一人暮らし

一人暮らしにおすすめのベッド│布団との違いや選び方のコツを紹介

2022年2月9日

一人暮らしにおすすめのベッドや選び方のコツを紹介

生活の中で睡眠はとても大切な活動の一つです。睡眠の質を向上させるために、寝具にこだわりたい方もいるのではないでしょうか。一人暮らしだとついつい簡単な寝具で済ませてしまう方も多いです。しかし、より睡眠環境を良くするためにベッドを使ってみるのはいかがでしょうか?

ここでは新生活に必要なベッドについて、一人暮らしに合ったものの選び方について紹介します。布団の購入と迷っている方向けにベッドを選ぶメリットも解説するのでぜひご覧ください。

詳しくはコチラ

ベッドと布団、一人暮らしにおすすめなのはどっち?

みなさんは普段ベッドと布団、どちらを使っていますか? それぞれにメリット・デメリットがあるため、部屋の広さやレイアウト、ご自身の好みなどを考慮して選ぶのがいいかと思います。

ベッドを使うことのメリット

まずはベッドを使うことのメリットについて挙げていきます。

布団を敷く、たたむ手間がいらない

ベッドを使う最大のメリットは布団の上げ下げを行う手間が省けることです。

朝起きて仕事や学校へ行く前にせっせと布団を片づけるのはなかなかしんどいですし、仕事や学校から疲れて帰ってきて布団を敷くのも面倒です。ベッドであれば、掛布団を整える程度で済むためとても楽になります。

収納家具として使える

一昔前はベッド下が何も使えずデッドスペースになるものが多かったですが、最近のベッドでは引き出しや空間がある作りのものが多く、服や雑貨などを収納できます。ベッドを置いても、上手く収納に活かすことで空間を有効活用することが可能になります。

その他にも暖かく寝られる、大きい家具なため色味などを揃えると一気に部屋の雰囲気に統一感が出る、といったメリットもあります。冷気は下に溜まる性質があるため、ベッドのように少し高さのある場所で寝ると布団よりも暖かく寝られるのです。

ベッドを使うことのデメリット

逆にベッドを使うことのデメリットは何でしょうか? 例を挙げていきます。

部屋が狭くなる

ベッドは家具の中でも大きく、ある程度のスペースが必要になるため、置くことで部屋が狭くなってしまう可能性があります。あまり大きくない部屋であればなおさらです。いくらベッドの使い勝手が良くても、ベッドを置いたせいで行動が制限されるようなことがあれば本末転倒です。部屋の広さとのバランスを考えて選ぶようにしましょう。

模様替えや移動に手間がかかる

ベッドは大きく重いため、移動させるのに手間がかかります。模様替えや引越しの際はやや不便を感じることがあるかもしれません。最近のベッドの中には簡単に組み立てと解体ができるタイプもあるため、頻繁に模様替えをする方や引越しする可能性がある方は、組み立ての機能が高いものを選ぶとよいでしょう。

一人暮らしのベッドを選ぶコツと注意点

ベッドにもさまざまな形や機能のものがあります。自分の部屋に置くならどれがよいのか、悩んでしまう方も多いです。そんな方のために、一人暮らしのベッドを選ぶコツと注意点をご紹介します。

部屋の広さや身体に合ったサイズで選ぶ

住んでいる物件の間取りやスペース、身体の大きさに合わせて選んでみましょう。どんなに機能が優れていても、あまりに大きすぎるベッドはかえって不便になります。

一般的にはシングルがおすすめ

部屋がそこまで大きくない、またはワンルームの場合、ベッドは「シングル」サイズがおすすめです。一般的なシングルサイズは若干の製品差はあるものの「幅約100cm×長さ195cm」となっています。女性はもちろん、男性でもそこまで身長や体格が大きくなければシングルでも十分足を伸ばして寝られます。

ゆったり寝たい人はセミダブル

部屋が複数ある方や部屋の広さに余裕がある方は「セミダブル」もおすすめです。セミダブルは「幅約120cm×長さ195cm」と、シングルより幅がやや広くなっています。寝返りを打ったり手を大きく広げたりしても不便のない大きさで、より広く快適に寝たい方はセミダブルを検討してみてはいかがでしょうか。

ベッドの高さも確認しよう

ベッドの大きさをある程度決めたら、高さも確認してみましょう。高さはベッドのサイズにかかわらず、さまざまな種類があります。低ければ低いほど落ち着いた雰囲気になりやすくおしゃれな感じが高まりますが、高いほうが収納スペースが広く設けられるようになります。

ベッドフレームの種類や機能で選ぶ

大きさが決まったらベッドフレームの種類や機能を考えましょう。

シンプルなベッドフレーム

シンプルなベッドフレームは材料も最低限に抑えられているため、軽量なものが多く移動に適しています。またシンプルで邪魔のないデザインで部屋になじみやすく、圧迫感を与えにくいのが特徴です。

ロフトタイプのベッド

ロフトタイプのベッドもあります。ロフト部分にベッドがあるため、下に大きな空間ができます。この空間に机やチェストなどを置くとスペースを最大限に活かすことが可能です。

一方で高さのある家具になるため、天井が低めの部屋や狭い部屋だとシンプルなベッドに比べて圧迫感が強く感じられる場合もあります。

しかしベッド以外の家具と色味を揃えると、ロフトのおしゃれな作りと相まって部屋の雰囲気がグッと引き締まる点はロフトベッドの魅力と言えます。

収納機能付きベッド

収納スペースが少ない部屋の場合はベッドの下が「引き出し」になっているような収納機能が付いたベッドもおすすめです。他にもヘッド部分に引き出しや物を置くスペースがあるものや側面にマガジンラックが付いているものなど、収納にも多くのタイプがあります。

ソファベッド・折りたたみベッド

部屋のスペースはあまりないけれど、寝るときはベッドがいいという方はソファベッドや折りたたみベッドはいかがでしょうか。空間を作たいときはベッドを折りたためば簡単にスペースが確保できます。

普段はソファとして使っている場合でも、友人が泊まりに来たときなどはベッドに変えて寝られるようにすることもできます。

マットレスの素材・種類で選ぶ

ベッドに直接布団を敷くのもありですが、せっかくベッドを購入するのであればマットレスも一緒に用意することをおすすめします。ベッドとマットレスがセットの場合もあります。マットレスにもベッドフレーム同様に種類が豊富にあるため、ご自分の好みに合わせて選んでみましょう。

ポケットコイルとボンネルコイルの違いとは

マットレスには素材の違いでポケットコイルとボンネルコイルの2種類に分けられます。ポケットコイルは弾力を出すスプリング部分が一つ一つ独立していて、力が加わったときにそれぞれが強さに合わせて浮き沈みします。

一方ボンネルコイルはスプリング部分がすべて連結しており、大きな一つのバネになるため弾力が増します。スプリングが連結していることでポケットコイルほど製造に手間がかからないため、価格は安めのものが多いです。

高密度連続スプリングもおすすめ

少し贅沢なマットレスで寝たいという方は高密度連続スプリングのマットレスはいかがでしょうか。スプリングが連結しているという点はボンネルコイルと同じですが、このスプリングの構成がまったく異なります。

高密度連続スプリングは銅線を高密度かつ緻密に編み込みスプリングを作っているため、横揺れによるブレの軽減や体圧分散性が向上しています。ワンランク上の寝心地を体感したい方は検討してみてはいかがでしょうか。

ベッドフレームとのサイズが合っているか確認しておこう

ベッドフレームとセットのマットレスであればサイズに間違いはないですが、マットレスが別売りの場合も多いです。セミシングル、シングル、セミダブル、ダブルなどたくさんのベッドサイズがあります。また同じサイズの製品でも、メーカーによって若干サイズが異なる場合もあります。ベッドフレームとマットレスのサイズに大きな差はないかを必ず確認するようにしましょう。

詳しくはコチラ

ワンルームにベッドを配置するコツは?

ワンルームにベッドを置くときは壁に沿って置くほうが残りのスペースが広く見える場合が多いです。また窓際など明るい部分は錯覚で広く見えやすいため、そういった場所に設置すると圧迫感が軽減されます。

マットレスを使うときに気をつけるポイント

マットレスを使うときは床に直置きしないように気をつけましょう。ベッドを買わずにマットレスだけを敷くという方もいらっしゃいますが、これはあまりおすすめできません。マットレスを直置きすると通気性が悪く、衛生状態が悪くなってしまいます。最悪の場合、カビや雑菌の温床になってしまいます。

もし、マットレスだけを使用する場合は、その下にすのこなどを敷いて通気性を良くするようにしてみましょう。

あわせて読みたい

一人暮らしの寝室づくりとインテリア
一人暮らしの寝室づくり。快適に過ごせるインテリア・レイアウトは?

続きを見る

健康な生活を送るためには毎日の睡眠が大切!

いかがでしたでしょうか。今回は一人暮らしの方におすすめのベッド選びのポイントと注意点をご紹介してきました。布団で寝るのもよいですが、ベッドならではのメリットがたくさんあることをおわかりいただけたのではないでしょうか。

しっかり睡眠をとることで日々の疲れが癒され明日も元気に過ごすことができます。そのためにしっかり自分に合ったものを買うようにしましょう。一人暮らしに必要なものは家具以外にも冷蔵庫や洗濯機などの家電もあり、何かと出費がかさみます。そんなときは家電レンタルサービスを活用すると初期費用を抑えて家電を利用できるので便利です。購入するときも事前にレンタルを利用すれば、気軽に機能を試すことができますよ。

自分のライフスタイルに合った家電を選ぶために、家電レンタルの利用も検討してみてはいかがでしょうか。

\\選べる新品・中古//

お得な家電レンタル3点セットはこちら

業界最安値挑戦中! 月額980円~

-一人暮らし
-, ,