1年を通じて除湿機を利用したい方におすすめの「ハイブリッド式除湿機」。夏も冬もしっかりと空気を除湿することができ、部屋干しの洗濯物を乾かすのにも大活躍してくれます。しかし、ハイブリッド式除湿機の中にもサイズや機能の違いによってさまざまな種類があり、選ぶのが大変と感じるかもしれません。
今回は、ハイブリッド式除湿機の選び方のポイントやおすすめモデルについてご紹介します。ぜひ、自分にぴったりの一台を見つけ出すための参考にしてみてください。
夏・冬どちらも使えるハイブリッド式除湿機
除湿機には除湿方式に種類があるのをご存じでしょうか? 主な方式として「コンプレッサー式」と「デシカント式」がありますが、この両者の構造を合わせたものを「ハイブリッド式」と呼びます。
ハイブリッド式除湿機は気温や湿度の状態に応じて適切な運転方式に切り替えられるため、季節を問わずしっかりと除湿能力をキープできます。ジメジメする梅雨の季節の除湿だけでなく、冬も窓辺の結露対策や洗濯物の部屋干し効果アップなど、1年を通して除湿機が活躍してくれると助かりますよね。
効率よく除湿できる仕組みなので、電気代を抑えながら使えるのもメリットですよ。
ハイブリッド式以外の除湿方式
ハイブリッド式除湿機の選び方を考えるうえで、まずはハイブリッド式以外の除湿方式について、仕組みや特徴を知っておきましょう。
コンプレッサー式
コンプレッサー式は、空気を冷やすことで水滴を発生させ、空気中の水分を取り出して湿度を下げる仕組みです。空気の温度が一気に下がることが除湿のポイントになるため、気温の高い夏に効果を発揮しやすく、寒い冬の除湿には向きません。ヒーターを使わない構造なので、電気代が安く済む点がメリットです。
デシカント式
デシカント式は、ゼオライトと呼ばれる乾燥剤に空気を通すことで、空気中の水分を取り出して除湿します。取り出した水分は、乾燥剤にヒーターの熱を当てて気化させます。冷たい空気でもヒーターが温めることでしっかりと除湿できるため、冬の利用におすすめ。
半面、稼働中は室温が上がってしまうので夏の利用には適さないかもしれません。消費電力が大きい点も注意すべきポイントです。
ハイブリッド式除湿機の選び方
ハイブリッド式除湿機の選び方について、以下の項目ごとに見ていきましょう。
部屋にあった除湿能力で選ぶ
除湿機を使いたいお部屋の広さをチェックしたうえで、適用床面積が適切なものを選びましょう。これは除湿能力の目安を表した数値で、「木造:10畳」「鉄筋:20畳」のようにメーカーのカタログに記載されています。
広いリビングの除湿や大量の洗濯物の乾燥に役立てたいのか、一人暮らしのお部屋や脱衣所など限られたスペースの除湿をしたいのか、住宅の材質は木造か鉄筋コンクリートか、利用シーンによって最適な機種は違います。使い方をイメージして検討してくださいね。
排水タンクの容量で選ぶ
除湿機の排水タンクは満水になると運転が止まり、除湿が中断してしまいます。1日に何度もタンクの水を捨てなくても済むように、排水タンク容量の大きいものを選ぶのがおすすめ。一定の目安としては、3L以上の容量があると使いやすいとされています。
除湿に便利な機能で選ぶ
お部屋の除湿機能だけでなく、洗濯物の部屋干しや本体のメンテナンスが楽になる便利な機能を搭載している機種も多数あります。
部屋干し派におすすめの衣類乾燥機能
衣類乾燥に対応している除湿機の特徴は、送風機能がついていること。広い範囲にしっかりと風を当てられると、洗濯物の乾燥スピードが上がって時短になるだけでなく、生乾き臭を防ぐ効果もあり一石二鳥です。
消臭・除菌機能
部屋干しで気になる生乾き臭や雑菌の繁殖に効く消臭・除菌機能。部屋干しだけでなく、洗いにくい衣類についたタバコや汗の臭いにも効果があるので、アウター類のケアができて嬉しいですね。
内部乾燥機能
除湿機の内部の水分を放置していると、カビや雑菌が発生してお部屋の空気を汚してしまう原因になります。日頃のメンテナンスが欠かせない家電であるからこそ、お手入れ方法はなるべく楽なものがおすすめです。
内部乾燥機能付きのものなら、除湿機内部に湿気がこもりにくいので衛生的に使うことができますよ。
静音モード
就寝中など、除湿機の稼働音が気になる場合は「静音モード」が搭載されたモデルを選びましょう。静かさの目安としては、40dB(デシベル)以下なら稼働音を気にせず過ごすことができるとされています。
ハイブリッド式除湿機の人気おすすめ
ここからは、人気メーカーのハイブリッド式除湿機について、おすすめモデルをご紹介します。
Panasonic(パナソニック)|衣類乾燥除湿機 F-YHVX90
衣類乾燥除湿機 F-YHVX90は、高さ33.5cmとコンパクトで、洗濯物の真下に置きやすいデザインになっています。ワイド送風とナノイーXの効果で、洗濯物をすばやく乾燥&脱臭・除菌。本体底面にはキャスターが付いているので、設置場所を楽に変えられるのも嬉しいポイントです。
Panasonic(パナソニック)|衣類乾燥除湿機 F-YHVX120
衣類乾燥除湿機 F-YHVX120は、4人分の洗濯物量に対応した大容量タイプ。ツインルーバーを使った独自の送風技術により、詰めて干された洗濯物も短時間で乾かすことができます。
SHARP(シャープ)|衣類乾燥除湿機 CV-NH140
シャープの衣類乾燥除湿機 CV-NH140は、最大14リットル/日と高い除湿力を持った大容量タイプです。広範囲にスイングするワイドルーバーでしっかりと風を届け、スピーディに衣類乾燥します。プラズマクラスター25000による消臭機能で、生乾き臭も気になりません。
Panasonic(パナソニック)|衣類乾燥除湿機 F-YHVX200
衣類乾燥除湿機 F-YHVX200は、ここまでご紹介したどのモデルよりも大きく、パワフルな除湿力が魅力的な一台です。4人以上の家族がいる世帯の部屋干しや、広いリビングの除湿におすすめ。また、オフィス空間に設置してもしっかりと除湿効果を発揮してくれますよ。
一年中パワフルに除湿できるハイブリッド式除湿機
梅雨や夏の時期の湿気だけでなく、冬の結露など季節を問わずお部屋を除湿したい方におすすめのハイブリッド式除湿機。特に日常的に洗濯物を部屋干しする場合は衣類乾燥機能が便利で、毎日の家事負担が軽くなること間違いなしです。今回ご紹介した内容を参考に、ぜひ導入を検討してみてくださいね。
生活に役立つ豆知識をお届けしているAQレントでは、加湿器や除湿器、空気清浄機といった空調家電のレンタルサービスを提供しています。レンタルを活用すれば必要なときだけ利用できるので、初期費用や処分の手間が省けて便利ですよ。