小さな子どもがいると、家の中は危険がいっぱい。特に自分で動き始めた赤ちゃんは好奇心が旺盛なので、パパやママは目が離せないことでしょう。そこで、子どもが危険な場所に立ち入らないようにガードする「ベビーゲート」を設置しておくと安心です。
今回は、賃貸物件でも安心して使える「突っ張り式ベビーゲート」について、選び方やおすすめ商品を紹介します。
突っ張り式ベビーゲートのメリット
突っ張り式のベビーゲートは、賃貸物件に住んでいるなどの理由で壁に穴を開けられない場合に便利です。
両側に突っ張るためのパーツがついているので、壁を傷つけることなく(階段上など一部例外もあります)壁と壁の間にしっかりと固定することができます。突っ張り式のベビーゲートは、出入りの多い階段やキッチンの入り口をガードするのに向いています。
また、壁や柱の間を突っ張るだけで設置できるため、必要に応じて家の中を移動させて使えることもメリットのひとつです。
突っ張り式ベビーゲートの選び方
突っ張り式ベビーゲートの選び方のポイントや、おすすめの機能について紹介します。
設置する場所に合ったサイズを確認する
ベビーゲートは設置する場所の幅に合ったサイズを選ばなければなりません。あらかじめ設置したい場所のサイズを測って、間口に合うものを選びましょう。なかには幅を調節できる拡張フレームが付属しているタイプもあるので、必要に応じてチェックしてみてくださいね。
また、子どもが成長した後のことを考慮して、ある程度高さがあるベビーゲートを選ぶと良いでしょう。最低でも高さは60~70cm以上あると安心です。
安全性の高いものを選ぶ
子どもの安全を守るために、ベビーゲートは安全性の高いものを選ばなければなりません。ベビーゲートの素材にはプラスチック製・木製・スチール製のフレームがありますが、その中で最も強度が高いのはスチール製です。
また、ベビーゲートは子どもの姿がいつでも確認できるように、向こう側の様子が見やすいメッシュや柵タイプのものが良いでしょう。ドアのロックは、子どもが簡単に解除できない「2段階ロック」や「スライドロック」が搭載されたモデルを選ぶと安心です。
インテリアに馴染むものやおしゃれなデザインもおすすめ
ベビーゲートは部屋に設置すると思いのほか存在感があります。一度設置すると長期間使い続けることも多いため、デザインにもこだわって選びたいものです。
他の家具と馴染むように、インテリアと同色系か木製を選ぶと良いでしょう。部屋に圧迫感を出さないために白系のカラーを選ぶのもおすすめです。また、木製は温かみが感じられ、和室や北欧インテリアにもよく合います。
突っ張り式ベビーゲートを購入する前の確認ポイント
突っ張り式ベビーゲートを購入する前に、確認しておきたいポイントを紹介します。せっかく購入したのに設置ができず後悔することのないように、これから解説するポイントを事前にしっかり押さえておきましょう。
階段上で使う場合は専用ベビーゲートを選ぶ
ベビーゲートを階段上で使う場合には、専用のものでなければ取り付けができないため注意が必要です。必ず「階段上専用」と明記されているものを使用してください。
階段上専用のものは、階下への転落を防ぐ機能が備わっています。
- 壁や柱にネジで固定する
- 階段側に開かない片開きのドア
- 二重ロック
上記のような機能が備わっている、安全基準を満たしたベビーゲートを選びましょう。賃貸物件であれば、管理者にネジ固定のための穴を開けても良いか事前に確認するようにしてください。
取り付ける壁面が頑丈か確認する
ベビーゲートを安全に取り付けるためには、壁面の強度を確認しなければなりません。中が空洞だと、突っ張り式の圧力によって壁を破損する原因になることもあるからです。桟がある場所を必ず確認してからベビーゲートを取り付けましょう。桟(さん)とは、壁内部にある補強用の横木のことです。
桟の確認の仕方は、壁を叩いたときの音の違いで簡単に判別が可能です。もしも心配な場合には、市販されている桟探知機を使って探すのもおすすめです。
手すりや幅木などの障害物の位置をチェックする
ベビーゲートを設置する場所が決まったら、手すりや幅木などの障害物がないか確認してください。
幅木は、壁と床の境目に壁に沿って貼られている横板のことです。この幅木の高さを測り、ベビーゲートが設置可能か確認をします。設置する際には、突っ張りの接地面が幅木の上、または壁面にピッタリと接地するように気をつけて確実に取り付けましょう。
突っ張り式ベビーゲートの人気おすすめ
ここからは、突っ張り式ベビーゲートの人気おすすめ商品を紹介します。ぜひベビーゲート選びの参考にしてくださいね。
日本育児|スマートゲイト2
プラスチック素材でできているベビーゲートです。設置できる幅は67cm~91cmですが、別売りのパネルを使えば最大187cmの間口まで設置することが可能です。広い間口に対応するので、部屋の間仕切りとして使いたい場合にも活躍します。
安全に使える機能として、つまずきを軽減するステップカバーや、子どもには解除が難しい2段階ロックを搭載しています。また、ドアは前後両開きで扉を開けたままにしておくこともできるので、掃除や荷物を運ぶ際にとても便利です。
日本育児|ふわふわとおせんぼ キッズセーフ
背の低いママに嬉しい、子どもは通れないけれど大人はまたげる高さのベビーゲートです。女性1人でもグリップを回すだけで簡単に設置ができます。
頭をぶつけやすいフレーム部分は、子どもがぶつかっても痛くないクッション素材になっています。また、本体はメッシュ素材でできているので、少し離れた場所からでも子どもの様子を確認できます。
S・M・Lの3サイズ展開されているので、設置する間口の大きさに合ったものを選びましょう。
日本育児|ベビーズゲイト ホワイト
シンプルな形状で色はホワイト。どんな部屋にもマッチするスタイリッシュなデザインが人気です。リーズナブルな価格ながら、扉解放機能や片手で簡単にロックできる機能、前後両開きのドアなど機能面も充実しています。
拡張フレームが1本付属されていて、取り付け幅は73~90cmまでの間口に対応しています。
日本育児|スマートゲイト2プラス 階段上用
階段上専用のベビーゲートです。安全性を考慮して扉が階段側へ開かない、片開きのドアになっています。突っ張り式ですが、階段に設置の際には必ずネジ止めしてしっかりと取り付けましょう。階段以外で使う場合には、ネジ止めをしなくても大丈夫です。
子どもには開けにくく大人には開けやすいスライド式のダブルロックや、つまずきを軽減するステップカバーが付属しているので、設置後は安心で快適に使えます。また、別売りのワイドパネルを使えば間口の広い場所にも設置が可能です。
KATOJI(カトージ)|ベビーセーフティゲート LDK-STYLEII
子どもがぶつかっても痛くない、プラスチック製で丸みのあるデザインです。付属の追加フレーム2個を使用すれば67cm~最大95cmまでの間口に対応します。
扉は前後に両開きして90°に開いて固定でき、荷物運びや掃除するときに便利です。また自動で閉まるので、扉の閉め忘れの心配を軽減してくれます。
設置確認にも便利なベビーゲートのレンタル
今回は突っ張り式ベビーゲートの選び方のポイントや、人気おすすめ商品について紹介してきました。
ベビーゲートは赤ちゃんを家の中の危険から守るために便利なアイテムです。しかし設置方法を誤ってしまうと、思わぬ事故につながりかねません。設置する場所に応じて適切なベビーゲートを選んで、正しく設置しましょう。設置場所に不安のある場合には、レンタルを活用してお試し利用をしてみるのもおすすめです。
子育てに役立つ豆知識をお届けしているAQレントでは、ベビー用品のレンタルサービスを提供しています。ベビーカーやベビーベッドのようなベビー用品は使用期間が短いので、できれば費用を抑えたいですよね。また使わないときの収納や不要になったときの処分も大変です。レンタルを活用すれば必要なときだけ利用できるので、初期費用や処分の手間が省けて便利ですよ。