部屋が乾燥していると、ウイルスの活発化、体の免疫機能低下、さらに肌や髪がパサつくなどコンディションを崩しやすくなってしまいます。長い時間を過ごすリビングの湿度を適正に保つためには加湿器の設置が有効です。
しかし、加湿器の購入を検討している方のなかには、どの製品を選べば良いかわからない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、リビングなど広い部屋に設置する加湿器の選び方と人気おすすめのモデルをご紹介します。
リビングに置く加湿器の選び方
リビングの畳数に合った加湿器を選ぶ
加湿器は製品によって加湿能力が異なります。加湿能力(ml/h)は室温20℃、湿度30%の時に放出できる1時間あたりの水分量で決まります。
また、プレハブ洋室と木造和室では必要な加湿能力が違うので注意が必要です。例えば、加湿能力が500ml/hの場合、プレハブ洋室なら14畳、木造和室なら8.5畳が目安となります。加湿器を選ぶ際は、加湿能力だけでなく建物のタイプ(プレハブ洋室と木造和室)も忘れずにチェックしましょう。
広い部屋でもパワフルに加湿できる種類を選ぶ
リビングなど広い空間で使用する場合、加湿能力の高い製品を選びましょう。リビングの畳数ぴったりではなく、少し大きめの適用畳数の製品がおすすめです。「適用畳数」も加湿器の能力を表した目安のひとつで、畳数の数値が大きいほうがパワフルな製品だといえます。
もしリビングが吹き抜け構造になっている場合は、さらに大きめの適用畳数のものを選びましょう。
湿度調整を自動でしてくれる機能もおすすめ
自動運転機能付きの加湿器であれば、リビングの温度・湿度を計測して、自動で運転モードを切り替えてくれます。リビングの湿度が常時適正に保たれるので、加湿器の操作が面倒に感じる方にもおすすめです。
タンク容量が多いと給水の手間も少なくて便利
加湿器のタンク容量が多いほど、連続運転時間は長くなります。リビングのように長時間運転させる空間では給水頻度を減らすために、タンク容量の多い加湿器がおすすめです。
ただし、タンク内の水を放置しておくと雑菌が繁殖しやすくなるため注意しましょう。水を継ぎ足すのではなく、こまめに全部入れ替えるのがおすすめです。
インテリアに合ったおしゃれなデザインも人気
乾燥する時期の間リビングに設置しておく加湿器は、機能や性能だけでなく、デザインにもこだわりたいところですね。
基本的に、加湿器は目の付く場所に設置します。インテリアと調和する加湿器を設置することで、リビングをおしゃれな空間に演出できます。
リビングに設置するときの加湿器の置き場所と注意点
壁や窓、出入り口から離して部屋の真ん中に置く
加湿器を使用する際は、設置場所に注意しなければいけません。例えば、壁に水蒸気が当たるよう設置するとカビが発生する原因になります。また、窓付近に設置すると水蒸気が結露してしまい加湿能力を十分に発揮できません。
出入り口付近なども同様で、空気の出入りが激しい場所では、水蒸気がリビングに行き渡らなくなります。そのため、加湿器の設置場所はリビング真ん中付近がおすすめです。
エアコンの風が直接当たらないところに置く
湿度を自動調整するタイプの加湿器の場合、エアコンの風が直接当たらないよう設置しましょう。自動調整機能が付いた加湿器のセンサーは温度も計測しています。エアコンの風が当たってしまうとセンサーが誤作動を起こして、適正な湿度を保てない可能性があります。
紙や木製のものの近くに置かない
加湿器を蔵書や木製家具などに近くに設置するのは避けましょう。水蒸気が当たると紙は傷んでしまい、木製のものは変形・変色する可能性があります。
直接床に置かない
加湿器の水蒸気は空気より重く、低い位置に溜まる性質があります。加湿器を直接床に設置すると、水分が固まり結露してしまいます。床材が傷むだけでなく、リビング全体に水蒸気が行き渡らなくなるため注意してください。
リビングの床から70~100cm程度の高さに設置するのが理想的です。
家電の近くに置かない
加湿器を家電やパソコンなど、精密機器の近くに設置するのは避けましょう。水蒸気が原因で故障してしまうケースは意外と少なくありません。
リビングに置く加湿器の人気おすすめ
Panasonic(パナソニック)|ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXU07
パナソニックのFE-KXU07は、気化式でありながらスピーディな加湿を可能にするDCモーターを搭載。モーターの高速回転で風量を上げ、「お急ぎモード」を選択することでよりすばやく加湿できます。
このようにパワフルに加湿できるにも関わらず、消費電力が少ないのが大きなポイント。パナソニック独自のナノイー搭載で、抗菌・抗ウイルスやお肌の保湿効果を期待できるのも特徴です。
三菱重工|ハイブリッド式加湿器 roomist(ルーミスト) SHK70
三菱重工のroomist(ルーミスト) SHK70はクリーンで家計にやさしいハイブリッド式加湿器です。消費電力を94%削減できるエコ運転モードであれば、1ヶ月の電気代はわずか119円。三菱重工製のビーバーエアコンとリンクさせれば、エアコン側の設定に応じて加湿器が自動運転するため、温度と湿度の両方を最適にコントロールしてくれます。
省エネタイプでありながらも、プレハブ洋室19畳、木造和室12畳(通常運転時)とパワフルな加湿能力を備えるモデルです。
Dainichi(ダイニチ)|ハイブリッド式加湿器 HD-LX1022
スマートリモコン対応でシンプルモダンなデザインが魅力の、ダイニチ製の加湿器 HD-LX1022。プレハブ洋室27畳、木造和室16畳とパワフルな加湿能力で、ハイブリッド式のため素早く加湿ができます。
Ag+抗菌アタッチメントEXを搭載し、抗菌成分でタンク内の菌の繁殖を予防。使い捨てフィルターを活用すればお手入れの手間も軽減されます。大容量でも持ち運びハンドル付きなので簡単に移動できます。自動運転・チャイルドロック・タイマー・スマホ連携なども搭載して使い勝手の良いモデルです。
加湿器を正しく選んでリビングや広い部屋を効率よく加湿!
リビングの湿度を適正に保つためには、広さに合った加湿器を選ぶことが大切です。加湿器を選ぶ際は、あらかじめ適用畳数など加湿能力を忘れずにチェックしてください。また、加湿能力を十分に発揮できるよう、設置場所にも注意しましょう。
生活に役立つ豆知識をお届けしているAQレントでは、加湿器や除湿機、空気清浄機といった空調家電のレンタルサービスを提供しています。レンタルを活用すれば必要なときだけ利用できるので、初期費用や処分の手間が省けて便利ですよ。