ月以降はベッドとしては使用できなくなり、椅子として使うようになります。

ハイローチェアの使用時間: 1日3~4時間(連続睡眠は1時間)

ハイローチェアは、あくまで簡易ベッドなので1日の使用時間の上限があります。

メーカーごとに多少の違いはありますが、おおむね1日あたり3~4時間まで、連続して寝させる時間は1時間程度とされています。夜の睡眠には使えないので、別にベビー布団やベビーベッドを用意しましょう。

あわせて読みたい

なぜ長時間のハイローチェア使用はだめなのか、その理由を解説
なぜ長時間のハイローチェア使用はだめなのか? ベビーベッドと両方が必要な理由

続きを見る

詳しくはコチラ

手動・電動タイプの特徴と選び方

ハイローチェアのスウィング機能には手動タイプと電動タイプがあります。それぞれの主な特徴をまとめます。

手動スウィング

・側にいて揺らす必要がある
・置き場所を選ばない
・価格が安い

電動スウィング

・自動で揺れるので手が空く
・置き場所は電源コンセントの場所に左右される
・価格が高い

手動タイプは手間がかかるけれど価格が安くてどこでも置ける、電動タイプは手間が省けるけれど価格が高くて置き場所を選ぶ、という特徴があります。少しの間でも手が空くと、ママやパパの気持ちに余裕ができるので、予算や場所が許すのであれば電動タイプをおすすめします。

短期間だけ使うハイローチェアはレンタルがおすすめ

ハイローチェアはぜひ使ってほしいベビーグッズですが、購入ではなくレンタルをおすすめします。購入すると1~7万円程度の費用がかかりますし、使用期間が想像していたより短くなることがよくあるからです。

メーカーが定める使用期間は、新生児期から4歳頃までと比較的長くなっていますが、簡易ベッドを卒業してチェアとして使うようになると「椅子としては大きくて使いにくい」「シートやクッションの手入れが手間」など不満を感じてハイチェアに買い替えるパターンもあります。

途中でハイチェアに買い替える場合の使用期間は、新生児から腰がすわる頃までの7ヶ月間という短さです。また、赤ちゃんによってはベルトやスウィングを嫌がって、ハイローチェア自体が合わないことも考えられます。

レンタルを利用すれば、赤ちゃんに合わなかった時や、すぐに使わなくなった時、返却するだけなので処分に困ることもありませんし、初期費用も抑えられます。

人気メーカー別ハイローチェアのおすすめ

ここからは、ハイローチェアのおすすめを紹介します。どれを選べばいいかわからない人は参考にしてください。

Combi(コンビ)のおすすめハイローチェア

Combi(コンビ)|ネムリラ AUTO SWING BEDi Long スリープシェル EG

コンビのハイローチェアの中でもハイグレードなモデル。ママの心拍数に近い周期で揺れる電動スウィングは、赤ちゃんを心地よい眠りに導きます。

スウィング機能の使用は7ヶ月頃までの商品がほとんどの中、このモデルは1歳まで使用可能。「のびーるステップ」で足元の長さを調節できるので1歳でもゆったり使えます。

この商品の詳細はコチラ >

Aprica(アップリカ)のおすすめハイローチェア

Aprica(アップリカ)|ユラリズム スマート プレミアム

ベッドの部分だけがゆったり静かに揺れる手動スウィングタイプのハイローチェア。股関節脱臼に配慮した「ダブル台形シート」が赤ちゃんの自然な姿勢をサポートします。

汚れやすいシート、新生児マット、ベルトカバーは全て洗濯機で丸洗いできるので、お手入れもラクラクです。

KATOJI(カトージ)のおすすめハイローチェア

KATOJI(カトージ)|スイングハイローラック ピッコロ

必要な機能だけに絞り込んだ、お手頃価格が魅力の手動ハイローチェア。コスパ重視の人におすすめです。低価格でも安全性は十分考慮されています。シンプルな機能の方がかえって使いやすい、という人にも最適でしょう。

お試しレンタルでハイローチェアを実際に使ってみよう!

ハイローチェアは寝かしつけを助けてくれるので、ねんね期には特におすすめの育児グッズです。ただ、赤ちゃんによっては合わないこともあるので、まずはレンタルでお試ししてみてはいかがでしょう。レンタルなら初期費用を抑えて、お得にベビー用品を揃えることができますよ。

\\使う期間が短いからこそ、断然お得なレンタルで//

ベビー用品レンタルはこちらから

レンタルを活用して賢く育児!

-ハイローチェア
-