ベビー用品 子育て

抱っこの負担を減らせるベビースリングのおすすめ! 選び方や人気メーカーを紹介

ベビースリングの選び方や人気メーカー、新生児向け・横抱きタイプなどのおすすめを紹介

まだ首の座らない赤ちゃんにも使うことができ、抱っこの負担を軽減してくれるベビースリングは、子育ての強い味方です。しかしベビースリングにはさまざまなタイプがあり、自分の使い方に合ったものを選ぶ必要があります。今回はその種類や使い方、人気メーカー別のおすすめを紹介します。

ベビースリングとは

ベビースリングは、大判の布タイプの抱っこ紐です。いわゆる「ベビーキャリー」の中でも、肩から斜めに掛けて赤ちゃんを包み込むタイプで、ママと密着した姿勢をキープできるのが特徴です。新生児期から使えるものが多く、寝かしつけや授乳の際にもおすすめですよ。

おすすめのタイプは? ベビースリングの種類を紹介

ベビースリングにはさまざまな種類があり、ここではリングタイプ、バックルタイプ、チューブタイプ、ファスナータイプ、ベビーラップの5種類をご紹介します。

サイズ調整や着脱方法、収納のしやすさなどの点で特徴が異なりますので、自分にとって使いやすいのはどのタイプになるのか考えて選びましょう。

リングタイプ

リングタイプのベビースリングは、1枚の布に2つのリングが付いたものです。リングに通した布を引き締めることで、抱っこする人の体型にぴったり沿うようにサイズを調整できます。

ママとパパで共有しやすいだけでなく、赤ちゃんの身体が大きくなっても使える点がメリットです。一方で布の面積が大きいため、折りたたんでもかさばってしまう、慣れるまで着脱にコツがいる、などのデメリットもあります。

バックルタイプ

バックルタイプのベビースリングは、着脱のためのバックルが付いたものです。サイズは装着前に調整しておく必要がありますが、バックルを留めるだけで装着できる手軽さがメリットです。しかしバックル自体が大きく、かさばってしまうというデメリットもあります。

チューブタイプ

チューブタイプのベビースリングは、筒状に縫われた布製品です。サイズ調整機能がないので使う人の体格に合わせてサイズを選ぶ必要があり、ママとパパでの共有は難しいかもしれません。しかし装着が簡単で、布だけでできているためコンパクトに折りたたむことができます。

ファスナータイプ

ファスナータイプのベビースリングは、肩部分に何ヶ所かファスナーが付いています。ファスナーを組み替えることでサイズ調整できる仕組みで、使う人や赤ちゃんの身体に合わせた使い分けが可能です。

ファスナー間の幅が決まっているため微調整ができませんが、折りたたんでもかさばらないので持ち運びに便利です。

ベビーラップ

ベビーラップはこれまでご紹介した4タイプと違い、両肩から布を巻いて赤ちゃんを包み込む抱っこ紐です。伸縮性のある布製の抱っこ紐を「着る」イメージで、着脱にコツがいりますが密着度が高く安心感があります。

サイズ調整ができないため共有は難しく、自分の身体に合ったものを選ぶ必要があります。ベビーラップは薄手の布製なのでコンパクトに収納できるメリットもあり、最近人気を集めています。

詳しくはコチラ

ベビースリングを使うメリット

ベビースリングを使うと、横抱きだけでなく縦抱きや腰抱き、おんぶなどさまざまな形で赤ちゃんを固定することができます。また、大部分が布でできているため持ち運びしやすく、外出先でサッと取り出して利用するのに最適です。デザインが豊富で、好みに合わせてファッション感覚で楽しめるのも嬉しいですね。

ベビースリングの選び方

種類が豊富なベビースリングですが、「どのような場面で使うのか」を具体的に想定することで自分に合ったものを選びやすくなります。使う場所は外なのか家なのか、たくさん使いたい時期や季節はいつなのか、たたんで持ち運ぶ機会は多いのか、など使用したい場面を確認しましょう。

対象月齢・耐荷重を確認

多くのベビースリングは新生児期から2歳頃まで使用できますが、製品により耐荷重が異なります。使用時期と赤ちゃんの体重を考えて選びましょう。

通気性や肌触りの良い素材を確認

赤ちゃんはもちろん、抱っこするママやパパにとっても快適であるためには、ベビースリングの素材を確認することも大切です。赤ちゃんの肌への負担や肌ざわりを気にする方には綿100%が良いでしょう。

夏場は特に赤ちゃんやママも汗をかきやすくなるので、通気性の良いポリエステルがおすすめです。メッシュ素材のものは薄手で洗濯もしやすいですが、肩への負担が大きくなるため、その点に注意が必要です。

サイズを確認

ベビースリングのサイズが身体に合っていないと、肩や背中への負担が増えるばかりか、抱っこされた赤ちゃんの安全が損なわれる場合もあります。サイズ調節ができないタイプでは特に、しっかりとサイズを確認しておくことが大切です。

また、そもそも肩への負担がかかりやすい構造であるため、気になる方は肩部分の布面積が広いものや、クッションが入ったものを選ぶのがおすすめです。

収納機能を確認

ベビースリングは基本的に1枚の布でできたシンプルな構造ですが、中には小物が入れられるポケット付きの製品もあります。また、ベビースリングを掛けておくためのループや、コンパクトにたたんだスリングを入れておく収納袋が付いていると便利ですね。

人気メーカーのおすすめベビースリング

数あるベビースリングの中から、人気メーカーとそのおすすめをご紹介します。使いやすさやデザイン性に優れたものが支持を得ているようです。

コニー

コニーの製品は、なるべく身体に負担を掛けずに自分の子どもを抱っこしたいと考えた創業者が、研究を重ねて開発したものです。ベビーラップタイプで、最近特にSNSを通じて人気を集めています。サイズやデザインが豊富で、自分の体型や好みに合ったものが見つかるでしょう。

コニー|抱っこ紐

肩全体に負荷を分散させる構造で、一方の肩や腰に負担が集中することを避けられます。こだわりのオリジナル生地を使用した本体の重さは200gと非常に軽く、コンパクトにたためて持ち運びにも便利です。暑い季節向けのメッシュタイプはさらに軽い160gで洗濯も手軽にできると人気があります。耐荷重は20kgで、長く使える点も嬉しいですね。

ベッタ(Betta)

ベッタのベビースリングは日本国内で縫製されています。ファスナータイプで簡単に着脱でき、デザインも豊富です。横抱きから縦抱き、腰抱きまでさまざまな抱き方で使えるところもポイントです。

ベッタ(Betta)|キャリミー!

ファスナータイプのため手軽にサイズ調整ができ、ママとパパで共有することが可能です。本体の重さは250gで、たたむと手帳サイズになり持ち運びにも便利です。耐荷重は11.3kgで、新生児から2歳頃まで使うことができます。

詳しくはコチラ

ベビースリングの使い方と注意点

ベビースリングを使うときは、赤ちゃんも抱っこする人も楽な姿勢をキープできるように気を付けましょう。赤ちゃんの頭は抱っこする人の鎖骨や胸元の位置に、また赤ちゃんの脚はM字開脚になるようにします。

ベビースリングを使用しているときは赤ちゃんの様子に気を配り、首すわり前は特にしっかりと手を添えてあげることが必要です。慣れないうちは練習を繰り返し、肩に負担を感じる場合は首から遠ざけるように掛ける、いつもと反対の肩に掛けるなど工夫すると良いでしょう。

新生児の横抱きにもベビースリングはおすすめ

新生児期から使えるベビースリングは、寝かしつけなどの場面で重宝されます。さらに2人目以降の場合、上の子の都合でどうしても早いうちから外出する機会が多くなりますが、そんな時にもぴったり密着した抱っこ姿勢をキープできるベビースリングがあると安心です。

すぐに成長しておおきくなる赤ちゃんですが、その時々に合ったアイテムを使って親も子も快適に過ごしたいですよね。使用期間や使用頻度の少ないベビーベッドなどの大型アイテムは、レンタル品を賢く使えば費用や処分の手間を省くことができ、おすすめですよ。

\\使う期間が短いからこそ、断然お得なレンタルで//

ベビー用品レンタルはこちらから

レンタルを活用して賢く育児!

-ベビー用品, 子育て
-,