キッチンや水回り、階段など、家の中にある危険から赤ちゃんを守るベビーゲート。最近では長いタイプのベビーゲートが、パーテーションやコーナーガードとしても使用できて人気を集めています。
今回はワイドタイプのベビーゲートを使うメリットや、おすすめの使い方を紹介します。
ベビーゲートを使うメリット
キッチンや水回り・階段にベビーゲートを設置するのは、赤ちゃんのケガを防ぐなどのメリットがあります。赤ちゃんに触って欲しくない引き出しやコンセント・家電などから距離をおきたいときにも便利。
赤ちゃんは電源プラグを口に入れたり、小さいものを誤飲したりするリスクが常にあります。まだ言葉がわからない赤ちゃんのために、万全の安全対策をしておきましょう。
ベビーゲートはいつからいつまで使用する?
ベビーゲートは、2歳までの期間で使う場合が多いようです。一般的には赤ちゃんがベビーゲートを押すようになったり、狭く感じられるようになったりするときまで使います。ベビーゲートはいつまでという決まりはないので、赤ちゃんが危険なものに触ってはいけないと理解できれば外しましょう。
設置方法で異なるベビーゲートの種類
ベビーゲートは、取り付ける方法でいくつか種類が分かれています。ここではタイプ別の特徴やメリットを紹介します。
突っ張り棒タイプ
突っ張り棒タイプのベビーゲートは、壁に穴をあけずに簡単に取り付けることが可能なため、賃貸物件に住んでいる家族に人気があります。取り付ける場合は、設置場所によって、棚や物などの障害物がないかをチェックすることが大切です。また購入前にしっかりと必要なサイズを採寸しておきましょう。
置くだけタイプ
置くだけタイプのベビーゲートは、壁がない好きな場所に設置できるのがメリット。パーテーションタイプなら、長さや角度が調節できるので便利です。特別な工具が使えなくても設置できるのが人気の理由です。赤ちゃんが大きくなると、固定型に比べて突破されやすいので注意しましょう。
固定タイプ
固定タイプの商品は、しっかりとねじで取り付けられるのが特徴です。倒れる危険性が低いので、階段やキッチン・ベランダに向いています。頻繁に人が出入りする場所でも、通りやすいのが特徴です。しかし壁に穴をあけるので、賃貸物件の場合は使用できないことがほとんどです。
ロールタイプ
ロールタイプはとおせんぼできるだけでなく、バリアフリーでつまずく心配がないのが魅力。ゲートとして使用しないときは開放して、ロールをすっきり収納できるので人気があります。扉の素材が柔らかく、赤ちゃんがぶつかった時も安心できるでしょう。
場所別・長いベビーゲートの活用例
ここでは最近注目を集めている、ワイドタイプのベビーゲートの活用方法をいくつか紹介します。
キッチン|ベビーゲートとして
キッチンで調理中に、赤ちゃんが入ってくるとひやひやしますよね。ちょっと目を離すと、食器や家電に手を出すのでママは心配になります。赤ちゃんの安全を守るために固定できるベビーゲートを設置しましょう。ベビーゲートをキッチンに使うと、ガスや火を使った調理時にも安心感が得られます。
リビング|パーテーションとして
赤ちゃんがハイハイをする頃には、行動範囲が広がります。長いベビーゲートを使えば部屋を仕切ることができ、赤ちゃんの安全なスペースを確保できます。例えばリビングでパーテーションとして利用すると、家事をしながら赤ちゃんを見守ることができるでしょう。
テレビ・暖房器具の前|コーナーガード
テレビや暖房器具は危険なので、赤ちゃんに触ってほしくないですよね。そんな時はコーナーガードとして使ってみましょう。コの字やL字に囲えるタイプなら、赤ちゃんが家電に触る心配がありません。ただしヒーターの周囲で使う場合は、温風で熱くならないタイプかどうかチェックしておきましょう。
赤ちゃんの遊び場|ベビーサークルとして
広いリビングにプレイヤードを作るなら、ベビーサークルとして使いましょう。少しの時間、おもちゃに夢中になってくれると家事がスムーズにできます。
サイズ以外もチェック! ベビーゲートの選び方
ワイドタイプのベビーゲートを選ぶときは、長さや大きさ以外にロック機能やインテリアに合うかどうかなどもチェックしましょう。
扉のロック機能を確認
赤ちゃんが簡単に扉を開けられないように、ロック機能の確認をしましょう。ボタンをスライドさせるタイプや上下2ヶ所でロックするものが安心です。
ほかにも大人が片手でロックを解除できる、操作が簡単なものも人気です。頻繁に出入りする場所にベビーゲートを設置する場合は、オートロックの機能があると便利です。
インテリアに適したデザインで選ぶ
ベビーゲートは、インテリアになじむデザインかどうかもチェックするポイントです。リビングの中心に置く場合は、壁やインテリアと同系色にするとすっきりして見えます。ベビーゲートを閉めると部屋が狭く感じる場合は、白など明るい色がおすすめです。間仕切りに使用する場合も、圧迫感がなく人気なカラーです。
赤ちゃんの様子が確認できるメッシュタイプ
メッシュタイプのベビーゲートは、赤ちゃんの様子が確認しやすいので安心です。赤ちゃんもパパとママが見えたほうが嬉しいですよね。風通しがよく、空気がこもりにくいのも特徴です。
ベビーゲートに使われている素材で選ぶ
ベビーゲートは材質が違うので、使い勝手によって選ぶことも大切です。
木製
木製のベビーゲートはおしゃれで温かみがあり、インテリアにも調和します。リビングの中心に置くと、家具とのバランスが良くなるでしょう。柔らかい雰囲気にしたいときはブラウン系が人気です。また、ホワイトやブラックのカラーを選ぶと洗練された素敵な雰囲気になるでしょう。
プラスチック製
部屋を頻繁に利用するなら、プラスチック製の軽いベビーゲートが扱いやすくておすすめです。ポップなカラーやかわいいデザインの商品も多いですが、軽さで不安定になるため、倒れにくいタイプを選ぶことがポイントです。
スチール製
丈夫なベビーゲートを探しているママは、スチール製がぴったりです。赤ちゃんが触っても、倒れにくい素材になります。最近ではフレームのみスチール素材でできたベビーゲートも、用途に応じて部屋を移動しやすいので注目されています。
コーナーやサークルとしても! 幅広く使えるワイドタイプのベビーゲート
長いベビーゲートは赤ちゃんを危険から守れるだけでなく、さまざまなシーンで活躍できるアイテムです。家事や仕事に集中することができ、赤ちゃんから目を離せないストレスも軽減されるでしょう。
子育てに役立つ豆知識をお届けしているAQレントでは、ベビー用品のレンタルサービスを提供しています。ベビーカーやベビーベッドのようなベビー用品は使用期間が短いので、できれば費用を抑えたいですよね。また使わないときの収納や不要になったときの処分も大変です。レンタルを活用すれば必要なときだけ利用できるので、初期費用や処分の手間が省けて便利ですよ。