一人暮らし

服についた油汚れはどう落とす? 洗濯方法や外出中でもできる応急処置のコツを紹介

2021年11月30日

服についた油汚れの落とし方と外出中の応急処置

自宅や外出先で食事をしているときにソースや汁が衣服について汚れてしまった経験はありませんか。軽い汚れなら洗濯してすぐに落とすことができますが、油汚れは水に溶けにくく洗剤をはじくのでなかなかきれいに落とすことができません。また汚れをすぐに処理をせずに放置していると、シミになることもあります。

本記事では洋服などについた油汚れをきれいに落とすコツを汚れの種類別に紹介。お出かけ中に油汚れがついてすぐに洗濯できないときの対処法も解説するので、ぜひお試しください。

油汚れの特徴と見分け方

衣類につく汚れは大きく3種類あります。種類によってシミ抜きの仕方も違うので特徴や原因を知っておきましょう。

水溶性

水に溶けやすく、ほとんどは洗剤や水で洗うと汚れを落とすことができる

原因となるもの

  • コーヒー
  • 紅茶
  • ジュース

油溶性(脂溶性)

水ではなく油に溶けやすいので、油分を多く含む洗剤で落とすことができる

原因となるもの

  • カレー
  • ケチャップ
  • ファンデーション
  • 口紅

不溶性

基本的には水にも油にも溶けにくい。歯磨き粉などの研磨作用のあるもので落とせることがある。

原因となるもの

  • 泥汚れ
  • 墨汁

上記の中で「油溶性」の汚れが油汚れに該当します。さらに油汚れは、

  • 調味料やソースなどの汚れ
  • 皮脂の汚れ
  • オイルの汚れ

に分かれます。どれも共通して汚れが衣服の繊維に染みこみやすく、時間が経つほど汚れが落ちにくいのが特徴です。

油汚れかはどうやって判断する?

汚れがついたことを後になってから気づくこともあります。しばらく時間が経って、何の汚れかわからない場合は水に溶けにくい油溶性の特性を利用して確認しましょう。汚れに水を少し垂らしてみて、シミが広がれば水溶性の汚れ、変化がなければ油汚れです。

服に汚れやシミを見つけたらまずは汚れの種類を見分けて、その種類に合った対処が必要です。

外出先で服に油汚れが! ついたばかりならハンカチで応急処置

服についた油汚れは時間が経つほどきれいに落とすことが困難になります。もしレストランや飲食店のようにすぐにシミ抜きができない状況では、後で洗えるように下準備をしておくことが大切です。

必要なもの

  • ティッシュやハンカチ
  • 石鹸やハンドソープ

ほかにもシミ取りペンのようなアイテムもあるのでカバンに常備しておくと便利です。

手順

  • 衣服についている油汚れを取り除く
    汚れを見つけたらまずはティッシュやペーパータオルで拭き取ってください。ただし汚れが広がらないように軽くたたいて汚れをうつすように取り除くのがポイントです。
  • 汚れた部分をたたく
    水で濡らしたティッシュやハンカチを汚れがついている部分の下に敷いた状態で、上から石鹸やハンドソープを含ませたティッシュやハンカチでたたくようにシミを抜いていきます。
  • 汚れている部分を洗う
    石鹸やハンドソープを水で洗い流して、乾いた状態にします。

もちろん緊急時の対処法なので、帰宅してからしっかりとシミ抜きをしましょう。事前に処置しておくことで時間が経過してもきれいに汚れを落とすことができます。

油汚れを落とす方法と準備するもの

ここでは油汚れを落とす方法を、汚れの強さ別に紹介します。先ほど紹介した応急処置をした後に下洗いをすることで、洗濯したときに効率良く汚れを落とすこともできます。必要なものと手順を理解して、万が一の時に備えるようにしましょう。

軽い油汚れの場合は食器用洗剤・中性洗剤

食べ物の油汚れは、食器用洗剤(中性洗剤)で落とすことができます。

準備するもの

  • 洗面器、バケツなどの容器
  • 食器用洗剤、中性洗剤
  • 歯ブラシ
  • タオル
  • ぬるま湯

手順

  • ぬるま湯に服を入れる
    洗うときの水温が高いと油汚れは落ちやすくなります。ただし熱湯などの温度の高いお湯は素材が傷む可能性があるので、衣類のタグに表記されている温度などを確認しましょう。
  • 汚れの下にタオルを入れる
    洋服を裏返してタオルをあてることで、タオルに汚れがうつり、また服のほかの部分に汚れがうつるのを防ぎます。
  • 汚れている部分に食器用洗剤をつける
    シミに中性洗剤をたらして、軽く揉みこみましょう。
  • 歯ブラシで叩いて油を浮かす
    洗剤がなじんだら歯ブラシで軽くたたいていきます。こすると汚れが広がってしまうので注意してください。
  • 洗濯する
    水で洗剤を洗い流し、通常通り洗濯機で洗い、乾かします。

衣服によっては洗ったときに色落ちする恐れがあるので、目立たない部分で試して色落ちしないか確認するようにしましょう。汚れが完全に落ちなくても洗濯するときれいになるのでぜひ下洗いを丁寧にしてみてください。

頑固な汚れには漂白剤やクレンジングオイルがおすすめ

簡単なものであればこれまで紹介した方法で汚れを落とすことができますが、オイルや化粧品などの頑固な汚れはなかなか取れません。しつこい油汚れを取り除くには漂白剤やクレンジングオイルも効果的です。

漂白剤

準備するもの

  • 洗面器、バケツなどの容器
  • 酸素系漂白剤
  • 洗濯用洗剤
  • ぬるま湯
  • ゴム手袋

手順

  • 洗浄液を作る
    ぬるま湯に酸素系漂白剤と洗濯用洗剤を適量入れて洗浄液を作ります。漂白剤を使うのでゴム手袋をつけて行ってください。
  • つけ置きする
    油汚れがついている部分を中心に衣類を洗浄液に入れて2時間程度つけておきます。
  • 洗濯する
    つけ置きした衣服を洗濯機で洗い、乾かします。

酸性の油汚れをアルカリ性の洗剤で中和させることで汚れを落とす方法です。もし汚れがついた洋服がアルカリ性に弱い場合は、この方法で洗わないようにしてください。

クレンジングオイル

準備するもの

  • 洗面器、バケツなどの容器
  • クレンジングオイル
  • 歯ブラシ
  • タオル
  • ぬるま湯

手順

  • 汚れている部分にクレンジングオイルをつける
    タオルを汚れの下に敷いた状態で、上からクレンジングオイルをたらします。
  • 歯ブラシで叩いて油を浮かす
    中性洗剤のときと同様に歯ブラシで軽くたたいてクレンジングオイルをなじませます。
  • ぬるま湯で揉み洗いする
    5分程度時間を置いた後、ぬるま湯でクレンジングオイルを洗い流します。
  • 洗濯する
    通常通り洗濯機で洗い、乾かします。

クレンジングオイルは油分を含んだ口紅やファンデーションなどの化粧を落とすときに使うので、油汚れを落とすのに最適です。ただし水に触れると洗浄効果が低くなるので乾いた状態で使うようにしてください。また、クレンジングオイルは本来洗濯で使うものではありません。色落ちしないか必ず確認するなど注意してください。

あわせて読みたい

一人暮らしには洗濯機の格安レンタルがおすすめ
【解説】一人暮らしには洗濯機の格安レンタルがおすすめな理由!

続きを見る

耐熱性があるなら煮洗いもおすすめ

衣類の素材によっては耐熱性が高いものもあります。たとえば木綿や麻などの植物由来の素材であれば、煮洗いもおすすめです。殺菌や消臭の効果もあり、何より強い成分の洗剤を使わないのでお子様やデリケートな肌の方にぴったりの方法です。ポリエステルやウールといった化学繊維、動物性繊維を使った衣類は素材が傷むのでNGです。

正しい方法で油汚れを落としてお気に入りの服を大切に使おう

このように油汚れによって対処法は数種類あります。衣類の素材や汚れの強さなどで使い分けること、また気づいたらすぐに応急処置をすることで、大事にしている洋服をきれいに使い続けることができます。

また油や泥などの汚れがついた服を洗濯機で洗うと洗濯機に汚れが溜まってしまうことがあります。せっかく服はきれいになったのに、洗濯機が汚れていて別の衣服にその汚れがついてしまうなんてことも。日頃から洗濯機の手入れも心がけるようにしましょう。

AQレントでは、洗濯機などの生活家電をレンタルしてお得に利用することができます。使っている洗濯機が壊れている、調子が悪い、と感じたら思い切って新しい家電に切り替えることも大切な洋服を守るポイントです。

\\洗濯機・冷蔵庫・電子レンジの3点セット月額980円~//

洗濯機のレンタルはこちら

業界最安値挑戦中!

-一人暮らし
-