子育て

お宮参りの服装|赤ちゃん・両親(ママパパ)・祖父母の衣装選びと夏冬のポイント

お宮参りは、赤ちゃんが生まれて最初に訪れる大きなイベントです。赤ちゃんの健やかな成長を神様に祈願する大切な行事ですが、伝統的な儀式のためどんな服装をすればいいのか頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。

今回は、お宮参りにふさわしい服装について詳しく紹介します。赤ちゃんと家族それぞれの服装の選び方を、ぜひ参考にしてくださいね。

お宮参りとは

お宮参りとは、その土地の氏神さまに赤ちゃんの誕生を報告し、健やかな成長を祈願する行事です。男の子が生後31日、女の子が生後32日に行うとされています。しかし現在では赤ちゃんとママの体調や気候などを考慮して、日程を後ろ倒しにすることも増えています。

お宮参りの服装のマナー

お宮参りの服装に明確な決まりはありません。しかしカジュアルすぎる服装は避け、和装ならば着物、洋装であればスーツやワンピースといったフォーマルな服装を心がけましょう。

以下に、服装を選ぶ際のポイントを3つ紹介します。

赤ちゃんの服装に合わせる

お宮参りの主役は赤ちゃんです。大人の服装はそれに合わせるといいでしょう。赤ちゃんが和装ならば家族も和装、赤ちゃんが洋装ならば家族も洋装にすれば、家族全体のバランスも良くなります。

洋装よりも和装の方が格上と言われているので、赤ちゃんが洋装なのに大人が和装をすることは避けた方が無難でしょう。

カジュアルな服装はNG

お宮参りは神様に祈りを捧げる儀式なので、カジュアルすぎる服装は避けるのがベター。特に、部屋着のような印象を与えるTシャツやスウェット、ダメージ加工のデニムはNGです。

どうしても動きやすい服装がしたい場合には、黒のデニムとキレイめのトップスを着用してもいいでしょう。フォーマルな雰囲気を意識しつつ、授乳や抱っこがしやすくて便利です。

露出の多い服装は避ける

露出の多い服も避けるのがマナーです。ミニスカートやハーフパンツ、靴はラフすぎるサンダルやスニーカーの着用は避けた方がいいでしょう。スカートを履く場合は、キレイめの膝丈スカートに、ストッキングやタイツを合わせれば問題ありません。

詳しくはコチラ

お宮参りでの赤ちゃんの服装と選び方

お宮参りの赤ちゃんの服装は、「白羽二重(しろはぶたえ)」と呼ばれる着物の上から「祝い着」を羽織るのが一般的です。祝い着の色やデザインは、男の子と女の子で違いがあります。男女それぞれのデザインの特徴を、以下に詳しく解説します。

男の子の場合

男の子の祝い着は、出世や大成を表す龍、虎、鷹、兜などが描かれた「熨斗目模様」が一般的です。色は紺、黒、深緑、紫などが定番です。

女の子の場合

女の子の祝い着は、美しさや気品を表す「友禅模様」が一般的です。赤やピンクの生地に、花や蝶、手毬などのかわいらしい絵柄の描かれたデザインが人気です。

洋装ならベビードレスもおすすめ

お宮参りの服装は洋装でも問題ありません。白羽二重の代わりとして、産院から退院するときに着用した白いベビードレスを着せる家族も増えています。ベビードレスは和装よりも低価格で手に入り、お手入れも簡単にできます。また素材も軽いため、赤ちゃんも快適に過ごせておすすめです。

夏や冬の衣装選びのポイント

お宮参りをする季節は、赤ちゃんの生まれた時期によってさまざまです。特に夏や冬のお宮参りでは、赤ちゃんの体調を考慮した服装選びを心がけましょう。

夏のお宮参り

赤ちゃんが汗をかいてもいいように、通気性のいい天竺素材やメッシュ素材の肌着を着せましょう。その上から薄手のベビードレスを着せれば、熱がこもりにくく安心です。無理に祝い着を着させる必要はありません。

冬のお宮参り

寒さの厳しい季節には、インナーを重ねて冬用のベビードレスを着用し、厚手のおくるみを用意するといいでしょう。他にも、靴下や帽子、ブランケットなどを利用して、十分な防寒対策を行いましょう。

お宮参りでの女性(ママ・祖母)の服装

お宮参りに同行する大人の服装に明確な決まりはありませんが、赤ちゃんの服装に合わせるのが基本と言われています。赤ちゃんが引き立つように、控えめで上品なデザインを選びましょう。

ここでは、女性(ママ・祖母)の服装について、和装・洋装それぞれのポイントを解説します。

和装: 着物

お宮参りに和装で参加する場合は、赤ちゃんの祝い着のデザインとの相性を考慮した訪問着や色無地、付け下げを選びます。主役である赤ちゃんよりも目立つことのないように、やや落ち着いたデザインを選びましょう。

洋装: ワンピース・スーツ

洋装の場合には、ワンピースやフォーマルスーツを着るのが一般的です。黒や紺、ベージュなどの落ち着いたカラーを選びましょう。

ワンピースの場合は、露出の少ない上品なものを選びます。季節に応じてカーディガンやジャケットを合わせれば、温度変化に対応できるだけでなく、よりフォーマルな印象になりますよ。ワンピースのデザイン次第では、授乳が難しくなってしまうので注意が必要です。

一方、スーツは授乳がしやすいため、完全母乳の赤ちゃんに便利です。出産前に着用していたスーツを着る場合には、産後の体型変化を考慮して、事前にサイズを確認しておいた方がいいでしょう。

お宮参りでの男性(パパ・祖父)の服装

お宮参りの男性(パパ・祖父)の服装は、スーツを着用するのが一般的です。赤ちゃんやママが和装であっても、無理に合わせる必要はありません。スーツは黒、グレー、濃紺、チャコールなどダークカラーの落ち着いた色を選びましょう。

シャツは無地の白や淡い水色を、ネクタイはフォーマルな白系やあまり派手な柄でないものを選べば無難です。

お宮参りでの上の子の服装

お宮参りでは、家族で写真を撮ることも多いため、上の子もフォーマルな装いにするといいでしょう。赤ちゃんの服装に色味やデザインを合わせたリンクコーデもおすすめです。

男の子はスーツを着せるか、シャツの上にベストを合わせます。女の子は清楚なワンピースを着せるのがおすすめです。どちらの場合も、主役の赤ちゃんよりも目立たないように、落ち着いたデザインの服を心がけましょう。

月齢別ベビー用品レンタルガイド

詳しくはコチラ

赤ちゃんや母親の体調、季節や天候などを考慮して服装を選ぼう

お宮参りの服装には古くからのしきたりがあり、赤ちゃんに何を着せたらいいのか、家族はどんな服装がいいのか悩むところです。ですが明確な決まりはないので、季節や天候、赤ちゃんやママの体調を考慮して選びましょう。

とはいえ、カジュアルな装いは避け、フォーマルを意識することが大切です。赤ちゃんに祝い着を掛ける和装が正式な服装ですが、洋装のベビードレスを着用しても全く問題ありません。本記事で解説した服装選びのポイントを参考にして、赤ちゃんと家族の衣装を適切に選び、素敵な写真と思い出を残しましょう。

子育てに役立つ豆知識をお届けしているAQレントでは、ベビー用品のレンタルサービスを提供しています。ベビーカーやベビーベッドのようなベビー用品は使用期間が短いので、できれば費用を抑えたいですよね。また、使わない時の収納や不要になった時の処分も大変です。レンタルを活用すれば必要なときだけ利用できるので、初期費用や処分の手間が省けて便利ですよ。

\\使う期間が短いからこそ、断然お得なレンタルで//

ベビー用品レンタルはこちらから

レンタルを活用して賢く育児!

-子育て
-