チャイルドシート

チャイルドシートの使用義務が免除される条件は? 法律や義務年齢などのルールも解説

チャイルドシートの使用義務が免除される条件や車

法律で義務付けられている子どものチャイルドシート着用。何歳まで使用するのか、違反した場合はどんな罰則があるのかご存じでしょうか?

今回はチャイルドシートの着用義務について、対象となる年齢や違反時の罰則、さらにチャイルドシートの着用が免除になるケースを紹介します。出産準備でこれからチャイルドシートを購入する方や、現在チャイルドシートを使用中のご家庭は、ぜひ参考にしてみてください。

チャイルドシート着用義務についての法律

乳幼児のチャイルドシート着用は、法律で定められています。2000年4月1日に道路交通法が改正され、子どもを車に乗せる時にはチャイルドシート着用が義務化されました。

当然使うものだと何となく使用しているものの、チャイルドシートに関する法律について認識があまりないという方も多いのではないでしょうか? ここではチャイルドシートの着用義務の対象年齢や、使用を怠った場合はどのような罰則があるのかを詳しく解説します。

着用が必要な赤ちゃんの年齢はいつからいつまで?

道路交通法の第71条3項により、0歳から6歳未満の子どもはチャイルドシートの着用が義務付けられています。すなわち5歳児までが着用義務の対象です。たとえ新生児であっても、抱っこ紐を使用しての乗車や、寝かせての乗車などは違反になってしまうので覚えておきましょう。

6歳の誕生日を迎えれば、チャイルドシートを着用していなくても法律違反にはなりません。ただし、大人用のシートベルトは身長140cm以上を基準に設計されています。そのため低身長の幼児を事故の衝撃から守るには、シートベルトだけでは不十分です。140cmに達するまではジュニアシートを引き続き使うことが推奨されています。

法律を違反したときの罰則

チャイルドシートを使わずに6歳未満の子どもを乗車させ、取り締まりの対象になると「幼児用補助装置使用義務違反」で交通違反点数1点の罰則となります。罰金や刑事罰はありません。そこまで厳しい罰則ではありませんが、大切な子どもの命を守るためにしっかりチャイルドシートを着用しましょう。

あわせて読みたい

チャイルドシートはいつからいつまで使用するのか、着用義務や必要性を解説
チャイルドシートはいつからいつまで必要? 車での着用義務やジュニアシートの必要性

続きを見る

詳しくはコチラ

6歳未満の子どもでもチャイルドシートの使用義務が免除される条件

5歳まではチャイルドシートの着用が義務付けられていますが、やむを得えないときに限り使用が免除される場合があります。免除の条件は道路交通法で定められているので、個人で勝手に判断してはいけません。以下の8つのケースを確認してみましょう。

車の構造が問題で座席にチャイルドシートを固定できない場合

車の構造上、チャイルドシートをシートベルトで固定できない場合は使用が免除されます。具体的にはクラシックカーなど座席にシートベルトが装備されていない車両や、2点式や4点式など特殊なシートベルトの車両です。

チャイルドシートを設置すると定員人数の乗車ができない場合

乗車人数が多く、チャイルドシートを装着すると全員乗りきれない場合は使用が免除されます。ただし乗車定員の範囲内であることが前提です。

子どものケガや病気でチャイルドシートの着用が難しい場合

骨折などのひどいケガや、病気で座っていられないなどの理由でチャイルドシートの着用が困難であったり悪影響を与えたりする場合は、使用が免除されます。自閉症など精神的障害がある場合も、免除されることがあります。こういった場合はパッと見ただけでは判断しづらいので、医師の診断書などを用意しておくと便利です。

肥満や身体的問題によりチャイルドシートの着用が適切でない場合

著しい肥満体型や高身長など、身体の状態によりチャイルドシートのサイズが合わず着用が難しい場合は、使用が免除されます。体型に合ったものが見つかればすぐに着用を再開してください。

授乳やおむつ交換など、赤ちゃんのお世話をする場合

授乳やおむつ替えなど日常のお世話をするときに、チャイルドシートを着用したままだとできない場合は使用が免除されます。ただしお世話をするのはドライバー以外の同乗者に限ります。お世話が終わったら速やかにチャイルドシートをしてください。

バスやタクシーに乗車する場合

バスやタクシーなど一般旅客運送事業用の車は、使用が免除されるのでチャイルドシートがなくても乗車できます。

許可された自家用運送者に幼児を乗せる時

道路運送法第78条の2項と3項に該当する自家用運送車は、使用が免除されるのでチャイルドシートがなくても乗車できます。具体的には、過疎地域で公共の福祉のために自治体が運行する乗合バスが該当します。

応急救護が必要な子どもや迷子を病院・警察に連れていく場合

ケガをした子どもを緊急で病院に連れていく場合や、迷子の子どもを保護して警察に送り届ける場合はチャイルドシートの使用が免除されます。

幼稚園送迎バスでのチャイルドシート着用は必要?

座席が幼児専用になっている幼稚園送迎バスの場合は、座席にチャイルドシートを固定できないので使用が免除されます。しかし、座席が一般のバスと同様の仕様の場合は免除されません。座席のシートベルトを使ってチャイルドシートを固定できるのであれば、着用義務があるので注意しましょう。

詳しくはコチラ

新生児の命を守るチャイルドシートでドライブを安全に

6歳未満の乳幼児には使用義務があるチャイルドシート。万が一怠った場合にはドライバーに違反点数1点の罰則が科されます。また今回は使用が免除されるケースを紹介しましたが、判断が難しい状況が多いかと思います。その場合は、事前に警察署に問い合わせるのがおすすめです。

ただし法律で免除されたとしても、チャイルドシートを着用しなくては大切な子どもの命を守れません。できる限りチャイルドシートを使用しましょう。

チャイルドシートはお子さんの成長にあわせて買い替えが必要ですよね。費用を抑えたい方や、不要になったチャイルドシートを処分するのが面倒という方は、レンタルがおすすめです。

子育てに役立つ豆知識をお届けしているAQレントでは、ベビー用品のレンタルサービスを提供しています。チャイルドシートやベビーベッドなど使用期間が短いベビー用品は、レンタルサービスを活用するとグッとお得ですよ。

\\使う期間が短いからこそ、断然お得なレンタルで//

ベビー用品レンタルはこちらから

レンタルを活用して賢く育児!

-チャイルドシート
-