エアコンの風が直接当たるのを防げる、エアコン用風除けカバー。多くのメーカーから販売されていますが、種類が多すぎて自宅用やオフィス用のエアコンにどれを選んだらいいか、迷ってしまいますよね。
今回はエアコンに風除けカバーを取り付けるメリットや選び方、またおすすめのメーカーについてご紹介します。
エアコンの風除けカバー(エアーウイング)とは
エアコンの風除けカバーはエアコンの風向きをコントロールする用途で、本体の吹き出し口周辺に取り付けて使用するものです。
人感センサーなどの高度な自動風除け機能つきのエアコンは一般的にとても高価ですが、風除けカバーはさまざまなエアコンに簡単に後付けでき、低コストで風除けの効果を得られます。
エアコンの風除けカバーを使う効果
直接エアコンの風が人に当たることがなくなるため、乾燥や冷えなどを防ぐことができます。効果的に使用すれば、省エネにもつながる便利なアイテム。各メーカーから豊富なバリエーションで展開されているため、目的に合った製品が選択可能です。
エアコンの風除けカバーを使うメリット
エアコンの風除けカバーはいわゆる冷房病(クーラー病)と呼ばれる、自律神経の乱れからくる全身のだるさや血行不良、腹痛などを予防します。また、簡単に取り付けられて価格もリーズナブル。風向きを自由に変えられるので、風を効率的に部屋に送ったり、風の流れを分散させたりすることが可能です。
エアコンの風除けカバーを使うデメリット
本体の吹き出し口周辺に取り付けるものなので、形状によっては埃がたまりやすいことがあります。その場合は特にこまめな掃除が必要です。また湿気の多い時期には結露にも注意しましょう。
その他、サイズ選びを間違えると、風が部屋全体に行き渡らずエアコン周辺のみ温度が変化するという状態になってしまうため、購入する際のサイズ確認は大切です。
エアコンの風除けカバーの選び方
風除けカバーには大きく分けて、「ウィング型」と「プロペラ型」があります。以下でそれぞれの特徴について解説します。
使用するエアコンの種類や部屋のタイプで選ぶ
風除けカバーを購入する際には、使用するエアコンの種類や部屋のタイプによって最適なモデルを選ぶようにしましょう。一般的に家庭用であればウィング型、業務用であればプロペラ型がおすすめです。
家庭用ならウィング型がおすすめ
ウィング型は設置が簡単で、種類が豊富なのが特徴です。羽根が伸縮するものや、羽根の枚数も1~3枚まで幅広くあり、それぞれの羽根の角度調整が可能なものも。また落下防止のストラップ付きタイプなど、機能面で優れた製品がたくさん展開されています。
オフィスで使う業務用エアコンならプロペラ型がおすすめ
オフィスや店舗などの広い室内には、プロペラ型が向いています。ムラなく風の流れを作り、広い範囲に満遍なく風を送ることができます。プロペラ型は大きな吹き出し口にも対応しており、耐久性に優れているのもポイントです。
エアコンの吹き出し口のサイズもチェック
風除けカバーはサイズ選びが最も重要です。具体的には吹き出し口と同じか、少し長めのモデルを選ぶようにしましょう。また、家庭用と業務用では対応機種が異なるため、お使いのエアコンが購入予定の風除けカバーに対応しているか事前によく確認しておく必要があります。
取り付け方法で選ぶ
風除けカバーには用途によって主に3タイプの取り付け方法があります。
両面テープで貼る接着タイプ
最も簡単に取り付けできるのが、両面テープで接着するタイプ。ほぼ全ての機種に対応しており、リーズナブルな価格も魅力です。テープの劣化が心配な場合は落下防止のストラップ付きを選ぶとよいでしょう。
手軽に取り付けができる反面、風向きや角度調整は不可なものが多いので、細かく風向きを調整したい場合には注意が必要です。
賃貸なら壁を傷つけない吊り下げタイプ
賃貸にお住まいの方は、吹き出し口に吊り下げるタイプがおすすめです。壁を傷つけることなく、エアコン本体にテープの跡が残ってしまう心配もありません。工具も不要で手軽に取り付けることができます。
風向きを調整するならはめ込みタイプ
最もしっかり固定できるのは、はめ込みタイプ。特に落下が心配な場合には安心です。吹き出し口に風除けカバーのクリップ部分をはめ込むことで取り付けられます。角度調整機能付きが多く、カーテンの近くや、赤ちゃんが寝ている真上にエアコンがある場合などにおすすめです。
風除けカバーの機能で選ぶ
風を除ける以外にも、風除けカバーには便利な機能付きの製品があります。以下では、特に代表的な角度調節機能と結露防止機能について解説します。
角度調節機能
角度調整機能があれば、羽を動かして部屋全体にムラなく風を送ることができるので、冷暖房効率UPにとても効果的です。たとえば冷房時は羽を上へ向け、暖房時は下に向けるといった調整が可能。
その他、オフィスの場合は書類が飛ばないように、少しの間だけ机に当たる風向きを変えたい時など、状況に応じて細かな調整ができる点も魅力です。
結露防止機能
風除けカバーは吹き出し口のすぐ近くに位置するため、湿度の高い季節には結露やカビが発生しやすくなります。知らずに放置してしまうと、カビを部屋中に撒き散らしてしまう危険性も。
とはいえ、高い場所に位置するので、こまめな掃除は大変です。そこでメーカーごとに構造を工夫することで結露を防止するモデルが出ています。特に小さな子供や高齢者がいるご家庭では、結露防止機能付きがおすすめです。
エアコンの風除けカバーのおすすめメーカー
さまざまなメーカーから展開されている風除けカバーですが、ここでは実績と安心の3つのメーカーをご紹介します。
DAIAN(ダイアン)
DAIANは空気清浄機などで有名なメーカーです。空調の悩みに真摯に向き合った製品群が特徴で、1997年に発売開始されたエアーウィングシリーズは現在でも高い人気を誇っています。
DAIKIN(ダイキン)
日本を代表するエアコンメーカーとしても有名なDAIKIN。機能性に優れた風除けカバーが多数ラインナップされています。
Mitsubishi Electric(三菱電機)
言わずと知れた大手メーカーの三菱電機。日本製の安心感と豊富な価格展開で予算に合わせて製品を選べます。
風除けカバーの代用アイデア
エアコンの風が直接当たるのを防ぐには、風除けカバーの他にも工夫次第で対策ができます。以下で、簡単にできる風除けのアイデアをご紹介します。
ルーバーの風向きや風量を調節
エアコンの吹き出し口にある羽のことを「ルーバー」と呼びます。風除けカバーを導入する前に、まずはルーバーの向きを見直してみましょう。部屋がそこまで広くない場合は、ルーバーの調整だけでも想像以上の効果が得られることでしょう。
サーキュレーターで空気を循環
サーキュレーターや扇風機も、部屋の空気を循環させるのにとても効果的です。エアコンの真下に置くことで、風を部屋全体に分散させることができます。エアコンや家具の位置、部屋の広さなどにも配慮して最適な場所に配置できれば冷暖房効率も上昇し、省エネにつながりますよ。
冷え性や乾燥肌の対策にもおすすめなエアコンの風除け
エアコンに適切な風除けカバーを取り付けるだけで、冷暖房効果を上げることができ、冷房病や冷え性、乾燥肌の対策に役立ちます。比較的リーズナブルでたくさんの種類があるので、最適なものを選んで自宅やオフィスのエアコンに活用してみてください。
生活に役立つ豆知識をお届けしているAQレントでは、加湿器や除湿器、空気清浄機といった空調家電のレンタルサービスを提供しています。レンタルを活用すれば必要なときだけ利用できるので、初期費用や処分の手間が省けて便利ですよ。