ベビーカー・バギー

赤ちゃんがベビーカーを嫌がる! 乗らないときの対処法と購入前におすすめのレンタル

育児の定番アイテムであるベビーカー。とくに徒歩でのお出かけが多いママ・パパにとっては、必需品と言えるでしょう。しかしベビーカーに乗せると愚図ったり、途端に泣き出したりする子もいます。今まではご機嫌で乗ってくれていたのに、突然拒否するようになることもあるでしょう。

本記事では、赤ちゃんがベビーカーを嫌がる原因とおすすめの対処法、そして購入前におすすめなレンタルサービスについて紹介します。

赤ちゃんがベビーカーを嫌がる理由

赤ちゃんとのお出かけに便利なベビーカーですが、乗せようとすると泣いてしまったり、途中で降りたがったりと嫌がることがありますよね。

ここでは赤ちゃんがベビーカーを嫌がる理由として考えられる原因を3つ紹介します。

ベビーカーに慣れていない

ベビーカーに乗りはじめたばかりの頃は、慣れていないので不安を感じて嫌がることがあります。ベビーカーに限らず、知らない場所や人に会うなど「はじめてのできごと」で不安になる赤ちゃんは珍しくありません。とくに気が弱い・慎重なタイプの子は、慣れるのに時間がかかる場合があります。

ママ・パパの顔が見えない、離れたくない

赤ちゃんはママ・パパのことが大好きなので、顔が見えなかったり少しでも離れたりするのが嫌だと思っているのかもしれません。背面式ベビーカーの場合や、日除けの幌で覆われたとき、ママやパパの顔が見えなくなって不安で泣き出してしまう子もいます。

また抱っこやおんぶで体を密着して安心感を強く持つ子は、ママ・パパと離れるのが嫌でベビーカーに乗せると大泣きすることがあります。その場合は、赤ちゃんが安心できるように定期的に顔を見せたり、声をかけてあげたりすると良いでしょう。

ベビーカーの乗り心地が悪い

ベビーカーのシートの座り心地が悪い、暑い・寒いなどの不快感があり嫌がることもあります。とくに赤ちゃんは体温調節機能が未熟なため、気温や湿度には十分注意しなければなりません。汗で蒸れていないか、手足が冷え切っていないかなどをこまめにチェックしましょう。

また、低月齢の赤ちゃんは身体のサイズに対してシートが大きすぎたり、リクライニングの角度が快適でなかったりなどで愚図ってしまうこともあります。

月齢別ベビー用品レンタルガイド

詳しくはコチラ

赤ちゃんがベビーカーに乗るのを嫌がるときの対処法

ここからは、赤ちゃんがベビーカーに乗るのを嫌がるときの対処法を6つ紹介します。ベビーカーを嫌がる原因は赤ちゃんによって違うため、色々な対処法を試してみるのがおすすめです。

対面式ベビーカーを使う

対面式ベビーカーを使えばママやパパの顔が常に見えるので、赤ちゃんの不安を軽減できます。赤ちゃんとのコミュニケーションも取りやすく、ご機嫌で乗ってくれる時間が増えるでしょう。ママ・パパと離れるのを嫌がる子は、ぜひ試してみてください。

おもちゃをつける

ベビーカーに赤ちゃんの好きなおもちゃをつけておくのもおすすめです。おもちゃに意識がいき、ベビーカーが嫌という気持ちを紛らわせてくれますよ。

その他にも、タオルや人形など赤ちゃんがお気に入りのアイテムを持たせてあげるのも良いでしょう。お腹がすくと愚図ってしまう子は、お菓子をあげるのも1つの手段です。

ベルトやシートを調整する

赤ちゃんがベビーカーを嫌がるのは、座り心地が悪いからということもあります。そのためベルトの締め具合や、シートの角度などをチェックしてみましょう。シートが硬い場合は、クッションやタオルを挟んであげると良いですよ。ベルトの金具が当たっているのであれば、カバーで金具を覆ってみましょう。

リクライニングの角度は、月齢や赤ちゃんの性格などによって好みが変わります。低月齢の赤ちゃんは、Cカーブと呼ばれるママのお腹の中にいた頃の体勢が落ち着きやすいと言われています。腰がすわるようになると外の景色を見たがる子が増えるので、リクライニングを起こしてあげるとご機嫌になる場合がありますよ。

それでもベビーカーを嫌がるなら?

それでもベビーカーを嫌がって乗ってくれない場合は、「無理に乗せない」というのも選択肢の1つです。ベビーカーを嫌がるのはひと時だけということもあります。赤ちゃんが愚図っている間は抱っこをして、落ち着いたらベビーカーに乗ってもらい、少しずつ慣らしていくのも良いでしょう。

あらゆる対策をして、しばらく様子を見てもベビーカーを嫌がるのであれば、思い切って他の移動手段に切り替えるという方法もあります。

ベビーカー以外の乗り物を使う

ベビーカーを嫌がる場合は、ベビーカー以外の乗り物を試してみるのも良いでしょう。1歳以降になれば、子ども乗せ自転車での移動ができるようになります。

子ども乗せ自転車用のチャイルドシートは、前乗せタイプは1~3歳頃、後ろ乗せは2~6歳頃まで使用できます。乗車の際は、子ども用のヘルメットを必ず着用しましょう。

近所の公園までなどお散歩で使用するのであれば、手押しタイプの三輪車や、三輪車型ベビーカーがおすすめです。ベビーカーとは違う乗り物に興味を示し、楽しんで乗ってくれることが期待できます。1~4歳頃までと長く使えるので、A型ベビーカーからの乗り換えとして購入する方もいます。

抱っこ紐を使う

どうしてもママ・パパと離れるのを嫌がる子は、抱っこやおんぶをしてお出かけしましょう。また、はじめはベビーカーに乗ってくれたのに、途中で抱っこしてほしいと泣き出す子もいます。そんなときは、気持ちが落ち着くまで抱っこしてあげてください。外出時は抱っこ紐を積んでおくと便利です。

成長すると抱っこが大変になりますが、無理をせず少しずつベビーカーに慣らしてあげましょう。赤ちゃんの体重が重くて抱っこが辛い場合は、抱っこ紐からヒップシートに切り替えるのもおすすめですよ。

購入前ならベビーカーレンタルでお試しもおすすめ

今回紹介したように、赤ちゃんがベビーカーを嫌がるのは決して珍しいことではありません。せっかく購入したのに乗ってくれず、ムダになってしまったという事態は避けたいところでしょう。そこで購入前の方や乗り換えを検討している方におすすめなのが、ベビーカーのレンタルサービスです。

長期間レンタルするなら購入したほうがお得なのでは? と思う方もが多いかもしれませんが、レンタルは購入前のお試しで利用することもできます。

赤ちゃんが気に入ってくれるか、まずは短期間のレンタルをしてみましょう。気に入らなければ返却するだけでOK。料金は使用した期間の分だけで済みます。別のベビーカーをレンタルすることができるので、何台か試しているうちに気に入った商品が見つかるかもしれませんよ。

ベビーカーレンタル

詳しくはコチラ

ベビーカーを嫌がっても無理強いせず、楽しく親子でお出かけしよう

赤ちゃんがベビーカーを嫌がる時期はさまざまです。初めて乗る時期や腰すわりができるようになる時期、歩きはじめる1歳以降など、その子によって乗りたがらない理由も違います。

どうしてベビーカーが嫌なのか、子どもの様子を見ながら理由を考えて対策してあげましょう。お出かけの際は、赤ちゃんのお気に入りアイテムやお菓子、抱っこ紐などを持参しておくと安心ですね。

子育てに役立つ豆知識をお届けしているAQレントでは、ベビー用品のレンタルサービスを提供しています。ベビーカーやベビーベッドのようなベビー用品は使用期間が短いので、できれば費用を抑えたいですよね。また使わないときの収納や不要になったときの処分も大変です。レンタルを活用すれば必要なときだけ利用できるので、初期費用や処分の手間が省けて便利ですよ。

\\使う期間が短いからこそ、断然お得なレンタルで//

ベビー用品レンタルはこちらから

レンタルを活用して賢く育児!

-ベビーカー・バギー
-