赤ちゃんと一緒に公共機関を利用するのは、周囲に気を遣いますよね。その点、自転車であれば気軽にお出かけできますし、場合によっては公共機関を使うよりも早く到着します。
しかし自転車は便利である反面、危険も伴います。安全に自転車に乗るためにはルールがあります。何人まで子どもを自転車に乗せたり、抱っこ紐で抱っこしたまま自転車に乗せたりして良いのでしょうか。安全上や道路交通法の問題はないのか心配なママパパもいるでしょう。
今回は、子連れで自転車に乗るときのルールを詳しくご紹介します。
抱っこ紐で赤ちゃんと自転車に乗るのは違反? 道路交通法をチェック
自転車は、道路交通法では「軽車両」に分類されます。道路交通法に違反すれば、罰せられる場合があるため正しく理解しておきましょう。
おんぶ紐なら自転車に乗ってもOK
抱っこ紐を装着して、赤ちゃんと自転車に乗っているママを見かけることがあります。実は、抱っこ紐を使用して自転車に乗る場合は、抱っこは禁止です。実際に抱っこの状態で転倒し赤ちゃんが死亡するという事故が起きています。
法律では「幼児1人をひも等で確実に背負って16歳以上の者が運転する場合」は2人乗り禁止の例外と定められています。つまり抱っこはNGですが、おんぶ紐でおんぶしたまま乗るのは可能ということです。
抱っこがダメな理由は、運転者とハンドルの間に子どもの頭があることで、バランスをとりにくくなったり、ハンドル操作がしづらくなったりして転倒の危険性が高まるからです。抱っこではなく、必ずおんぶで乗りましょう。
おんぶ紐で自転車に乗れるのはいつからいつまで?
基本的には子乗せ自転車の基準と同様で、幼児(6歳未満)までとなっています。これは自治体によって定められているため、住んでいる自治体のルールを確認してください。
ルールを守っているといっても、子どもの体が大きいと抱っこ紐が耐えられなくなる可能性がありますし、バランスを崩す危険性もあります。ルールを守ることを前提に、自分で安全確保できる方法を考えて乗りましょう。
おんぶ紐以外で子どもと自転車に乗る方法(幼児用座席・幼児2人同乗用自転車)
一般の自転車の場合、16歳以上の運転者は、幼児用座席を設けた自転車に小学校就学の始期に達するまでの幼児を1人に限り乗車させることができます。運転者はさらに幼児1人をおんぶ紐でおんぶして運転できます。
幼児2人同乗用自転車の場合、16歳以上の運転者は、一定の要件を満たした特別構造または装置を有する自転車(幼児2人同乗用自転車)の幼児用座席に、小学校就学の初期に達するまでの幼児を2人乗車させることができます。この場合、運転者はおんぶ紐で赤ちゃんをおんぶして運転することはできないので注意しましょう。
地域によって異なるルールも確認しておこう
自転車の同乗可能人数は、警視庁ホームページにも載っていますが、各都道府県によって異なる部分があります。お住まい自治体のホームページを必ず確認してください。
赤ちゃんと自転車に乗る前に知っておくべき安全対策と注意点
自転車は便利な乗り物ですが、危険もあります。赤ちゃんとママパパの安全を守るために、安全対策をしっかりとしましょう。
自転車の安全点検をする
子乗せ自転車は、自転車安全基準をクリアした「BAAマーク」、幼児2人を乗せられる安全基準をクリアした「幼児2人同乗認証マーク」がついた自転車を使用してください。「幼児2人同乗用自転車」ではない自転車の前後には、幼児用座席を取り付けて乗車させることはできません。
また、自転車屋などで安全点検を定期的に行う必要があります。点検時以外にも、自分でまめにタイヤの空気圧やブレーキやライトなどを確認し、気になることがある場合はすぐに自転車屋に持っていきましょう。
おんぶ紐のベルトを調整する
おんぶをして自転車に乗る場合は、おんぶ紐の安全も確認してください。おんぶ紐のほつれや破損があると危険です。装着時にはゆるみがないか、きちんと密着しているかを確認して、すき間から赤ちゃんが落ちることのないようにしてください。
また、長い紐が垂れた状態で乗ると自転車のタイヤに絡まって危険です。紐は短くまとめておきましょう。
幼児用座席(チャイルドシート)のシートベルトを固定する
幼児用座席にはシートベルトがついています。赤ちゃんが嫌がることもありますが、安全性を優先して必ず装着しましょう。
ヘルメットを着用する
道路交通法では「当該児童又は幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない」とあります。全年齢で装着できるのが理想ですが、ヘルメットの大きさの問題もあります。サイズが合うものを探して、ある場合は必ず装着しましょう。子どもが嫌がる場合でも、シートベルト同様に安全性を優先してくださいね。
レインコートやケープを活用する
傘をさして片手で運転するのは危険なだけでなく、そもそも道路交通法違反なのでやめましょう。雨の日は、レインコートやケープを利用します。
幼児用座席にはレインカバーもありますが、雨の日は視界が悪いのに加えて、路面やマンホールが滑りやすくなっています。子どもを乗せて重い自転車で転倒すると、自分では起き上がることも簡単ではありません。危険なので、雨の日はできるだけ徒歩や公共交通機関を移動してください。
安全運転を心がける
自転車は気軽に乗ることができ、時短にもなるため便利です。しかし、時間がない中で急いで運転するのは危険です。時間に余裕を持ってお出かけし、安全を意識しながらゆっくりと運転しましょう。どんな状況でも安全が第一です。
安全第一で赤ちゃんとお出かけしよう
自転車は便利な移動手段ですが危険も伴います。赤ちゃんと自転車に乗る時は抱っこ紐は違反になり、おんぶするか、幼児用座席に座らせなければいけません。
乗る前におんぶ紐かしっかりと装着できているか、幼児用座席のシートベルトやヘルメットは装着できているか必ず確認してください。赤ちゃんの命を守るため安全対策をしっかりと行い、交通ルールを守って正しく運転しましょう。
子育てに役立つ豆知識をお届けしているAQレントでは、ベビー用品のレンタルサービスを提供しています。ベビーカーやベビーベッドのようなベビー用品は使用期間が短いので、できれば費用を抑えたいですよね。また使わないときの収納や不要になったときの処分も大変です。レンタルを活用すれば必要なときだけ利用できるので、初期費用や処分の手間が省けて便利ですよ。