生後5ヶ月の赤ちゃんは、首がすわり、寝返りができる子も出てきます。また、離乳食を開始する時期でもあり、赤ちゃんの成長を実感しているママやパパも多いのではないでしょうか。どんどん成長していく赤ちゃんに合わせて生活リズムを整えて、関わり方を変化させながら、すくすくと育っていける環境づくりを心がけていきましょう。
今回は生後5ヶ月の赤ちゃんの特徴や、お世話のポイント、そして産後5ヶ月のママの状態について詳しく解説します。
生後5ヶ月の赤ちゃんの特徴
赤ちゃんは日々すごい勢いで成長しています。もちろん体が大きくなるだけでなく、自分自身でできることもどんどん増えていきます。生後5ヶ月の赤ちゃんの成長や発達について見ていきましょう。
体重・身長の目安
厚生労働省のデータによれば、生後5ヶ月になると体重は出生時の約2倍にまで成長します。成長の目安は、男の子が身長 61.9cm~70.4cm、体重6.1kg~9.2kg、女の子が身長60.1cm~68.7cm、体重5.7kg~8.6kgとなっています。
この頃になると、生まれてから急速に成長していたスピードが緩やかになり、成長に伴って赤ちゃんの体格の個人差が大きくなっていくでしょう。
首がすわる
多くの赤ちゃんは首がすわり、上半身がしっかりとしてきます。うつぶせになって自分で頭を動かしたり、うつぶせの状態で両手を使って遊んだりするようになります。また、赤ちゃんの両手を持って体を引き起こした時には首が遅れずについてくるようになるでしょう。
早いと寝返りができるようになる
生後5ヶ月になると、早い子は寝返りができるようになってきます。寝返りは、仰向けの状態から体をひねって、自分の力でうつ伏せになり体の下から両腕が抜けた状態になることです。
寝返りができるようになると、事故の危険が増すのでより注意が必要になります。ベビーベッドの柵を上げたり、ソファの上には寝かせないようにしたりするなど落下対策が求められます。また窒息事故を防ぐため、うつ伏せのままにならないように気をつけましょう。
なお、寝返りができるようになるタイミングには個人差があるので、できなくても心配する必要はありません。
あわせて読みたい 続きを見る
赤ちゃんの寝返りはいつごろ? 寝返りの兆候や練習の必要性、安全対策を解説
自分からおもちゃに興味を持つ
赤ちゃんは脳が発達して、どんどん器用になっていきます。距離感が掴めるようになり、ガラガラや人形を掴んだり振り回したりと、興味を持ったおもちゃに手を伸ばして自分から能動的に遊べるようになります。
生後5ヶ月の赤ちゃんお世話のポイント
生後5ヶ月の赤ちゃんは離乳食が始まり、生活のリズムもだんだんと整ってきます。ここからは赤ちゃんの生活とお世話のポイントについて紹介します。
離乳食のスタート
そろそろ離乳食をスタートさせる時期です。しかしまだこの時期はミルクや授乳がメインで、そのうちの1回を離乳食に置き換えます。
とはいえ、赤ちゃんの発達には個人差があります。
離乳食を始めるタイミングは、
- しっかり首がすわっている
- おすわりが5秒以上できる
- 大人が食べているものに興味を持つ
- 食べ物を見るとよだれが出る
- スプーンを口に入れても押し出さない。
などが挙げられます。そして、赤ちゃんの機嫌や体調がいいときに始めることも大切です。様子をよく観察しながら、あせらずゆっくりと進めていきましょう。
ミルクの量や授乳間隔
この時期の赤ちゃんの授乳の目安は、母乳でも粉ミルクでも1回200~220mlが目安です。基本的には赤ちゃんが欲しがったタイミングで、欲しがるだけ与えましょう。新生児期よりも授乳の回数が減り、1日の授乳回数が5~6回になる赤ちゃんが多くなります。
睡眠時間・生活リズム
昼と夜の区別がはっきりしてきて、赤ちゃんの生活リズムが一定になります。夜にまとまった時間寝てくれるようになる赤ちゃんが増え、昼寝とあわせて1日の合計睡眠時間は12~16時間となります。
夜泣きの原因や対処法
5ヶ月ごろから夜泣きが始まることがあります。原因はさまざまですが「お腹が空いた」「喉が渇いた」「怖い夢を見た」「日中に興奮することがあった」などが原因と言われています。夜泣きには個人差があり、数週間から数ヶ月続く子もいます。
対処法としては「白湯やミルクを飲ませる」「抱っこをする」「外に出て夜風にあたる」などが有効です。それでも泣き止まない時は、開き直って好きなだけ泣かせてしまえば寝入ってくれる場合もあります。
産後5ヶ月のママの状態
産後のママの体は大きく変化します。ホルモンの変化や疲労、ストレスなどで悩みを抱えることも多いのではないでしょうか。
抜け毛が心配な方は美容室に相談
産後に抜け毛が増えて悩むママが少なくありません。これは出産によるホルモンの変化や、睡眠不足、育児による疲労、ストレスなどが原因で起こるといわれています。シャンプーのたびにゴッソリと抜ける髪の毛を見て、ショックを受ける人もいることでしょう。
そんな時は、リフレッシュを兼ねて美容室に相談にいくことをおすすめします。気分転換にもなり、前向きな気持ちになれることでしょう。
産後の性生活にも注意
産後の夫婦関係に悩みを抱える人もいるのではないでしょうか。産後すぐのママは育児に追われて、出産後のホルモンの影響もあり、性欲がなくなってしまうことがあります。しかし男性と女性では性欲に違いがあるのです。
男性の生理的なことも理解し、スキンシップの時間をとれるよう努めることも大切です。すぐには以前と同じ性生活が難しくても、体や心の状態を話し合い夫婦で共有する時間を設けることで、夫婦の仲は深まるでしょう。
また愛撫や抱擁など肌と肌が触れ合うスキンシップは、幸せホルモンである「オキシトシン」を放出すると言われています。オキシトシンは幸せを感じたり、ストレスの緩和になったりするといわれており、夫婦の絆を深めるためにも大切です。ぜひ前向きにトライしてみてくださいね。
生後5ヶ月の赤ちゃんは寝返りや離乳食など、変化の多い時期
生後5ヶ月の赤ちゃんは、寝返りや離乳食が始まるなど、新しいことを始める変化の多い時期です。日々成長していく姿を見て、ママやパパの育児の楽しさもどんどん膨らんでいくことでしょう。赤ちゃんが健やかに成長するために、上手にサポートをしていきたいものですね。
子育てに役立つ豆知識をお届けしているAQレントでは、ベビー用品のレンタルサービスを提供しています。ベビーベッドやベビーカーのようなベビー用品は使用期間が短いので、できれば費用は抑えたいですよね。また使わないときの収納や不要になったときの処分も大変です。レンタルを活用すれば必要な時だけ利用できるので、初期費用や処分の手間が省けて便利ですよ。