空調・季節家電

気化式加湿器の人気おすすめ|メリット・デメリットやお手入れの方法も解説

熱を使わず程よく加湿する気化式加湿器。やけどの心配がなく、安全に空気の乾燥対策をしたい人にぴったりです。また電気代も安く静穏性が高いので、リビングや寝室に設置するのに適しています。

今回は気化式加湿器を選ぼうとお考えの人に向けて、選び方やおすすめ製品をご紹介します。

気化式加湿器とは? 他の加湿方式との仕組みの違いを比較

気化式加湿器は、フィルターに含ませた水を蒸発させることで加湿します。洗濯物を部屋干ししたときに湿度が上がるのと同じで、緩やかに室内を加湿させる仕組みです。

スチーム式やハイブリッド式などのように熱を使用しないため、消費電力を抑えられます。また蒸気やミストが吹き出ないので、結露しにくいのも特徴です。

リビングなどに置いて使う据え置きタイプは、ファンで風を送ることでフィルターの水分を蒸発させます。いっぽうコンパクトな卓上タイプにはファンを用いず、自然に蒸発させる製品もあります。ファンがないタイプは電源不要なため、好きな場所に設置できます。

気化式加湿器のメリット・デメリット

気化式加湿器のメリット・デメリットを紹介します。ほかのタイプの加湿器とどのような違いがあるのか把握しておけば、購入するときに選びやすくなりますよ。

気化式加湿器のメリット

気化式加湿器の最大のメリットは、振動を加えたり熱を発生させたりしないため、他のタイプに比べて電気代が安いことです。

さらに他のタイプと異なるのが、蒸気やミストが出ないという点です。熱を使わないためお子さまやペットがいるご家庭でも安心して使用できます。また結露しにくく、窓やカーテンなどに水が付着してしまう心配もありません。

気化式加湿器のデメリット

気化式加湿器のデメリットは、加湿力が緩やかである点です。気化することで加湿するため、加湿スピードが遅く、加湿量も少なくなります。素早さやパワフルさを求めるのであれば、スチーム式やハイブリッド式が向いているでしょう。

熱を発生させないため、フィルターやタンクにカビ・雑菌が繁殖しやすくなるのもデメリットです。こまめな手入れは欠かせません。また、フィルターを定期的に交換する必要があります。購入の際は、お手入れのしやすさやフィルターの寿命をチェックしましょう。

加湿器レンタル

詳しくはコチラ

気化式加湿器の選び方

ここからは、気化式加湿器を選ぶときに知っておきたい5つのポイントを紹介していきます。

適用畳数で選ぶ

気化式加湿器を選ぶ際は、設置する部屋の広さに合ったものを選びましょう。各製品には、どれだけの広さを加湿できるかを表す「適用畳数」が表示されています。

適用畳数は木造和室とプレハブ洋室で違いがあるため、注意が必要です。同じ製品でも木造建築で使用した方が加湿力は低くなるので、適用畳数が小さくなります。

部屋の広さに対して適用畳数が小さすぎると十分に加湿できませんし、逆に大きすぎると加湿のしすぎでカビが発生する危険があります。加湿器を置きたい部屋の広さに適した加湿力の製品を選ぶことが大切です。

タンクの容量で選ぶ

大容量のタンクを選べば、給水の手間を減らすことができます。ただしタンク容量が大きいほど、給水時のタンク重量は増します。持ち運びしやすい程度の大きさのものを選びましょう。

製品によってはタンクの持ち運びに便利な持ち手がついていたり、上から水を注いで直接給水できたりと便利なものもあるのでチェックしてみましょう。

お手入れのしやすさで選ぶ

気化式加湿器は熱を使用しない加湿方式のため、カビや雑菌が繁殖しやすくなります。清潔に使用するためには、お手入れしやすい製品を選ぶのがおすすめです。

パーツを取り外せるか、洗浄しやすい形状か、タンクの口は広いかなどをチェックしましょう。特にニオイやぬめりが発生しやすいタンクやフィルター、トレイ、吹出し口などに注目してください。

また、フィルターは定期的な交換が必要です。フィルターの交換時期、交換用フィルターの価格なども確認しておくのがおすすめです。

加湿器の機能や性能で選ぶ

気化式加湿器は、製品によって搭載されている機能や性能が異なります。その中でも、あると便利な3つの機能について紹介します。

アロマ対応

就寝時やリラックスタイムに使用するのであれば、アロマに対応しているモデルがおすすめです。加湿しながらお好みのアロマオイルの香りを楽しめて、気分が安らぎます。さらにライト機能付きであれば、寝室の間接照明としても使用できますよ。

静音性

気化式加湿器は他のタイプに比べ稼働音が気になりにくいですが、なかにはファンの回る音が気になる製品もあります。赤ちゃんの寝かしつけや寝室で使用するのであれば、静音性に優れたモデル、静音モード・就寝モードなどの機能があるモデルがおすすめです。

静音性の目安としては、稼働音が30㏈以下のものが良いでしょう。書斎や勉強部屋などでも重宝しますよ。

省エネ機能

長時間つけっぱなしで使用する場合は、省エネ機能搭載モデルがおすすめです。リビングやオフィスなどでは1日中稼働することも多いため、消費電力が気になりますよね。省エネモードに設定しておけば、室内の空気環境にあわせて自動で運転を切り替えてくれるため、電気代の節約につながります。

ハイブリッド式(加熱気化式)も便利でおすすめ

より便利な機能が欲しいという人は、ハイブリッド式(加熱気化式)もおすすめです。ハイブリッド式はヒーターを搭載しており、フィルターに温風を当てることで素早く加湿できます。ヒーター機能をオフにすれば気化式と同じように使用できるので、電気代を抑えて緩やかに加湿することもできますよ。

気化式加湿器の人気おすすめ

ここからは、気化式加湿器の人気おすすめ3選を紹介します。

Panasonic(パナソニック)|ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXU07

パナソニックの独自技術「ナノイー」を搭載した、肌にうるおいをプラスできる気化式加湿器。DCモーターが効率よくファンを稼働させ、少ない電力でパワフルに稼働。700ml/hと高い加湿力でありながら、電気代が約106円/月とお得です。

静音性にも優れており、強運転でも39㏈、静かモードにすれば15㏈と寝室での使用に向いています。「フィルター清潔モード」を搭載しているなど、フィルターに雑菌が繁殖しにくい工夫もされています。凹凸の少ない加湿トレイ、広口の給水タンクなどお手入れのしやすさも抜群です。

この商品の詳細はコチラ >

BALMUDA(バルミューダ)|気化式加湿器 Rain

インテリアのアクセントになる、先進的なデザインの気化式加湿器。一般的な加湿器のような操作ボタンはなく、おしゃれなディスプレイとコントロールリングで操作します。給水は上から水を注ぐだけでOKなタンクレス構造。給水ボールは取り外して丸洗いできるので、清潔に保てます。

また空気清浄機と同様の、酵素プレフィルターを搭載しているのも嬉しいポイント。ホコリや雑菌を取り除いた清潔な空気を加湿して放出します。オートモードやタイマー機能など、さまざまな便利機能も充実しています。

SHARP(シャープ)|プラズマクラスター加湿器 HV-P75

シャープの空気清浄技術「プラズマクラスター」搭載の気化式ハイブリッド加湿器。パワフルに加湿できる一方、エコモードにすればヒーターレスで加湿できるので電気代を抑えられます。

給水方法は上から水を注ぐ方式と、タンクを外して給水の2通りに対応。凹凸が少なく洗いやすい形状になっています。それぞれのパーツを分解して洗浄できるため、いつでも清潔に保てます。

この商品の詳細はコチラ >

カビ対策のために知っておきたいフィルターの掃除方法

気化式加湿器はフィルターが常に濡れた状態になっているためカビやすく、こまな掃除が欠かせません。まず大切なのが、タンク内の水は毎日交換することです。タンクの水を捨てた際に、少量の水を入れて振り洗いしてから新しい水を入れましょう。

フィルターは2週間~1ヶ月に一度は水洗いします。すぐに使わない場合は、日陰に干してしっかり乾燥させてください。トレイとタンクも同様に水洗いをして、乾燥させましょう。ニオイやカルキ汚れが気になるときは、クエン酸水で浸け置き洗いするのが効果的です。その後に水でしっかりすすぎましょう。

加湿器レンタル

詳しくはコチラ

安全でエコな気化式加湿器まとめ

省エネ性が高く、電気代を気にせず使える気化式加湿器。部屋に出しっぱなしにすることが多いので、本体のデザインも重要です。気化式なら加熱しないのでお子さまがいるご家庭でも安心。湿度が低くなる冬場は、風邪などのウイルス対策としても有効です。また夏の空調による乾燥が気になるときも、ぜひ活用してみてください。

生活に役立つ豆知識をお届けしているAQレントでは、加湿器や除湿器、空気清浄機といった空調家電のレンタルサービスを提供しています。レンタルを活用すれば必要なときだけ利用できるので、初期費用や処分の手間が省けて便利ですよ。

\\お得なレンタルで快適な住まいに//

加湿器のレンタルはこちらから

1台、1週間からもOK

-空調・季節家電
-